「モドレコ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能となっている。広さの判定は、ちょうど縦にした丸太1本分くらいといったところ。なのでウルトラハンドで縦にした丸太を長時間静止させたのち、モドレコで固定してしまえば簡単に高度を稼ぐということもできたりする。上二つに比べると地味で忘れがちだが、こういう風に組み合わせ次第で、ボス戦

ボルドゴーマ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。ただ、ボルドゴーマはティアーズ オブ ザ キングダムのボスの中でも珍しく、賢者の能力に加えてウルトラハンド・スクラビルド・トーレルーフ・モドレコの4能力全てを活用できるチャンスがある。攻撃踏みつけリンクが近くにいる時に発動。岩でできた脚で踏みつける。ただ脚を踏みならすだけでも

グリオーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいる高度まで移動できる手段が用意されている。具体的には火炎と雷電グリオークは着弾後に上昇気流が発生するのでそれを利用し、氷雪は氷柱に乗ってモドレコを発動させることで上昇することが出来る。難しい場合は盾にロケットのゾナウギアを取り付けて一気に上昇するのも手。激しい攻撃を掻い潜りグ

ゴーマ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体が無防備となり攻撃するチャンスが生じる。後半戦では天井に張り付き、リンクを囲んで閉じ込めるように爆弾岩を発射する。実は飛ばしてくる爆発岩をモドレコで投げ返して気絶させ、その隙に懐に潜り込みトーレルーフで目玉のところに行くという方法もある。+ ネタバレ-炎の神殿クリア後、大穴から

賢者(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作と整った容姿で納得させた。*2 ラウルに力を分け与える際にはソニアよりも強い力を発揮していた。*3 後に習得し、封印戦争時にも活躍。また「モドレコ」はおそらくソニアを先祖とする彼女自身の力だと思われる。*4 実際に出現当初は空島より高い高度を飛び続けている。龍の泪を全て確認する

デグガーマ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れている魔物とも言えるかもしれない。久々の登場でだいぶ張り切っているグリオークに比べると、手心を感じる。なお、ウルトラハンド・トーレルーフ・モドレコなどの特殊能力を特に使わずに倒せるシンプルさも特徴。強いて言うならスクラビルドと素材の活用が重要か。目を狙う、爆弾を食べさせるなど古

  • 1