「メデューサヘッド」を含むwiki一覧 - 1ページ

悪魔城ドラキュラ(SFC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってしまっている。これにより、空中を飛ぶ敵や連続で飛んで来る弾への対応が容易になっており、FC時代には数多のプレイヤーの命を奪った、カラスやメデューサヘッドの様な厄介な軌道を描いて飛んで来る敵も攻略の鬼門ではなくなった。 この、自由性の高い鞭を利用した本作独自の要素としては、フッ

悪魔城ドラキュラ(FC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場面で出現したりと配置がいやらしい。■アーマー槍を持った動く鎧。耐久力は高い。■メデューサ(小)(当時の説明書の表記は「メディウサ」)後にはメデューサヘッドとも呼ばれているが、本作では本体も頭だけなので。ゆっくりと放物線を描きつつステージを飛んでくる。■骨柱その場から動かず火炎弾

悪魔城ドラキュラ - ゲーム情報ウィキ

まわりながら火弾を吐いて攻撃してくる。ブロック1のボス。アーマー動き出した鎧。動きは遅いが防御力が高い。スモールメデューサメデューサの眷属。メデューサヘッドとも言う。サインカーブを描いて飛行する。骨柱動物の骨が組み合わさったモンスター。動かないが、口から火弾を吐いて攻撃する。耐久

アルカード(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルーしまくることが可能。落下中でも時間が有れば変身できるので落下死がある程度防げる。メイン攻撃もパワーアップさえすればうっとうしいコウモリやメデューサヘッドなどを他キャラよりはるかに落とし易いため着地の隙も衝かれ難い。なのでストレスが溜まる道中を飛び抜けてボス戦を主人公に任せると

死神(悪魔城ドラキュラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラを凌いで作中最強と名高い。死神の間へと続く回廊自体も作中屈指の難所であり、耐久力が高いアックスアーマーの猛攻を捌きながらふらふらと飛び交うメデューサヘッドの軌道を読み切らなくてはならない。やっとの思いで突破しても、ライフを継続したまま死神戦に突入するため既に消耗してしまっている

ゴルゴン(ギリシャ神話) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、シリーズごとに様々な形態でボスキャラクターとして登場する。作品によっては「メディウサ」名義になる事もある。あとザコ敵でもシリーズ通して「メデューサヘッド」が出現する。名前の通り首だけのメデューサで、上下に大きく浮遊しながら突撃してくる。足場が狭いと非常に厄介で、作品によっては

悪魔城ドラキュラXX - ゲーム情報ウィキ

下から猛攻撃を仕掛けてくる。ボスは大こうもり。ファイナルアタックで肉塊を撒き散らす。STAGE3 BGM:血の涙(Bloody Tears)メデューサヘッドの攻撃を潜り抜けて、城壁を登る。途中、骨柱が待ち構える足場の窮屈な場面で落下してしまうと、STAGE4'へ強制分岐する。マリ

  • 1