マクロスクオーター級多目的ステルス宇宙戦闘機動空母 - MACROSS wiki
目次1 機体概要1.1 合体戦艦1.1.1 センター・ハル1.1.2 ARMD-R1.1.3 ARMD-L1.1.4 BASTER-L&BASTER-R1.2 艦載機1.3 艦内施設1.3.1 ブリーティングルーム1.3.2 マイクローン装置1.3.3 居住スペース1.3.4 シ
目次1 機体概要1.1 合体戦艦1.1.1 センター・ハル1.1.2 ARMD-R1.1.3 ARMD-L1.1.4 BASTER-L&BASTER-R1.2 艦載機1.3 艦内施設1.3.1 ブリーティングルーム1.3.2 マイクローン装置1.3.3 居住スペース1.3.4 シ
ての戦闘もある。…が、やっぱり色々制限がかかるので活躍させづらい。結果、レベルが上がらずレベル差補正にやられる。そしてレベル上げの際に便利なマクロスクォーターは宇宙空間のミッションばっかり。(戦艦はミッションごとに固定かつ、シナリオの都合)また、数は少ないが空戦のみのマップも存在
り強襲型の際にはシールドとして機能するだけでは無く敵艦に突っ込ませてシャイアンⅡによる集中砲撃をする”マクロスアタック”を可能にしている。 マクロスクォーターはセンターハルと宇宙空母ARMD-L、ガンシップARMD-R、移動砲台艦BASTER-L、BASTER-Rで構成された小規
折冷徹な表情を見せるが果たして……?【用語】《S.M.S》フロンティアの民間軍事組織。練度は正規軍より遥かに高く、最新鋭機であるVF-25とマクロスクォーターを使用するフロンティア船団最強部隊。《VF-25 メサイア》S.M.Sで使用されているフロンティア製の最新型バルキリー。対
目次1 機体概要1.1 AVF開発コンペで見えた機体の欠点1.2 独自な機体構造1.3 オプション1.4 ドックファイトで示した有人機の有効性1.5 制式採用機機体概要[] 統合軍はAVF(Advanced Variabie Fighter:次期全領域戦闘機)開発計画”スーパー・
「漂流」も愛おぼのオマージュかなと思った。 -- 名無しさん (2016-07-04 09:08:39) 7話で上空にいたウィンダミア版マクロスクォーターみたいなのはもう出ないのかな。Fの二番煎じだけど、マクロス級同士のどつきあいや連携攻撃また見たいな。 -- 名無しさん
ーマードパック装備/トルネードパック装備VF-25A メサイア/トルネードパック装備VF-25F メサイア(アルト機)/トルネードパック装備マクロスクォーター(劇場版)ダルフィム※使用不可。コンサート船※使用不可。ハウンドバジュラバジュラ駆逐艦※使用不可。バジュラ戦艦※使用不可。
をベースにした試作機で、トルネードパックの機能をほぼ全て標準で備えおり、フォールド波の増幅も出来る。ペットネームの由来は聖剣デュランダル。〔マクロスクォーター〕S.M.Sの旗艦となる可変攻撃空母。本作では対バジュラ用にレーダーシステムを改修し、ブリッジの形も変更されている。マクロ
目次1 概要2 成り立ち3 メリットとデメリット3.1 メリット3.1.1 コストパフォーマンスの良さ3.1.2 即応性が高い3.1.3 公式な戦死者にカウントされない3.2 デメリット3.2.1 正規軍士官がヘットハンティング(引き抜き)される3.2.2 戦時国際法の法的位置付
ラサーバル大尉の乗機として登場。彼のセリフから察するに、一度VF-171に乗り換えてから戻ったようである。*1マクロスエースフロンティアではマクロスクォーター共々誰もが参戦していると思っていた機体の1つだったが、残念ながら壁紙のみの登場。マクロスアルティメットフロンティアではちゃ
として選ばれ、2040年当時のシャロンが召喚される。 本作の黒幕・藤堂潮が率いるハーヴァマールに利用されており、ジーナス夫妻、ガムリン木崎、マクロスクォーターのクルーを洗脳下に置いていた。イサムに対する愛情や「最高の空を与えたい」という行動原理は変わっておらず、囚われのイサムに専
00:23:30) ↑アルバトロス級は一応1200mクラスだけどなぁ。 -- 名無しさん (2016-07-15 16:12:09) マクロスクォーターみたいに高機動で変形するスペースノア級とか? -- 名無しさん (2016-09-04 00:42:27) ↑トレイラ
うな無骨な外見と、ティエレンとは異なるスッキリとした操縦席が印象的だった -- 名無しさん (2022-04-05 20:45:31) マクロスクォーターと同じでかさなのか -- 名無しさん (2022-04-23 18:00:53) ジンクスⅣ何機分のコストがあるんだろ
. 2009年5月26日 閲覧。↑ DVD/Blu-ray Disc『マクロスF 5』オーディオコメンタリー↑ 『グレートメカニックDX7』マクロスクォーター解説文より↑ 小太刀右京『マクロスフロンティア Vol.1』p.174↑ 『マクロス・クロニクルNo.01』ウィーヴ 20