ポポガシグサ - ピクミンWiki
植物ポポガシグサ和名ポポガシグサ科ポンガシグサ初登場ピクミン2ポポガシグサピクミンシリーズに登場する架空の植物・ポンガシグサの一種である。白い花弁に、赤→青→黄と順番に色を変える斑模様がついている。ピクミンを1匹しか入れられないが、入れた時の斑点と同じ色のピクミン9匹分の種を吹き
植物ポポガシグサ和名ポポガシグサ科ポンガシグサ初登場ピクミン2ポポガシグサピクミンシリーズに登場する架空の植物・ポンガシグサの一種である。白い花弁に、赤→青→黄と順番に色を変える斑模様がついている。ピクミンを1匹しか入れられないが、入れた時の斑点と同じ色のピクミン9匹分の種を吹き
場所を攻略。グリーンホールフロア数2F。三原色10匹ずつで乗り込む。コッパチャッピー初登場。地下の温室フロア数2F。最初は三原色1匹ずつだがポポガシグサで増殖。鉄人の穴フロア数2F。ドックリ系統が多い。ゴロゴロ岩に注意。赤の洞窟フロア数1F。ピクミン、敵生物、お宝と、とにかく赤に
サViolet Candypop Budポンガシグサ◯◯シロポンガシグサシロポンガシグサIvory Candypop Budポンガシグサ◯◯ポポガシグサポポガシグサQueen Candypop Budポンガシグサ◯びっくり菊キクヅモリCreeping Chrysanthemumキ
ガエル44マロガエル45オタマ46ルリポンガシグサ47ベニポンガシグサ48キイロポンガシグサ49ムラサキポンガシグサ50シロポンガシグサ51ポポガシグサ52びっくり菊53ハンボ54サンショクシジミ55ピキマキ56ミウリン57パンモドキ58ペレット草59ヒカリキノコ60クローバー6
変えてでも一緒に連れていきたい人や戦力の増強がしたい人は積極的にピクミンに変換するといい。因みにオニヨンのない地下でピクミンを増やす方法は「ポポガシグサにピクミンを投げ入れる」と上記の「コッパチャッピーをピクミンに変換する」の2つのみである。「ひみつの花園」などチャレンジモードに
ラブニンテンドー景品26ツブラケメクジ12-H003ひっこぬきピクミン03てくてくピクミン03つなげてピクミン03クラブニンテンドー景品49ポポガシグサ12-H004ひっこぬきピクミン01てくてくピクミン01つなげてピクミン01クラブニンテンドー景品46オタマ12-H005ひっこ
23ペレット草ベニポンガシグサCrimson Candypop Budルリポンガシグサキイロポンガシグサムラサキポンガシグサシロポンガシグサポポガシグサ不明岩ピクミンのポンガシグサ不明羽ピクミンのポンガシグサ大地のエキスを出す草ピキノツユクサウジャダニ仕掛け系[]サムネ名称英名備
グサキイロポンガシグサムラサキポンガシグサシロポンガシグサ灰色のポンガシグサ (名称不明)ピンク色のポンガシグサ (名称不明)その他の花[]ポポガシグサ白い花弁に、赤→青→黄と順番に色を変える斑模様がついている。ピクミンを1匹しか入れられないが、入れた時の斑点と同じ色のピクミン9
ことができる。摩擦が起きているときは火力が増し、他のピクミンよりも強くなる。日没後は赤オニヨンへと戻る。赤以外のピクミンはベニポンガシグサかポポガシグサを利用することで赤ピクミンにすることができる。各パッケージイラストやほとんどのプロモーションアート・グッズ絵柄に登場しており、シ
ばれる程脂質が多く、生食すると胃が重くもたれるのでサラダには向かない。シロポンガシグサ:アシが早くすぐに腐ってしまうのでサラダには向かない。ポポガシグサ:生食するとお腹を下すのでサラダには向かない。⑧:特徴的な内容の生物(動物系)陸上系・飛行系・水棲系とバリエーションが多いため、
も得してるのはピクミン側だけであり、なぜこのような生態なのかは謎。色が一定周期で変化し、投げ込まれた時の花の色に応じた種類のピクミンを増やすポポガシグサという変種も登場する。中で何が起きているかは見せられません。『1』で一度に変換可能な数は10匹で最大50匹変換可能。実は枯死する
ず一度に100匹のピクミンしかいることができないため、既に地上に100匹いる場合はそれを超える量の養分を回収していても、ピクミンを生まない。ポポガシグサの場合も同様。(『Hey!』のみ隊列は20匹) オニヨン内も含め全てのピクミンを失ってしまった場合、オニヨンが1匹分だけ苗を吹き