「ヨガテレポート」を含むwiki一覧 - 1ページ

ダルシム(ストリートファイター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数少ないキャラ。『ダッシュ』以降では徐々に弱体化が進んでいった。特に無敵技が少なく火力も低い傾向。しかし最大の弱点である機動力をカバーする「ヨガテレポート」も登場。…が、初期の頃はやたら入力がシビアかつ隙が大きく、本当に緊急脱出の時か相手のぶっぱ反撃ぐらいしか使えなかった。その性

必殺技コマンド(格闘ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。前述のターンパンチは、パンチボタンの同時押しと押しっぱなしの複合技である。■623or421+ボタン同時押し (前下斜or後下斜)通称「ヨガテレポート」623+ボタンとボタン同時押しの複合。ストリートファイターシリーズの瞬間移動系必殺技によく見られていた。●超必殺技■2362

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自律行動してラスボスを務めている。あらゆる格闘家のデータを収集し再現しているため、その一環としてダルシム同様のズームパンチが使える。ちなみにヨガテレポートも使用可能。キノガッサ(ポケットモンスター)二足歩行の恐竜のようなデザインのくさ/かくとうのポケモン。普段は両腕は非常に短く格

ストリートファイターシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

必殺技が追加された。追加技で有名なのが「ザンギュラのスーパーウリアッ上」…ではなく、ザンギエフのハイスピードダブルラリアット。他にも気功拳やヨガテレポートなど距離対策が設けられ、ハメ殺しになりにくいようになった。他にも対戦バランスの調整が行われ、『ダッシュ』までの異常な火力は本作

火属性/炎属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に炎を放つ「ヘルファイア」。ある条件を満たすと『邪神ムウス』になる。ダルシム(ストリートファイターシリーズ)ヨガファイアー、ヨガフレイム、ヨガテレポートなどを必殺技に持ち長く伸ばした手足を駆使するトリッキーな戦いをするインド代表。風間火月(サムライスピリッツ)初登場は『天草降臨

飛行能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニックウェーブによる超人的な身体能力の賜物と言えよう。ダルシムヨガの奥義によって浮遊が可能。当初は勝利ポーズで浮かぶ演出だけだったが、後に「ヨガテレポート」という必殺技のモーションに流用されている。その他の手足を伸ばしたり火を吐いたりすることも含めてヨガを極めた者の能力であり、当

瞬間移動/空間移動 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

明記されている。ダルシム(ストリートファイターシリーズ)インド代表のストリートファイター。格闘ゲームにおける瞬間移動能力の代表とも言える技・ヨガテレポートの使い手。ちなみにヨガの瞑想によって得られるとされる神通力シッディのひとつマノジャブ(神足通)として記されている。ベガ(ストリ

コピー(能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「丹田エンジン」を組み合わせれば、元の使い手では到底真似できない怒涛のラッシュが可能。遠距離も得意で、ザンギエフのようなデクの棒が相手なら、ヨガテレポートやバルログばりの三角飛びで逃げ回りながら、ソニックブームやズームパンチで削り殺す事も容易い。プレイアブルボスキャラのお約束とし

  • 1