ウルトラマンコスモスの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki
暴獣 ゴルメデ3.1 カオスゴルメデ3.2 古代暴獣ゴルメデβ4 襟巻怪獣 スピットル5 友達ロボット イゴマス6 カオスバグ7 地中怪獣 モグルドン8 隕石小型珍獣 ミーニン8.1 隕石大怪獣 ガモラン8.2 隕石大怪獣 ガモランⅡ9 夢幻魔獣 インキュラス9.1 スモールイン
暴獣 ゴルメデ3.1 カオスゴルメデ3.2 古代暴獣ゴルメデβ4 襟巻怪獣 スピットル5 友達ロボット イゴマス6 カオスバグ7 地中怪獣 モグルドン8 隕石小型珍獣 ミーニン8.1 隕石大怪獣 ガモラン8.2 隕石大怪獣 ガモランⅡ9 夢幻魔獣 インキュラス9.1 スモールイン
スモスVSジャスティス』から更に時間が経過したことにより復興。ムサシやアヤノ、2人の息子であるソラが移住しているほか、リドリアス・ゴルメデ・モグルドン・ミーニン・ボルギルス・エリガルなどが生息しており、カオスヘッダー0が守護神となっている。『劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウ
(第65話)「真の勇者」では、カオスヘッダーとの熾烈な戦いの末シールドが崩壊した鏑矢諸島から姿を消していたが、同じく保護されていた怪獣であるモグルドン、ボルギルスと共にカオスダークネスの元に出現。憎しみの感情で暴れ続けるカオスダークネスを優しい声で説得し続けた。他にも第7話「空か
にコスモスが鎮めたものを保護している。リドリアス(初登場時には既に保護されている)スピットル(コスモスの協力を得て、麻酔弾を撃ち込んで保護)モグルドンミーニン2体イフェメラの卵ガルバス(コスモスが鎮めたが、これとは別に、以前にEYESが保護した個体が存在するらしい)ジェルガ(初登
てカオスキメラに対する抵抗をも身につけたカオスヘッダーには効果を発揮しなかった。打つ手なし…とヒウラ達が思っていた中で駆けつけたリドリアス、モグルドン、ボルギルスはカオスダークネスに争うのはやめよう、憎しむのはやめよう、と訴えかける。怪獣たちの訴えが響いたのか、カオスダークネスは
バカとカツオとオリーブを合体させて生み出されたトリノイドである。あとなぜか、ピクシブ百科事典にこいつに釣り上げられた女子高生の個別記事があるモグルドン(ウルトラマンコスモス)第6話「怪獣一本釣り」に登場。モグラとカツオを足して2で割ったようなビジュアルの地底怪獣。リドリアス、ボル
スモスとジャスティスの戦闘シーンが面白くないんだよなぁ。特にビショップ戦とかさぁ -- (2015-11-07 11:38:09) モグルドン、エリガルⅡ「解せぬ」 -- 名無しさん (2016-12-13 16:33:11) ↑2 -- 名無しさん (2017-