「メガラグラージ」を含むwiki一覧 - 1ページ

雨パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もと非常に安定感が高いみずタイプの技が補強されるのは単純に強力。特に雨状態ですばやさが倍増する特性「すいすい」持ちのキングドラやルンパッパ、メガラグラージ等は非常に強力なエースアタッカーと化し、抜き性能は全天候パ随一。対策を怠ると『全抜き』される事すら珍しくない。雨パの採用理由の

ガマゲロゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなか大きい。「すいすい」持ちかつ耐久力がそこそこという点から「たべのこし」を持たせた毒まもみが型で使うのも手。同じ「すいすい」持ち水地面のメガラグラージとはこの辺で差別化してみるといいかも。そして第8世代こと剣盾でついに念願の水物理技である「アクアブレイク」と「ダイビング」を習

ラグラージ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アドベンチャーでの隠れ特性個体の登場で入手しやすくなっている。そしてバシャーモに遅れつつもリメイク作ORASにて遂にメガシンカを獲得した。■メガラグラージ上半身の筋肉が大きく発達し、よりいっそう、たくましい姿となった。水中での行動に必要な力も強化され、陸上でも水中でも、その強靭な

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/03/14 Sun 22:38:13更新日:2023/12/07 Thu 13:49:32NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧蟹「この世に数多いるポケモンに、役に立たないポケモンなど1匹もない!!」オマイラ「ところがどっこい、役立たずはどの世界にもい

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であったため、対策してないと詰んだ。ぺリッパーの登場後は使用率も落ちたが、「アンコール」や「ほろびのうた」など独特の強みを持つ。キングドラ/メガラグラージ特性「すいすい」と高威力のみず技で場を制圧する雨パのエース。一般ポケモンの「あめふらし」解禁によって大きく躍進を遂げた。トリッ

ペリッパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が撃てるため、攻撃能力では大きく勝る。ただし、相手の「かみなり」も必中になってしまうため、4倍ダメージで即死しないよう注意。これらの点から、メガラグラージとの相性が極めて良い。ペリッパーが苦手とする電気に対しラグラージが受け出しでき、ラグラージが苦手な草をペリッパーがぼうふうで叩

ポケモンマスターズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イア』●○ユウキ&キモリ→ジュプトル→ジュカインorラティオス(メガラティオス)[マジコス]●○ハルカ&ミズゴロウ→ヌマクロー→ラグラージ(メガラグラージ)orミミロップ(21シーズン)orラティアス(メガラティアス)(22アニバーサリー)orバシャーモ(メガバシャーモ)[マジコ

ヨワシ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Pである。そのため、高い種族値に反して実際の耐久はそれほど高くない。HPが低い割には高耐久といった程度である。実際HP252振りで耐久無振りメガラグラージといい勝負の耐久指数。何より、魚群が解散すればその時点で戦闘はほぼ終了してしまうも同然なので、実質的なHPはもっと低い。このた

  • 1