「ブライノイズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ソードファイター(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドページ)この項目が面白かったなら……[ポチッと]-アニヲタWiki-この程度で終わるなら項目立てません流星3にはこんな変身があるんです↓◆ブライノイズ・毎ターン一度だけ攻撃を防ぐバリア・非暗転無属性カードに短いマヒ効果・非暗転ソード系の威力+50+ 5 0……この効果を、ソード

イリーガルカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド集めには遭遇条件が最高ランクボスの中でも比較的緩くシンボルエンカウントなので連戦が容易、かつ前作から弱体化した「ブライZZ」、そしてボッチブライノイズ勢には「クイーン・ヴァルゴV3」が目を付けられ、無数に撃破されるはめになった。追記修正は、イリーガルカードをコンプリートしてから

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガルカード」などで戦略性が大きく拡大した。その分、バトルカード「エドギリブレード」・「ソードファイター」といった無属性のソード攻撃と、ボッチブライノイズなどの組み合わせが猛威を振るった。ボスキャラクターの強さは、EXやSPといったグレードでランク分けされている。【ブラザーバンド】

ドリームソード(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

結ブレイク狙いでもない限りは、ウォーロックブーストや防御カードなどで守りつつ使うのが望ましい。やはり使うなら、ソード系の威力を上げるウルフ・ブライノイズや、ソード系にマヒを付与するジェミニノイズがオススメ。あと非暗転なのでカットインの心配がなく、凍結ブレイクで威力2倍を狙いやすい

エドギリブレード(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

江戸ジェミニ等といったフォルダが大流行した。また、複数選択のエドギリブレードは攻撃力はとてつもないのでこれとソードファイターとソード系強化のブライノイズを組み合わせてRボスのタイムアタックをやるプレイヤーも多い。追記修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vo

  • 1