メトロイドフュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
クター5「ARC」の低温環境で形態を変化させた青いX。普通のXよりも少々大きめで、ビームを当てると動きが一時的に止まる。低温環境に耐性のあるバリアスーツを獲得するまでは吸収するとダメージを受けるが、獲得すると吸収して体力回復できるようになる。コアX(Aタイプ)……コア状の体組織が
クター5「ARC」の低温環境で形態を変化させた青いX。普通のXよりも少々大きめで、ビームを当てると動きが一時的に止まる。低温環境に耐性のあるバリアスーツを獲得するまでは吸収するとダメージを受けるが、獲得すると吸収して体力回復できるようになる。コアX(Aタイプ)……コア状の体組織が
ーツを脱いでいない点も彼女の素顔を知る者が少ないことに一層拍車をかけている。もっと言うと、SFCのスーパーマリオRPG客演時には睡眠中ですらバリアスーツを展開している様子が確認出来る。サムスは幼少期に鳥人族に救われた際、過酷な星の環境に耐えられるよう鳥人族の遺伝子を移植されており
ッシュボタンでバイザーを透視モードにし、隠し通路や壁の中のアイテムを見つけられる機能を持つ。制限は無いが使用中はダッシュが出来ない。スーツ○バリアスーツ鳥人族に伝わるパワードスーツ。オレンジ色を基調とし、防御性能はノーマルスーツの2倍に相当する。耐熱性が高く溶岩地帯等、ノーマルス
られている。◇パワードスーツ系ノーマルスーツ初期装備。肩が寂しい『ゼロミッション』によるとこの時点で「伝説のパワードスーツ」ではあるようだ。バリアスーツ高熱地帯のダメージを受けなくなり、被ダメージも減る。サムスといえばこの姿、パッケージを飾るのもこのスーツ。最初はこの姿だが脱出時
マビーム以外の攻撃は通用しない上に、メトロイドの性質を受け継いだサムスはSA-Xのアイスビームで行動不能になってしまうため逃げ回るしかない。バリアスーツ取得後はアイスビームを受けても行動不能にならなくなるのでいくらか逃げやすくはなる。SA-Xに不用意に近づいたり物音を立てたりしな
ってからで、伝説のパワードスーツ入手後に見つけることができる。画面内にいる全ての敵を攻撃できるほか、黄色いゲートを開けることができる。スーツバリアスーツ受けるダメージを半減し、ゼロミなら高熱地帯や有毒液のスリップダメージを無効化する。スーツの色はファミコン版ならピンク*2、ゼロミ
か弱体化してしまっている。が、それでも基本敵との接触NGなサムスが体当たり一発で敵を始末できるようになる事のありがたみは筆舌に尽くしがたい。バリアスーツ/グラビティスーツ 他獲得すると防御力が上がる装備。加えて一部の地形による影響を無効化できるようになる。バリアスーツは灼熱のエリ
星」の正体。名前だけ『プライム2』公式サイトの質問アンケートで明かされていた。●サムスの装備前2作と同じものは説明を省く。◇パワードスーツ系バリアスーツ(標準装備)スペースジャンプ(標準装備)スクリューアタックPEDスーツ今作オリジナル。今回のスーツのバリエーションはこれのみ。任
ツ。配色は青+赤+白というトリコロールカラー。Ver.1.0.2までは無敵バグを利用すれば、このスーツのままでZDRを脱出することが出来た。バリアスーツストーリー開始前のサムスのいつもの姿。オープニング時点ではフュージョンスーツからこの段階まで修復が進んでいた、という設定のようだ
できる。ハイジャンプジャンプ力が上昇するアイテム。バリア受けるダメージ(有毒液や溶岩を含む)が通常の半分に減少するアイテム。のちの作品でいうバリアスーツ。スクリューアタック回転ジャンプ中に体当たりで攻撃できる能力。威力はミサイル並み。後のシリーズ作品の場合と違い、ブロックは破壊で
登録日:2021/10/09 Sat 01:07:12更新日:2024/06/06 Thu 10:54:33NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧クレイドとは『メトロイド』シリーズに登場する敵キャラクター。登場作品数は然程多くないが、リドリーと双璧を成すシリーズを代表す
テージになる。ただし消耗も激しい。必須になる場面は少ないが使いこなすと強力。◇パワードスーツノーマルスーツ初期装備。これと言って特徴は無い。バリアスーツお馴染みの肩パッドスーツ。高熱地帯のダメージを受けなくなり、被ダメージも減る。グラビティスーツ原典には無かった装備の一つ。「プラ
お前こそがこの宇宙の悪夢だから私が終わらせる!再戦に突入するも、すっかり戦士として成長したサムスとは技量の差が逆転していた。そのうえ授かったバリアスーツのせいで攻撃自体も通用しなくなっており、3カウントに合わせて放たれたウェイブビーム・アイスビーム・ミサイルのコンボで完敗を喫する
た上でエネルギータンクだけを取らず、尚且つ少ない体力でドレイゴンやリドリーを倒せるということなので、初心者が偶然詰む可能性はまず無い。また、バリアスーツを入手せずにノルフェアの高熱地帯を強行突破し、瀕死の状態で道中のセーブポイントに入りセーブした場合も、セーブ部屋を出た瞬間に高熱
してマグマに浸かっている間のダメージも大幅に減少する(完全に無効にはならない)。今作では従来の「紫色を基調としたスーツ」にはならず、見た目はバリアスーツと同じだが重力や水の影響を無効化している効果中だけ紫色のオーラを全身に纏うようになる、という演出になっている。名前がグラビティス
ンプがこの時点で使用可能なため、これを利用してナイトメアの居る地点まで突き進むことになる。問題は水中地点も経由しなければいけないことで、まだバリアスーツの状態の為満足な機動力を発揮できず、高い攻撃力と地味に硬い水中適応型のゼーベス星人等も居るので厄介。チャージビームやアイスミサイ