「マリンスライム」を含むwiki一覧 - 1ページ

マリンスライム - ドラゴンクエスト 非公式wiki

マリンスライム初登場III硬い貝殻を棲み家とする水棲スライム。スクルトを使って、ただでさえ高い守備力をより高めてしまう。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

スライム(ドラゴンクエスト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。・スライムつむり型『III』から登場。スライムがヤドカリのように殻を背負っている。殻を取ると普通のスライムと同じ体形。海洋生物の「マリンスライム」と陸上版の「スライムつむり」。後者は出会えるようになった頃に会うと非常に固い。また、後作ではつららのようになった「つららスラ

マーリン(DQⅤ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:11:30) 最初会った時おばあちゃんと勘違いしてた。 -- 名無しさん (2015-02-24 22:13:23) 名前見ただけじゃマリンスライムの仲間かと思う -- 名無しさん (2018-02-06 14:44:51) ↑マリンスライムはDS版以降のDQ6で仲間に

ドラゴンクエストⅥ 幻の大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぐりんと同様に一度エンディングを見ないと仲間にならない上に、役割が丸々被るホイミンの存在が非常に痛い…。マリリン*5冒険の途中何度か見かけるマリンスライム。女の子の口調で一人称は「アタシ」。ベホマンとはコンビを組んでいた。自称悪いマリンスライム。ベホマンを連れて行くと仲間になる。

格闘場(DQⅢ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じんきベビーサタンきめんどうしひとくいばこエリミネーターおおくちばしスライムつむりスカイドラゴンバーナバスまじょデッドペッカーじごくのよろいマリンスライムしびれくらげマーマンだいおうイカガニラスマーマンダインヘルコンドルごうけつぐまくさったしたいビッグホーンしびれあげはどくどくゾ

チウ(ダイの大冒険) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少ない人物である。遊撃隊唯一の殉職者。新アニメ版の最終回では建築中の砦にゴメちゃんのレリーフが刻まれていた…。マリべえ遊撃隊第3号。種族は「マリンスライム」。死の大地の海岸で仲間にした。あと何気に手こずった様子。チウの危機にフェンブレンに噛み付いて戦いを挑むなど、小さいながらも勇

ドラゴンクエスト_あるくんです - ドラゴンクエスト 非公式wiki

などといった地形があり、地形上を歩くごとにその地形に対する「なじみ度」が上昇。そして「なじみ度」が一定値に達するとスライムがホイミスライムやマリンスライムなどさまざまな種に変化する。また、一定歩数や条件により、敵モンスターとの戦闘が発生し、戦闘に勝つとアイテムが手に入る。「東京お

仲間モンスター(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、成長限界がレベル50と低いところ。クリア後ダンジョンはともかく、裏ボス戦で使うには厳しいだろう。リメイク版ではリップスは仲間にならないが、マリンスライムがその名前を引き継いだ。どろにんぎょう(ジミー)習得特技:ふしぎなおどり、みかわしきゃく、あしばらい、さそうおどり、スクルト、

仲間スライム(DQⅥ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が特徴。賢者ルートホイミン?知らんホイミンと並ぶベホマズン使いだが彼の場合は習得レベルが何故か50と非常に遅い。片言で喋る。マリリン自称悪いマリンスライム。SFC版では仲間にならなかったモンスターその3。自分を責める癖があり、過去に何かとあったらしい。実は、始めはライフコッドの井

  • 1