チルタリス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
少なくやや扱いづらい。素直に「しぜんかいふく」安定か。そしてORAS。チルタリスにも新たな力が宿ることとなった。それが…メガシンカである。・メガチルタリス高さ:1.5m重さ:20.6kgタイプ:ドラゴン/フェアリー特性:フェアリースキン(自分の使うノーマル技がフェアリー技になり、
少なくやや扱いづらい。素直に「しぜんかいふく」安定か。そしてORAS。チルタリスにも新たな力が宿ることとなった。それが…メガシンカである。・メガチルタリス高さ:1.5m重さ:20.6kgタイプ:ドラゴン/フェアリー特性:フェアリースキン(自分の使うノーマル技がフェアリー技になり、
(ポケモン)]]になる。「はかいこうせん」に至っては威力292.5という化け物並みの火力を発揮することができる。同特性持ちにメガサーナイトやメガチルタリスがいるが、こちらはメガシンカ枠を消費せず持ち物が自由で「こだわりメガネ」も持たせられる。主に使われる技は「ハイパーボイス」。威
「敵に集中する」というアドバイスを受け、完成させた。104話ではウオノラゴンがダメージを与えていたとはいえ、スターアサルトで四天王ドラセナのメガチルタリスを相打ちするという成果を上げる。124話では倒されたウオノラゴンに代ってシロナのミロカロスと対峙……するのだが、ガブリアスが撒
」は「ノーマルタイプの技がフェアリータイプ扱い+威力1.2倍」というもの。現在この特性を持つのはメガサーナイトと隠れ特性のニンフィア、そしてメガチルタリスのみ。有用な対象技としては「ハイパーボイス」と「はかいこうせん」。特に特攻種族値165からの一致+1.3倍はかいこうせんは威力
で唯一「じしん」を覚えられるという強力なアイデンティティーを手に入れた。フェアリーが大量追加された現在でも他に「じしん」を覚えるフェアリーはメガチルタリスしかいない。採用特性は基本的に「いかく」一択。素早さを底上げする「はやあし」や「びびり」は、超鈍足なグランブルにとっては焼け石
れの経験がポケモンの魅力を引き出しているからこそ強いと分析。そして自分もジムや図鑑に挑戦してみたいと熱意を語ってくれる。■手持ちチルタリス→メガチルタリス♂技(かっこよさ):つばめがえし、りゅうのまい、げきりん、おいかぜ技(うつくしさ):マジカルシャイン、りゅうせいぐん、りんしょ
るメガストーンはオルニタス(タイキョクプテラ)ならオルニタスナイトが必要であり、プテラナイトではメガシンカできないようだ。メガワタリーズ (メガチルタリス タイキョクのすがた)わたりどりポケモン 1.5m 26.6kg(こおり・ドラゴン)とうけつ強力な氷のパワーが羽毛に充満してい
。なおサトシはこれまでに何度か各地方の四天王とバトルを行なってきたが、四天王相手に勝利したのは今回が初めてである。使用ポケモン:チルタリス(メガチルタリス)、オンバーンキバナ(CV.鈴木達央、松岡禎丞)ガラル地方のジムリーダーでドラゴンタイプの使い手。ガラル地方ではダンデに次ぐ実
及しておいた方が良いな -- 名無しさん (2016-02-05 07:11:40) ギルガルドみたいに極端な種族値割されてるやつより、メガチルタリスやキングドラみたいにほぼ均等に振り分けられているポケモンの方がプレイヤースキルがもろに出る印象がある。 -- 名無しさん
ゴースト/どくガラルマタドガス:どく/フェアリークロバット:どく/ひこうバンギラス:いわ/あくルンパッパ:みず/くさヌケニン:むし/ゴーストメガチルタリス:ドラゴン/フェアリーネンドール:じめん/エスパーユレイドル:いわ/くさエンペルト:みず/はがねビーダル:ノーマル/みずユキノ
を使われたり、復帰した挙句「リフレッシュ」を使われようものなら、そのモンスターハウスはアイテムで打開することさえ困難になる。当然覚醒されるとメガチルタリスにメガシンカしてくる。ノーマル技をフェアリースキンで撃たれたら泣こう。メガシンカすれば「しぜんかいふく」は無くなるが、元に戻っ
ニゴーリ(メガオニゴーリ)●ゲンジ&ボーマンダ ●ダツラ&カイロス(メガカイロス)orテッカニン●アザミ&ハブネーク●○ルチア&チルタリス(メガチルタリス)orギャロップ(23シーズン、ガラルのすがた・色違い)○マツブサ&グラードン(ORAS)●カガリ&バクーダ(メガバクーダ)○
3) イベルタルは叩き落とす・熱風を手に入れて更に技レパが広がったんだし、ゼルネアスにも大地の力が欲しかった。グランブルがじゃれつく+地震、メガチルタリスはフォアリー恩返し+地震で同範囲を確立してるんだし、別にゼルネアスが持っててもインフレ進みまくったこの環境だと大して影響が無い
タッカー。キョダイマックスするとビルのように大きくなる。というかメカゴジラ。ドラゴン/フェアリータイプ 全1種 メガシンカ1種No.334 メガチルタリスメガシンカによってフェアリー複合に。さらにもふもふ化した妖竜。ドラゴンタイプでありながらドラゴンキラーとなる。【ドラゴンタイプ