「バブルスプラッシュ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダム、というわけではなく完全にランダムで出現するため安定した攻略法が無く、ノーダメ撃破が非常に難しい相手となっている。弱点は通常ステージではバブルスプラッシュとソニックスライサーでスタッガーと共通しており、ネオバイオレンになるとバブルスプラッシュのみになる。実用性は微妙だが、ヘチ

バブリー・クラブロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

述の通りボスラッシュ時には天井が即死トゲなので飛びすぎ注意。昇龍拳が使えるなら当てるチャンスとなる。バリア全身を泡のバリアで包む。チャージ版バブルスプラッシュの伏線。攻撃すれば破壊できるが耐久力が高く、時間がかかる上にすぐ再展開してしまう。スピンホイールで一撃破壊するか、ジャンプ

フレイム・スタッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

この状態。更にボスラッシュ時は部屋の横幅が狭くなっており、マトモに戦うと通常ステージで戦った時の感覚を狂わされる。縛りプレイでもしてない限りバブルスプラッシュや昇龍拳で何とかなるとは思うが。因みに初手がエックスの頭上を取る確定行動なのと彼自身が長身の為、タイミングさえ間違えなけれ

ワイヤー・ヘチマール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラス玉の様な装置は気象システムの一部という設定で、普通に破壊する以外に一部の特殊武器を当てることでステージ内の天気を一定時間変化させられる。バブルスプラッシュなら雨が降り、ラッシングバーナーなら日照りになる。クリスタルハンターで固めると(氷ではないが)なんと霜が下りる。霜はこの方

ホイール・アリゲイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは対照的に、こちらは運要素こそないが単純なプレイヤーの実力がタイムに直結するボスとなっている。後は仲が悪いとされるバブリー・クラブロスの「バブルスプラッシュ」もダメージが多めとなっている。バイオレンといい、パワー馬鹿には何故か泡がよく効くらしい。それ以上に水棲生物モチーフなのに

ストーム・イーグリード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

原作から大幅に減少しているので、使い勝手はそこそこと言ったところか。ナウマンダーの代わりに登場したフレイム・スタッガーの弱点でもあり、原作のバブルスプラッシュ同様のモーションでのけぞり攻撃を中断させる。また、何気に[[アイシー・ペンギーゴアイシー・ペンギーゴ]]の氷像破壊に便利だ

  • 1