「モールモッド」を含むwiki一覧 - 1ページ

ワールドトリガーの用語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にし、トリオン量の少ない奴はトリオン器官を奪って戦争に使おうとする。人間の捕獲用に様々なトリオン兵を送り込んでいるらしい…のだが、イルガーやモールモッド等明らかに捕獲する気の無いトリオン兵もたまに来る。門ゲートこちら側の世界とむこうをつなぐ穴。トリオン兵が出入りするのに使われる。

三雲修(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法と動きを読み切った戦略で引き分けに持ち込み、風間に「この先が楽しみ」と言わしめた。また、第4話で初遭遇し、殺されかかった戦闘用トリオン兵・モールモッドには、大規模侵攻編にて単独撃破に成功している。第4話の時点では「修が20人いて、内18人を犠牲にしてやっと倒せる」とまで言われて

アフトクラトル(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら単位まで操作できる。「ランビリス(λαμπυρίς)」はギリシャ語で「ホタル」を意味する。トリオン兵関連●改良型ラッド前々からバムスターやモールモッドの腹部に格納され、運搬主が撃破された後で人目に付かない夜を狙って行動していた。ラッド自体は偵察・哨戒用の小型トリオン兵で攻撃力は

ワールドトリガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力は良くA級3位とのバトルで仮想空間の特性を活かし(24敗)1引き分けに追い込み、49話では遊真曰く連載当初の修が20人いないと倒せなかったモールモッドを修行して単体撃破してみせるなど、話数を重ねるにつれどんどん成長している。冷や汗の量が凄まじく劇中で汗をかいてないコマの方が少な

ガロプラ(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。ガロプラにとっては新型のトリガーであり、ボーダー側も把握していなかった。この存在により、ガロプラは強行突入を決定した。【トリオン兵】○モールモッドガロプラが持参したもの。事前偵察でボーダーの戦力を測るために投入される。また内部にドグが潜んでいた。作中では初登場した香取隊に倒

嵐山隊(ワールドトリガー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしてA級隊員となった天才で、自身をエリート隊員であることに高い誇りと高いプライドを持っている。そのため同い年で自分より下位のC級である修がモールモッドを倒したと聞いて、勝手に強いライバル意識を抱いた。更にアニメでは修が「木虎」と呼び捨てした時「木虎『さん』でしょ。」と言い聞かせ

  • 1