「バンガードソニック」を含むwiki一覧 - 1ページ

ソニック系(爆走兄弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングに比重を置いた正反対のセッティングである。藤吉との違いは烈は高速コーナリング、藤吉は超テクニカル―とでも言うべきだろうか。ボディの形状もバンガードソニックまではマグナムと類似する形状だったがハリケーンソニック以降独自の進化を遂げるようになる。(ロデオソニックではまたマグナムと

J(ジェイ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「プロトセイバー」を使い、冷酷なマシン捌きで主人公達のマシンを溶岩に突き落とし敗北させるが、後に主人公達のニューマシン・ビクトリーマグナムとバンガードソニックの前に敗北。改心後は性格も真面目で献身的なものとなり、土屋博士のもとに身を寄せ主人公達のよき友人となる。終盤ではミニ四駆世

プライズ限定ミニ四駆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

No.2を誇る超人気キットが満を持して復活。当然二次ブーム経験者にとっては朗報以外の何物でも無く、あちこちで歓喜する声が聞こえられた。一方でバンガードソニックは未だにリメイクの予定が無いが。サイクロン同様、オリジナルデザインのメタリックステッカーに加えてゴールドメッキホイールを採

爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが現れた時には「敵ってのは後から出てくるやつの方が手強いからな。」と、メタ発言気味のセリフを発した。マシンはバンガードダウンタウン(市販のバンガードソニックのカスタム機)。中の人はこひろまことを演じたくまいもとこ氏。さらに「学級王ヤマザキ」のヤマザキや「爆転シュート ベイブレー

プロトセイバー系(爆走兄弟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

セイバーとソニックセイバーを溶岩に突き落とし、多くの子供にトラウマを植え付けた張本人。Vセイバーとのレースでは、Vセイバーに翻弄されながらもバンガードソニックにダメージを与えるが、ビクトリーマグナムに空気砲を破られて敗北。敗北感と星馬兄弟の優しさにより、レーサーとしての心を手に入

TRFビクトリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ムの要。星馬烈使用マシンはソニック系を参照。星馬豪の兄でメンバーのリーダー的存在。弟の豪とは対照的に、コーナーリングで力を発揮する。大会前はバンガードソニックのままで出場して皆の足手まといにならないか不安に思っていたが、アメリカ代表のアストロレンジャーズに実力の差を見せつけられ、

爆走兄弟レッツ&ゴー!! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では勘違いされやすいが双子ではなく、豪より一歳歳上。身長は烈の方が少しだけ高い。使用マシンは、スーパーアスチュートJr.→ソニックセイバー→バンガードソニック→ハリケーンソニック熱血漢な弟とは真逆で冷静で理論派。堅実な走りを目指す優等生タイプである。コーナリングとマシン全体のバラ

  • 1