「ビームエフェクトパーツ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダムデスサイズ/デスサイズヘル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り返った柄の二種類が付属する。TV版デスサイズは2014年に受注生産された。反り返った柄の他、ウイングの自爆装置を停止させた時に見せた短刃のビームエフェクトパーツが付属する。◇ゲームでの活躍ガンダムVSシリーズ『NEXT』にてTV版ヘルが初登場。コスト2000の格闘特化機体。高機

ジム改/パワード・ジム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のハンドに付け替えられない)など、左右で合わせるのがやや扱いに困るものとなっている。また、サーベルグリップこそ付属するものの元キットにあったビームエフェクトパーツが無く、他から流用する必要がある。スタンダードカラーは単なるカラバリだが、色分けの都合でバックパックが真っ赤っか(本来

クロスボーン・ガンダムX3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Cが発売。どちらも余剰パーツとしてザンバスター等劇中未使用の武装が揃っているため、プレイバリューはそこそこ高め。増してムラマサ・ブラスターのビームエフェクトパーツは兄弟機と比べて目を見張る程の派手さがある。更にX1とミキシングすれば、パッチワークやX1改・改などが再現できる。20

  • 1