「ポストディザスター」を含むwiki一覧 - 1ページ

シャイニングフィンガー/ゴッドフィンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルフェンズ 月鋼)「お前を倒せとこの手が叫んでいる!」「これこそが…ザルムフォート家の奥義だ!」勝手にザルムフォート家の奥義にしてしまった。ポストディザスターの流派東方不敗は分派でもあるのだろうか。だがこの2人はまだ生ぬるい。ガエリオ・ボードウィン(第一期)「こうでなくては蔵の奥

ジム・スナイパーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ってましたと言わんばかりの代名詞とも言えるロングレンジビームライフルによる狙撃。しかし、ビームのためIフィールド持ちのMAやビーム態勢の高いポストディザスター系MSには効果が薄いのでパイロット側のスキルとして貫通が必須となる。サイドストーリーズ通常のジム・スナイパーⅡと、コロ落ち

スカーレット隊(ポケットの中の戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品の歴史を追体験するゲームの「ポケットの中の戦争」シナリオでもスカーレット隊が登場する。まずは歴史を歪められた「ブレイクミッション」にて「ポストディザスター」世界から乱入してきたプルーマからリボーコロニーを守るために出撃。この際主人公達もスカーレット隊の一員として行動する事とな

モビルアーマー(鉄血のオルフェンズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦っているのを見ていることしかできず、当然ながらハシュマルを止めることはできない。そこでディレクトリ3・4のミッションを回って他所の世界からポストディザスターのみなさんを連れ戻すことでトゥルーミッションが登場、本格的にハシュマルと戦うことになる。原作同様イオクが余計なことをしたせ

陸戦型ガンダム/Ez-8(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

乗るため火力、射撃時のダメージポップ乱立による爽快感ともに抜群である。特にストーリー構成上、ゲーム序盤は一年戦争時代とビーム兵器の効きづらいポストディザスター、更に舞い降りた剣の時点から始まるSEED*3と言ったラインナップの機体たちを相手にするため全て実弾属性武器となる陸戦型シ

  • 1