「ハイパーソーンレーザー」を含むwiki一覧 - 1ページ

テラフェイザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。【活躍】特別総集編「マルゥルの帰還」ラストシーンにて図面のみ登場。第9話「誰がための雄姿」スフィアレッドキング撃破後、GUTSグリフォンのハイパーソーンレーザーがスフィアに対して有効というデータが立証された。アサカゲはこれを『DG-001』───即ちテラフェイザーに投入する趣の

GUTS-SELECT(ウルトラマンデッカー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

GUTSホークはブースターのように活用され、タロンアームズからはホークタロンビームの強化光線「グリフォンタロンビーム」、ホークソーンからは「ハイパーソーンレーザー」が発射可能。戦闘データの蓄積次第ではスフィアのバリア突破も念頭に置いているとのこと。他にも、ハイパーソーンレーザーが

ウインダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、カナタはウインダムを召喚。タックルでレッドキングを怯ませた後、怪獣カードに戻った。そしてスフィアレッドキング戦では、GUTSグリフォンのハイパーソーンレーザー発射のため、自ら足止めするグレゴール人グレースを救うため、デッカーがウルトラデュアルソードを介してミクラス&アギラと共

ゾゾギガ星人プロフェッサー・ギベルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃を繰り出す事が可能となっている。また、赤と青のバリアを張る事も可能で、ナースデッセイ号のネオマキシマナースキャノンとGUTSグリフォンのハイパーソーンレーザーの同時攻撃、さらにはテラフェイザーのTRメガバスターやウルトラマンディナスのゼットンカードによる火球の一斉射撃すらも容

ナースデッセイ号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

墜されてしまうも、デッカー復活後は再起動して頭部ビームとネオマキシマナースキャノンでデッカーを援護。分離したゾルガウスをGUTSグリフォンのハイパーソーンレーザーとのネオマキシマナースキャノンを至近距離攻撃で撃破して勝利に貢献した。半年後、新たに編成されたGUTS-SELECTの

グレゴール人グレース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シは親子の姿を見て、必ずスフィアから地球と宇宙を繋ぐ空を取り戻す事を改めて決意するのであった。一方、今回の戦闘データからGUTSグリフォンのハイパーソーンレーザーがスフィアに有効だということが立証された。そこでアサカゲは、カイザキ副隊長に開発中の新兵器[[『DG-001』>テラフ

  • 1