ビルドストライクガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
セイファイター:レイジ武装頭部バルカン砲×4強化ビームライフル×1ビームライフル×1ビームガン×1ビームサーベル×2大型ビームキャノン×2(ビルドブースター)チョバムシールド×1☆機体概要(その2)レイジが使用する事を踏まえて制作されたビルドストライクの強化形態。現時点のセイのイ
セイファイター:レイジ武装頭部バルカン砲×4強化ビームライフル×1ビームライフル×1ビームガン×1ビームサーベル×2大型ビームキャノン×2(ビルドブースター)チョバムシールド×1☆機体概要(その2)レイジが使用する事を踏まえて制作されたビルドストライクの強化形態。現時点のセイのイ
m(データ上の設定)重量:78.6t(データ上の設定)ビルダー:イオリ・セイファイター:レイジ、イオリ・セイ武装ビームライフルMk-Ⅱ×2(ビルドブースターMk-II)ビームライフル×1ビームサーベル×2ハイパーバズーカ×1バルカンポッド×1シールド×1☆機体概要セイが予備機とし
ろん実際にSEEDの世界にあるわけではないが、規格上ストライク系列のガンプラにはすべて無改造で装備可能で、ストライカーパックの1つと言える。ビルドブースタービルドストライクの追加装備としてイオリ・セイが制作した。これを装備した形態はビルドストライクガンダム・フルパッケージと名付け
ツキガンダムが発売。ビルドファイターズシリーズの系統のキットで、規格はHG。成形色が白色基調のフラットな色合いとなり、全体像もアカツキ本体にビルドブースターが付いた形になる。手持ちのライフルだけが新規造形で、銃身にリング状の追加パーツとビームエフェクトを付ける事で円状のビームサー
の甲斐あって、カラーリング以外無改造のガーベラ・テトラで手足が外れて動けなくなったビルドストライク相手に終始有利に立ち回り追い詰める。しかしビルドブースターが単独で戦闘機になるという奥の手を知らなかった為、ビルドブースターのビームキャノンによるカウンターで両足を失い動けなくなった
りに機動性が上昇するため、使い方によっては状況を左右する。アクアタイプ等、地形に適応させたバリエーションが存在する。当初はビルドストライクのビルドブースターを参考にした追加機能だと思われたが後に後付けでかつてのタツヤの愛機Hi-νブレイヴから継承した機能である事が判明した。項目の
しい。なお、『ガンダムビルドファイターズ』にはストライクを原型に作られたガンプラ・ビルドストライクガンダムが登場するが、その専用装備である「ビルドブースター」はオオトリパックを参考に作られたとされ、実際形状が似ている。その他の形態ストライクルージュ(キラ搭乗時)『SEED DET