キリキザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
身を強化するものや居座りを防ぐ技は一通り揃っている。また、相性の悪いポケモンや耐久型に対する一撃技「ハサミギロチン」や、カウンター技である「メタルバースト」等もあるので型によって対策の変わる戦略が可能。特にメタルバーストは相性の不利をある程度無視できる上、低い特殊耐久などもメリッ
身を強化するものや居座りを防ぐ技は一通り揃っている。また、相性の悪いポケモンや耐久型に対する一撃技「ハサミギロチン」や、カウンター技である「メタルバースト」等もあるので型によって対策の変わる戦略が可能。特にメタルバーストは相性の不利をある程度無視できる上、低い特殊耐久などもメリッ
:必用;最多1次グリーンウイング(敵) 連擊 9562HP10~49%:70%發動Skill_EnemyMultipleAttack.pngメタルバースト(敵) 連擊 15940HP9%↓:必用 40% 掉落翠石の頑龍[]Stamina.png4057130 (1428 / 耐)
ノン10まんボルトトライアタックきんぞくおん-ハガネール♂38いしあたまラスターカノンじしんこおりのキバすなあらしトリデプス♂41がんじょうメタルバーストストーンエッジてっぺきちょうはつオボンのみ先発がレアコイルに変わり、ハガネールが「じしん」を使ってくるようになる。DPと比べて
た。これにより少なくとも1ターンはフィールドに生き残れるのでタスキを持つ必要がなくなり、持ち物の自由度も上がった。第4世代で追加されていた「メタルバースト」とも非常に相性が良い。ASOU「見たか! バンギラス! ボスゴドラは貴様の攻撃を倍にして返すことが出来るんだ!!!」バンギの
目になったが…。ちなみにコイルやレアコイルは初代ではでんきタイプのみだったが金銀からはがねタイプが追加された。技は特殊物理ともに反射出来る「メタルバースト」と相手よりも遅い程威力の上がる「ジャイロボール」が光る。また、相手より重いほど威力の上がる「ヘビーボンバー」も第6世代から採
で下げてしまいがちなのが難点。この点からサイクル戦向けだろうかと言われる。はがねタイプで軽減が出来ず体重も重いので、「けたぐり」にも注意。「メタルバースト」も耐久に任せて撃てるので選択肢に入るように思えるが、自身の素早さが少々高すぎるため相性は良くない。*3またマックスレイドバト
世代から特性の「がんじょう」にいわゆる「襷効果」が付いたことで評価が一変。致死ダメージ→HP1残して耐える→受けたダメージを1.5倍返しの「メタルバースト」というカウンターコンボが完成。だがこれは読まれやすく、使う側も相手も次の手を考える必要があるポケモンとなった。もちろん、かた
種を除くと後は特殊だけ)3色パンチや「はたきおとす」などなど、攻撃面では不足はない。鈍足は「ふいうち」で補う形になる。また万能カウンター技「メタルバースト」も使用可能であり、気合いの襷と併せて相手を返り討ちにすることができる。補助は「つるぎのまい」や「みがわり」が軸。たまに「ちょ
リータイプ(ポケモン)]]タイプが加わった事により、この個性は消えてしまった。「カウンター」と「ミラーコート」を両方とも無効化できるので、「メタルバースト」以外の反射技を気にしなくてもいい(つまりソーナンスをほぼ完封できる)という個性は未だに残っているが、上記の2匹ともアタッカー
うになり、そこでパルキア、ギラティナも含めた三匹のうち一匹を選んで入手出来る。レベルはなんと1。ちなみにこれで入手出来るディアルガは特別に「メタルバースト」を覚えていると言われていたが、実は単なるレベルアップによる追加技で他の方法で入手したディアルガでもHG・SS内なら『ハートの
か。その他の一致物理技としてはエスパー物理技最強の「しねんのずつき」と怯み効果のある「アイアンヘッド」。受けたダメージを1.5倍で跳ね返す「メタルバースト」も使用でき、狙うなら主に特殊アタッカー相手となる。サブウェポンは範囲の優秀な「じしん」や「ストーンエッジ」、一致技を両方半減
上昇状態付与・こらえる状態付与・防御と特防6段階ダウンと一手でとんでもない量の自己バフをかけることができる。一見デメリットに見えるデバフも「メタルバースト」とシナジーしているだけでなく、パッシブスキル「ギーマの大勝負」によって、メタルバースト成功時に下がった能力をリセットしつつ、
タスキ」である程度補うことが可能。みちづれ強引にもっていく。牽制にも。しかし、第7世代では連続して使えなくなった。カウンター/ミラーコート/メタルバースト紙耐久なのでタスキと組み合わせれば確実に1匹落とせる。メタルバーストのみ優先度が0なので不発しやすいことに注意。がむしゃらタス
による全体攻撃と「みずのはどう」による混乱付加からのレンケイ封じが曲者。しかし「ときのほうこう」や「だいちのちから」といった2つの全体技と「メタルバースト」によるカウンター技を持っているディアルガよりかはまだ戦いやすいだろう。ちなみにセリフを見る限り、時・闇・空の探検隊と同じ個体
イプのポケモンと言える。ドラゴンや飛行タイプ中心に相性補完のいいポケモンが多いので、一緒に組ませると渋い活躍を見せてくれるだろう。ちなみに「メタルバースト」を覚えるが、素早さが高い(というかメタバ使い最速)ため使う機会は全くない。一応スカーフガブリアスやすなかきドリュウズの「じし
うビームたべのこし【最初にヒコザルを選んだ場合】ポケモン性別Lv.特性技構成持ち物備考ミノマダム(ゴミのミノ)♀58きけんよちジャイロボールメタルバーストふいうちステルスロックたべのこしブーバーン♀59やるきだいもんじ10まんボルトきあいだまおにびたつじんのおびミロカロス♀59か
手はトップクラスに困難である。隠れ特性という保証はないがGTSでドリームボールに入っている個体を探すのが手っ取り早い。剣盾では新たな一致技「メタルバースト」や守備低下が怖いが広範囲の「インファイト」、浮いている炎にも有効な「シェルブレード」習得可能になり、手札が大幅に増加した。し
プラス ラルトス ルチャブル ロコン ロゼリアワシボン ↓遺伝技持ちポケモン↓であいがしら/メタルバースト/じたばた/まとわりつく 遺伝 陽気アイアント欠伸/泥かけ/二度蹴り/くすぐる 遺伝 控えめイーブイ蛇にらみ
スキルタイプ敵のスキルスキル効果Skill EnemyMultipleAttack.png連擊5次,每次造成相當於50%的攻擊傷害。使用する敵No.738 蒼石龍・ミスリル740i.png間違いの報告特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で
50%展開するさかさバトルおぼえるわざレベルアップわざ第八世代SwShわざタイプ分類威力命中PP1アイアンヘッドはがね物理80100%151メタルバーストはがね物理—100%101てっぺきはがね変化——%151ねこだましノーマル物理40100%101なきごえノーマル変化—100%
「ソーラービーム」「ボディプレス」等を覚え、他にも「がんせきふうじ」や「バークアウト」「ワイドブレイカー」といった搦め手、「ミラーコート」「メタルバースト」といった反射技も使える。補助技も自分を強化する「つるぎのまい」「てっぺき」のほか、後続サポートでも使える「でんじは」「リフレ
、物理技対策の「リフレクター」、ランダムに固定ダメージを与える「サイコウェーブ」などがある。「いのちがけ」アギルダーや『いたずらごころ』+「メタルバースト」ヤミラミの後で出して、『こだわりスカーフ』+「まねっこ」で再度発動という変わった戦術も。HPが最高なので、これに耐えられるポ
出ない。あくタイプも物理型ポケモンが多いのが救いか。当然、あく・ゴースト複合には両方無効。こいつらは基本サポート型だけどね。はがねタイプの「メタルバースト」、あくタイプの「ほうふく」は無効タイプが存在せず、さらに物理特殊どちらでも返すことができる。しかし倍率は1.5倍しかなく、さ
wwwサイクル戦において相手に火力による負担がかけるのが前提なので無償降臨を許す補助技はゴミですぞwww攻撃技でもカウンター・ミラーコート・メタルバースト・ふいうちは無償降臨を許すのでゴミですぞwww先制技もあり得ないwww交代戦ゆえにSを重視しないのと同じ理由で基本的にただの低
こう) りゅうのはどう/ミストボール/めいそう/じこさいせいコバルオン (タラプのみ) アイアンヘッド/せいなるつるぎ/でんこうせっか/メタルバーストテラキオン (オボンのみ) いわなだれ/せいなるつるぎ/じしん/つるぎのまいビリジオン (バコウのみ) リーフブレード
オンズトーナメント)メタグロスLv.50しねんのずつきじしんアームハンマーバレットパンチボスゴドラ※Lv.50もろはのずつきじしんゆきなだれメタルバーストドリュウズ※Lv.50じしんいわなだれシザークロスすなあらしユレイドル※Lv.50ストーンエッジタネばくだんじしんすなあらしア
ハッサムやシュバルゴ等の強力な物理アタッカーがひしめいている。物理耐久もこいつらよりも低く、種族値的にも同タイプの中では最弱。第七世代から「メタルバースト」を覚えるようになったので、微妙な耐久を逆手に取って奇襲するのもアリか。一方で特殊耐久はシュバルゴには劣るもののそこそこあるの
チ/ソーラービーム/アームハンマー/いわなだれディアルガ Lv100おや:デセルシティ特性:テレパシー持ち物:こんごうだま性格:ひかえめ技:メタルバースト/オーバーヒート/ときのほうこう/ラスターカノンパルキア Lv100おや:デセルシティ特性:テレパシー持ち物:しらたま性格:お
せるための「まもる」。「がむしゃら」でHPを1にできなかった(攻撃を受けずに使うと12止まり)はがね・いわ・じめんタイプを倒す手段としては「メタルバースト」。上記の技で対処できない相手に対しては「いばる」を使っても良い。「がむしゃら」で相手のHPを1にした後、「どくどく」「すなあ
倍返しするノーマルタイプの技。類似技のミラーコートやカウンターと違い相手の攻撃の物理・特殊を問わない上、みらいよち等にも反応し、さらに必中、メタルバーストと違い倍率も2倍と高い。…のはいいが、そもそも2ターンの間相手に好き勝手されるので大抵は耐えきれず倒される。相手が攻撃せず積み
上記の戦いで複数のポケモンの同時攻撃から身を呈して守っている。また進化後はその攻撃の波を容易く防ぎ、耐えきる防御力を獲得し、その場で習得したメタルバーストは一撃で様々な攻撃を放ったポケモン達を戦闘不能にしている。◆りー(ベロベルト)♂性格:図太い 個性:物をよく散らかすコトブキシ
はつ」を無効化しながら相手の「まもる」を「フェイント」で解除出来るように。そして遂に、第五世代ではあのマイナス特性であった後出しを生かせる「メタルバースト」がタマゴ技になり、鋼タイプ以外で唯一のメタバ使い、また後出しにより一番安定してメタバを使えるポケモンに。(襷潰しの「ねこだま
ックで押し付けて変化技主体のポケモンを完封してしまえるのは『ぶきよう』持ちの専売特許である。『あとだし』を持つヤミラミも「しっぺがえし」や「メタルバースト」を有効に扱えるようになるといったメリットも一応ある。要は使い方次第なのである。ケッキングはとりあえず一致「ギガインパクト」で
などで後続をサポートする役割のポケモンに持たせるのもいいだろう。襷カウンター一撃で倒されるほどのダメージを生かし、カウンターやミラーコート、メタルバーストで跳ね返す戦術。特に読みを必要とする。「こらえる」+「がむしゃら(orじたばた、きしかいせい)」でも代用可能。先制技スピードが
係性はちょうどはがねタイプのギギギアルとクチートに近い。またタイプも防御面で不遇な岩単なため弱点をとても突かれやすいうえに「カウンター」や「メタルバースト」等の返し技も覚えないため、特性「がんじょう」があると言えど物理相手でも油断ならない。ドサイドンやゴローニャには技バリエーショ
えり」「タネばくだん」等。こんなナリだが、元が猫ポケモンなのでちゃんと「ねこだまし」も覚えます。鈍足なのが欠点だが、はがねタイプならではの「メタルバースト」、又は「くろいてっきゅう」を持たせての「ジャイロボール」戦法もロマンがある。地味ながら積み技も結構優秀。隠れ特性で専用特性の
鈍足で低火力なため有効に機能するとは言い難い……。また同じタイプのポケモンにボスゴドラやトリデプスがいるが、彼らと違って強力なカウンター技「メタルバースト」を覚えないため、その火力の微妙さを補う事が出来ず同タイプの中ではかなり扱い辛いとされている不遇なポケモン。特にトリデプスはタ
カントー図鑑「外」のポケモンはみんなナナシマに出現するのに。 -- 名無しさん (2016-01-24 00:29:29) ナンス専用のメタルバースト下さい -- 名無しさん (2016-11-19 09:40:54) ダイパ以降のソーナンス♀の口紅をアニメで再現って書い
ちらはほぼ確定で撃てるためタチが悪い。あまりのウザさに別名すけべだましい。おそらく、第七世代でのいたずらごころ弱体化の原因の1つ。ヤミラミ「メタルバースト」「しっぺがえし」くらいにしか活かせなかった「あとだし」と決別し、隠れ特性として習得。先制「おにび」が撃てるのはコイツだけ……
/4消費するHPが1/2と倍増している。身代わり自体のHPは通常通り使用者の1/4。他にミミズズが習得できる。こちらは特性「どしょく」、技「メタルバースト」「まきつく」をちらつかせて成功させたい。追記・修正は意中の子に告白しようと思ったけどやっぱり出来ずにとんぼがえりした経験のあ