「ハイスペッククリーチャー」を含むwiki一覧 - 1ページ

超竜バハム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イクする)4マナのドラゴノイドだがスピードアタッカーとマジボンバー、さらにウェーブストライカーによる自己強化を備えた(ドラゴノイドの中では)ハイスペッククリーチャー。《バハム》とはコスト域が被ってしまうものの、マジボンバーでドラゴノイドを展開しておいて打点を稼いでおく動きは強力で

地掘類蛇蝎目 ディグルピオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

送りの代わりに山札からのブーストを行うことができる。その場合のこいつは、3コストP6000のクリーチャーがWBとマナブーストまでこなすというハイスペッククリーチャーとなる。先述した青銅の鎧のパワーが1000しかないことを考えれば、こいつの打点の高さがわかるだろう。また、デメリット

グラディエーター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うした場合、自分の手札を1枚、自分のマナゾーンに置く。2コストでマナ1枚交換と、実質1コスト召喚が可能であり、マナ回収まで自然を要せず行えるハイスペッククリーチャー。ちなみに《一撃奪取 アクロアイト》が場にあるとほとんどG・ゼロといっても過言ではない。グラディエーターだけでなくラ

パラサイトワーム(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イトワーム1体の上に置く。このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。第2弾のクリーチャーとは思えないハイスペッククリーチャー。その種族が当時マイナーだったことがかえって功を奏したか。出して確定除去を撃ちながら、そのまま進化なので殴りかかれる

  • 1