「ブラックアース」を含むwiki一覧 - 1ページ

隠しエリア(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

唯一科学省が認識できているエリアともいえる。そのウイルスの強力さ等とは裏腹に、全体的に漂う神秘的な雰囲気からファンからの人気が高いエリア。●ブラックアース「4」で登場する隠しエリア。5大暗黒チップと呼ばれるバトルチップを集めることで、ウラインターネットの闇の穴から進入できる。今ま

光彩斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロトの中にいた祖父光正の前とプロトに熱斗と取り込まれた際に彩斗としての言葉を彼に送った。「4」ではあまり目立った登場はしないが、隠しエリアのブラックアースの最深部で彼らしきホワイトロックマンがサイトバッチを授けてくれる。「5」ではネビュラグレイとの戦いの後、熱斗が「やったか!?」

ロックマンDS/ダークロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は手がつけられなくなることもある。特に4のヒグレヤトーナメントの仕様を利用してダークチップと善チップをチャンポンする友情破壊フォルダを作るとブラックアース最深部やラスボスの前座でそのラスボスや隠しボスよりも危険な事になるので注意。ロックマンDS(ダークソウル)「4」に登場。ロック

フォルテXX(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がウラ5とか大嘘書かれてたのなんなんだ… -- 名無しさん (2023-05-11 07:12:20)#comment*1 エグゼ4ではブラックアース2、エグゼ5ではネビュラホールエリア6*2 誤解なきよう付け加えると、名前だけ聞くとプロアクションリプレイ的なチート機器っぽい

ネビュラグレイ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が生まれる場所とされる“ネビュラホールエリア”の最深部『カオス王の玉座』にロードオブカオスの一つの姿として登場。(前作エグゼ4の隠しエリア“ブラックアース”は闇が還る場所とされており、ネビュラホールエリアとは対をなす闇のエリアである)カオス王ことロードオブカオスは、電脳世界の全て

フルカスタム(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に良い思い出を持っていない人も多いのではないだろうか。いくら前々作で暴れたからってそこまでしなくても……一応、3周目以降に行ける隠しエリアのブラックアースに置かれているバグピーストレーダーからも出る。ライブラリに登録されていないなら一応出やすい仕様はあるのでこれに頼ることが出来な

バグチャージ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チップである。◇概要ダークチップを使ってロックマンが悪状態の時のみに使える暗黒のチップ。エグゼ4ではレッドサンバージョン限定のチップであり、ブラックアースへアクセスするために必要な五大暗黒チップの一角を占める(残る4つはポイズンアヌビス 、ムラマサブレード、ブラックウィング、エレ

プラズマ怪獣(大怪獣ラッシュ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガンダーバードンゴルザレイキュバスガタノゾーアスキューラグランドキングプラズマボーンバードンエタルガーボス怪獣アースゴモラマグマレッドキングブラックアースゴモラプラズマルチタイラントゼットンブラックプラチナタイラントアクアペスターベロクロンプラズマメタルキングジョーオリハルコンペ

ウラインターネット(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケわかんねぇエリアに繋がってるからな。WWWが復興計画を立ててたWWWエリアや、ウラの王がいるっていうシークレットエリア、ヤミの心を映し出すブラックアース、あとヤミの力が集まるというネビュラホールエリアがあったな。以前ウラスクエアがあった場所もヤミの力に飲まれちまったし、明日はこ

  • 1