「メタルエンパイア」を含むwiki一覧 - 1ページ

ムゲンドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デジタルモンスター』に登場するキャラクター。 ●目次【基本データ】世代究極体タイプマシーン型(サイボーグ型とされることも)属性ウィルス種勢力メタルエンパイア必殺技・∞ムゲンキャノン背中の2砲のキャノンから発射される超弩級のエネルギー波。・カタストロフディ自爆技得意技・ブースターク

ヴァンデモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面をかなぐり捨てて、暗黒の支配者へと変貌する!英名VenomMyotismonヴェノムミオティスモン世代究極体タイプ魔獣型属性ウィルス種勢力メタルエンパイア、ナイトメアソルジャーズ必殺技・ヴェノムインフューズ敵デジモンの体内に破壊型コンピュータウィルスを注入し、構成データを全て破

ダークマスターズ(デジモンアドベンチャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンデュラムver5.0『メタルエンパイヤ*1』ピエモン曰く「つまらない戦闘マシーン」だがそれ故に「隙のない」デジモン。その表現に偽りはなく、メタルエンパイアを率いて子供たちのチート代表とも言うべき光子郎の作戦をことごとく上回る頭脳戦を展開した。その頭脳や組織力に加えて、完全体でも

メタルグレイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ギガデストロイヤー、トライデントアーム得意技/メタルスラッシュ、リベンジフレイム、強化クロー、ブースタークロー装備/トライデントアーム勢力/メタルエンパイアワクチン種[]ファイル島より高度なサイボーグ化技術により、拒絶反応を起こすことなく進化することに成功した黄色のメタルグレイモ

インペリアルドラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ータ[]世代/究極体タイプ/古代竜型属性/フリー必殺技/メガデス得意技/ポジトロンレーザー、スプレンダーブレード勢力/ネイチャースピリッツ・メタルエンパイア・ウインドガーディアンズ必殺技は口、または背中の砲門から暗黒物質を撃つ「メガデス」。ワクチン種[]デジタルモンスターカードゲ

ムゲンドラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

殺技/∞キャノン(またはムゲンキャノン)得意技/ブースタークロー、カタストロフディ装備/ムゲンキャノン、トライデントアーム、メガハンド勢力/メタルエンパイア必殺技は、背中のムゲンキャノンから高密度のエネルギー弾を無限に発射する『∞キャノン』。亜種・関連種・その他[]メタルグレイモ

マメモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バスターダイブデカァァァァァいッ 説明不要!!+ 説明すると…-マメモンの親玉的存在の突然変異型デジモン。初登場は『デジモンペンデュラム5 メタルエンパイア』。通常のマメモンは幼年期と同等程度のサイズだが、ビッグマメモンはその名の通り、マメモンの何十~何百倍ものサイズを持つ。ブー

ティラノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうことから、ダークティラノモンの進化形といった方がしっくりくる気もする。まあ最近は大体ティラノモンからしか進化できないんだけどね!鋼の帝国メタルエンパイア*2にメガドラモン(対空用)に続いて開発・改造された対地迎撃用デジモン。技名がなんと『ギガデストロイヤーⅡ』。メタルグレイモ

アンドロモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズ』でガードロモン↔アンドロモンの玩具が発売されたことがある(海外限定)。見事なガワ変形を披露している。アニメ『デジモンアドベンチャー』でもメタルエンパイア軍団に属している……が、本編ではムゲンドラモン麾下には登場せず、なぜかピエモン配下に貸し出されて過去編でのみ登場した。メカノ

デジモンペンデュラム - デジタルモンスター 非公式wiki

ジモンペンデュラム2.1 ネイチャースピリッツ2.2 ディープセイバーズ2.3 ナイトメアソルジャーズ2.4 ウィンドガーディアンズ2.5 メタルエンパイア2.6 ウィルスバスターズ3 デジモンペンデュラムプログレス4 デジモンペンデュラムエックス5 関連項目概要[]ペンデュラム

クワガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り強くなった。必殺技『クランチアーム』を身に付けるなど貪欲な戦い方を好むようになった。◆コクワモン世代成長期タイプマシーン型属性データ種勢力メタルエンパイア必殺技・シザーアームズミニ両腕の鋏を放電させて硬いものでも切り裂いてしまう技。得意技・スタンショック頭突きの容量で相手に電撃

もんざえモン(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まちにようこそ『もんざえモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代完全体タイプパペット型属性ワクチン種勢力メタルエンパイア必殺技・ラブリーアタック全身からハートを飛ばし、触れた者を幸せな気持ちにする。得意技・愛の抱擁・サイレンスハッグ・ぶんぶんパ

勢力/組織(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れることにより実質的にJTと併合した感じの印象になっている。また勢力圏も緑深きジャングルになっている。・ME … Metal Empire(メタルエンパイア)初出は『デジモンペンデュラム Ver.5』(ryメタルエンパイヤではなくメタルエンパイア なので注意。フォルダ大陸の峡谷に

メガドラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

プ/暗黒竜型(後にサイボーグ型が主流になる)属性/ウィルス必殺技/ジェノサイドアタック、アルティメットスライサー得意技/メガデスサイド勢力/メタルエンパイア亜種・関連種・その他[]ギガドラモンメタルシードラモンメタルティラノモンムゲンドラモン登場人物としてのメガドラモン[]デジモ

デジモンペンデュラム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある。フローラモンがパルモンに、ブロッサモンがリリモンに、グリフォモンがロゼモンに置き換えられている。完全にアニメ意識である。◆Ver.5〈メタルエンパイア〉機械の帝国“メタルエンパイア”に住むデジモンが登場するシリーズ。ウォーグレイモンとメタルガルルモンが初登場した。メタルグレ

メガドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃力+500」というもので、非常に使いにくい。アニメ『デジモンアドベンチャー』第48話「爆撃指令!ムゲンドラモン」にて、ムゲンドラモン配下のメタルエンパイア軍団の一員として、メガドラモン、及びギガドラモンが登場。航空戦力として太一らを追い詰め、「プランZ」(街全体への絨毯爆撃)に

もんざえモン - デジタルモンスター 非公式wiki

怖いが、戦いを好まない優しい性格。基本データ[]世代/完全体タイプ/パペット型属性/ワクチン種必殺技/ラブリーアタック得意技/愛の抱擁勢力/メタルエンパイア亜種・関連種・その他[]エテモンVer. 3に登場するもんざえモンのポジションにあたるデジモン。腰にもんざえモンのぬいぐるみ

八神ヒカリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を吹いたりしていた。だが、太一、空、光子郎、タケルら5人と行動する中、風邪なのを黙っていたために倒れてしまう。薬を探しに行った太一と光子郎がメタルエンパイアらからの攻撃を受けた後、太一の口からヒカリとの過去のエピソードが語られた。以前太一はヒカリが風邪で寝込んでいる時、無理に遊び

ナノモン - デジタルモンスター 非公式wiki

、データの破壊を繰り返すようになる。基本データ[]世代/完全体タイプ/マシーン型属性/ウィルス必殺技/プラグボム得意技/ナノクラッシュ勢力/メタルエンパイアテンプレート:ネタバレ登場人物としてのナノモン[]デジモンアドベンチャー[]エテモンと戦い思考回路を破壊されたままダークネッ

デジタルモンスターカードゲーム - デジタルモンスター 非公式wiki

タルハザードデックセットデジモンテイマーズデック&メフィスモンデックレジェンドオブドラモンセットメギドラモンデック&チンロンモンデックネオ・メタルエンパイアセットセントガルゴモンデック&ブラックセントガルゴモンデックロイヤルナイツセット白き聖騎士団(ホーリーテンプル)デック&紅の

デュークモン - デジタルモンスター 非公式wiki

/聖騎士型属性/ウィルス必殺技/無敵剣インビンシブルソード、クォ・ヴァディス装備/神槍グングニル、神剣ブルトガング所属/ウィルスバスターズ、メタルエンパイア必殺技は、全力を持ってグングニルを投擲し相手を電子分解する『クォ・ヴァディス』。X抗体版[]外見はやや刺々しくなり、鎧からデ

サイバードラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ると、データの一片も残せず消滅してしまう。世代/完全体タイプ/サイボーグ型属性/ワクチン種必殺技/イレイズクロー得意技/サイバーネイル勢力/メタルエンパイアクロスウォーズ版[]世代/なしタイプ/エイリアン型属性/なし必殺技/イレイザークロー得意技/グラットンファング、サイバーブレ

デュークモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

6-12-02 22:09:40) 何気にクリムゾンモードの時はロイヤルナイツ所属じゃなくなってるんだよな。ウイルスバスターズ(本来の所属)メタルエンパイア(グラニの提供組織、或いは四大竜関係?) -- 名無しさん (2017-04-16 11:33:44) クリムゾンモード

ウォーグレイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ガイアフォース得意技/ブレイブトルネード(グレートトルネード)、ドラモンキラー、ウォードライバー装備/ブレイブシールド、ドラモンキラー勢力/メタルエンパイア、ウィルスバスターズ必殺技は大気中のエネルギーを超高熱の弾に凝縮して敵にぶつける『ガイアフォース』。ウィルス種[]ブラックウ

グレイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

/メガフレイム得意技/グレートアントラー、グレイトゥース、ファイアウォール、ホーンインパルス勢力/ネイチャースピリッツ・ウィルスバスターズ・メタルエンパイア必殺技は巨大な火炎弾を吐き出す「メガフレイム」。ウィルス種[]硬質化した部分が黒くなり体の色がVer.1のメタルグレイモンの

メタルシードラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

究極体タイプ/サイボーグ型属性/データ必殺技/アルティメットストリーム得意技/ヘルスクイーズ、ポセイドンディバイド勢力/ディープセイバーズ、メタルエンパイア登場人物としてのメタルシードラモン[]デジモンアドベンチャー[]ダークマスターズの一角として登場。声優は風間勇刀。海のエリア

メディーバルデュークモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

さん (2014-04-03 09:53:44) ヴォルテクスウォリアーの構成メンバー気にしてる人多いけど、多分ナイトメアソルジャーズとかメタルエンパイアとかその程度のものだと思うの。 -- 名無しさん (2014-07-13 16:34:00) 個人的には誤植の方が名前か

サイバードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技。この攻撃を受けると、データの一片も残せず消滅してしまう。得意技・サイバーネイル【概要】育成ゲームでは『デジモンペンデュラムVer5.5 メタルエンパイア』にて初登場。(登場は『デジタルモンスターカードゲーム ブースター4』の方が先)『デジモンウェブ第1回ドット絵コンテスト』で

ナノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タ破壊の専門医!!『ナノモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代完全体タイプマシーン型属性ウィルス種勢力メタルエンパイア必殺技・プラグボム指先から、敵の体内に入り込み内部から破壊する小型爆弾を発射する。得意技・ナノクラッシュ・カウンタートラップ

シードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シードラモン究極の激流で全てを呑み込む、最強金属製クロンデジゾイドの不沈竜!世代究極体タイプサイボーグ型属性データ種所属ディープセイバーズ、メタルエンパイア必殺技・アルティメットストリーム鼻先の砲口からエネルギー光線を発射する。ジントリックスでは「アルティメットストーム」と誤植さ

D-ブリガード(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

腕の大型ガトリングなどで全体的なシルエットは差別化されている…とも言えなくはない。また、機械化旅団『D-ブリガード』であるので、某“鋼の帝国メタルエンパイア”と裏で技術提供などの交流があったり、そもそもが帝国下の組織である可能性もある。ブリガードラモン、ひいては『D-ブリガード』

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/11/05 Fri 00:44:31更新日:2023/10/19 Thu 11:37:41NEW!所要時間:約 19 分で読めます▽タグ一覧最強メタル進化! ミサイル発射!!『メタルグレイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本デー

ウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イモン系初の究極体でもあり、最初期に登場しながら未だに根強い人気を誇るデジモンの一角。育成ゲーム初登場は『デジモンペンデュラム Ver.5 メタルエンパイア』。歴戦の強者のなかでも、真の勇者が使命に目覚めたときに初めて進化できると言われている。完全体までのグレイモン系(恐竜型)と

四大竜(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

概要】聖竜3体と邪竜1体で構成されていることが判明しているが、活動内容は定かではなかった。が、サイボーグ型とマシーン型で構成された鋼の帝国「メタルエンパイア」と接触したことが判明。竜型デジモンのデータを提供し、鋼の帝国に新たな技術を与えた。しかし、あまりにも急激に勢力を拡大したた

アンドロモン - デジタルモンスター 非公式wiki

いた。基本データ[]世代/完全体タイプ/サイボーグ型属性/ワクチン種必殺技/スパイラルソード、ガトリングミサイル得意技/グラスプハング勢力/メタルエンパイア亜種・関連種・その他[]ボルトモンハイアンドロモンムゲンドラモン登場人物としてのアンドロモン[]デジモンアドベンチャー[]フ

  • 1