「ピーピングベア」を含むwiki一覧 - 1ページ

獣ヶ原(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空挺で寄り道する必要があるが、この頃には魔石ボーナスの育成ができるため少し魔力を上げれば「ほうおうのまい」が効かない封魔壁の洞窟で役に立つ。ピーピングベア崩壊後のスタート地点周辺にいる可愛いモンスター。当のピーピングベア本体はスリップ状態+スリップ一回で自滅するHPの最弱候補モン

世界崩壊(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールドに出ると、ひどく陰気で物寂しいBGMに荒涼とした細切れの焼け野原と赤い空がプレイヤーを待ち構えている。さらにここで出現するモンスター「ピーピングベア」「アースプロテクタ」は超貧弱ステータスの上にスリップダメージで何もしなくても勝手に死ぬという特性を持ち、生態系が崩れつつある

モンスター - ファイナルファンタジー 非公式wiki

ビーチプラグピコスディーモンピスコディーモンピットフィーントピットフィーンドピュグマンピュラリスピュロボロスピラニアピラミデライアピロリスクピーピングベアフ[]ファイアギガースファイアフライファイアリザードファイアーファニーフェイスファハンファラオファルコンファルファレッロファン

カオスドラゴン(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

してこないというFF6のザコモンスターワースト3の実力者。だがこいつも戦闘開始後約一ターン(もしくは何も出来ずに)スリップダメージでくたばるピーピングベア&アースプロテクタ達の出オチっぷりと命の儚さっぷりにはかなわない -- 名無しさん (2015-10-02 21:51:4

あばれる(FF6) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では最強クラスの雷属性攻撃で、かつ機械系に放つアテもちゃんとある。ガウをメインにする人は、ナルシェ防衛戦後に訪れて早目に覚えてしまいたい。◆ピーピングベア崩壊後のアルブルグ周辺や孤島のフィールドに登場。特技の「ホワイトウィンド」で味方全体を自分のHP分回復。確実でなくとも消費無し

  • 1