ブラミモンド(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ンテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『ブラミモンド』とは『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクター。CV:櫻井孝宏・鳥海浩輔・大本眞基子・鈴木達央(ヒーローズ)エレ
ンテリジェントシステムズ、2017年2月2日配信開始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『ブラミモンド』とは『ファイアーエムブレム 烈火の剣』に登場するキャラクター。CV:櫻井孝宏・鳥海浩輔・大本眞基子・鈴木達央(ヒーローズ)エレ
ガルと親友だったが…。道中のサポートはもちろん、最終戦のお助けユニットとして設定通りに人の理を超越している力を存分に振るってくれる。謎多き者ブラミモンド神将器『黙示の闇』アポカリプスアトス同様に人の理を超越した者。伝承にもその情報は殆ど残っていないとされる。こちらも『烈火の剣』で
中80 必殺5 射程1~2 重さ12 耐久20 武器レベル:S 魔力+5 ドラゴンナイト・ドラゴンマスター・マムクートに特効使用者:謎多き者ブラミモンドベルン王国の「封印の神殿」に安置された闇魔法。21章をミレディ、ツァイスが生存した状態で30ターン以内にクリアすると行ける外伝で
魔法を使えないはずのキャラに使わせることもでき、盛大にバグる。ゲーム中で[[ニニアン>ニニアン]]とニルスのパパであることが示唆されている。ブラミモンド八神将の1人だが、アトスと異なり戦闘には参加せず、出番はイベントのみ。闇に深入りし過ぎて自我が曖昧で、話しかけてくる相手の自我を
/ INTELLIGENT SYSTEMS天の神階英雄として22年1月末に参加。イラストは阿藍澄史氏。無属性の杖使いであり、飛行ユニット。ブラミモンドに続く八神将からの二人目。イラストはあったとはいえアトスより先とは……。『アーリアル』はギネヴィアが持っているため、ヨーデルが持
!カービィ スーパーレインボー)スージー(星のカービィ ロボボプラネット)ネス、リン(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)リン、ネフェニー、ブラミモンド(ファイアーエムブレム ヒーローズ)自然王ナチュレ(新・光神話パルテナの鏡)◇その他秋夏子(キューティーハニーF)ネロ・ステラ・
いのと弱点設定のアーリアル対策していなかったの見てると何だかなあ -- 名無しさん (2019-07-05 13:29:53) 神将器はブラミモンドに合うまで封印されてたからな。ブラミモンドも封印を解くのをかなり渋ってたから神将器を使われることは想定外だったんだろう。アーリア
落とす事となった。この時の会話はエリウッドとの支援関係によって分かれ、支援Aの状態だと会話の他BGMも専用のものに変わる。が、最終決戦の前にブラミモンドが神将の力を集めまさかの復活。しかも氷竜としての強大な力でラスボスである三体の火竜のうち二体を瞬殺する程の力というオプション付き
でゲーム内立ち絵を担当した草木原俊行氏。無属性の魔法・歩行ユニット。実装当時、無属性魔法の使い手は他はハロウィンチェイニーのような超英雄か、ブラミモンドやアスタルテのような神階英雄のみだったため、この属性初のレギュラー入りとなった。第2部の容姿であるのと共に、原作の踊り子衣装を彼
き消す。マムクート相手でも戦闘参加できる。属性の相性が不利であっても大ダメージを必ず与えられる。そのおかげで現環境で猛威を振るうオフェリア、ブラミモンド、伝承リリーナ、舞踏祭シグルド、スカビオサとも戦えてしまう。魔法壁専門でもアタッカーでもヒーラーでも役割も熟せる万能型。原作と同
さかのご本人が登場。本人曰く知識を探求し続けるうちにいつのまにか人の理を外れていたとか。大賢者さまマジパネェ。また本編では同じく八神将の一人ブラミモンドも登場し、かつての親友ネルガルも同年代であることが発覚。エレブ大陸ではその気になれば結構長生きできるのかもしれない。隠れ里で暮ら
-- 名無しさん (2019-01-06 23:54:00) 内部データー上のモルフじゃないブレンダンは妙に弱いんだよな。ウーゼルとかブラミモンドは普通に強いのに -- 名無しさん (2019-01-07 11:03:39) ロックマンx7のレッドアラートみたいだな。あ