「ネビーイーム」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼ・バルマリィ帝国 - サンライズ Wiki

ヴァルク・イシャー3.3.2 ヴァルク・ベン3.4 戦艦3.4.1 ヘルモーズ3.4.1.1 ヘルモーズ・エハッド3.4.2 フーレ3.5 ネビーイーム3.6 ズフィルード3.6.1 ズフィルード・エヴェッド3.7 その他(専用機など)3.7.1 アンティノラ3.7.2 ジュデッ

ゼ・バルマリィ帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った後はアルマナ姫を中心として新天地を探すべく銀河へと旅立っていった。OGシリーズでも初代から早速登場しているものの、地球に襲来してきたのはネビーイームを根城にした洗脳兵士と無人兵器を中心とした部隊であり、GBA版の時点ではバルマー本星の状況やその他勢力の現況についてはαシリーズ

アインスト - サンライズ Wiki

人間に干渉する。ノイ・レジセイア自体がユニット扱い。外観はアインストレジセイアに似るが、こちらは足をもち完全な人型。『OG2』では条件次第でネビーイームと融合し「シュテルン・レジセイア」として復活する。なお初登場作品は、ユニット「ノイ・レジセイア」が『COMPACT2』。パイロッ

ゲシュペンスト - サンライズ Wiki

ゲシュペンスト」表記。OG、OGsエアロゲイターによって復元された機体が登場。リュウセイ編では月面の戦闘で、キョウスケ編ではウェーク島基地やネビーイーム内部の戦闘でガルインが搭乗する。GBA版ではユニット名が「ゲシュペンスト・S」表記。武装プラズマカッタータイプRと同様の武装。ス

アンティノラ/ジュデッカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て立ちはだかる。また、レビ機についてはスーパーロボット大戦OGシリーズにも登場。基本的な設定は変わらないが、作中のバルマー勢が根城にしているネビーイームの制御も司っており、名実共にバルマー軍の中枢となっているので重要度が遥かに増している。GBA版においては進め方次第でαのユーゼス

ゾヴォーグ - サンライズ Wiki

の幹部で四天王の紅一点。自称「裏のリーダー」。好戦的な性格。シカログとは恋人同士。年齢は29歳。年増呼ばわりされることを嫌う。『OG2』ではネビーイームの決戦時にシカログが先に撃墜された場合、激しく悲しみや怒りを露にし精神コマンドを多数使用する。『OGIN』で、ハイレグ型の衣装を

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方次第では倒せたりする。一応事前準備も可能*29だし、「誰が誰を狙うか」は完全に決まっている*30ので陣形も組みやすい。自軍側が陣取っているネビーイームの地形効果が強いのも追い風となる(逆に言えば、四天王側が絶対にネビーイームに陣取らないようにこちらが陣取る必要はある)。見事倒す

シャドウミラー - サンライズ Wiki

ブリュー・ワン・シックス)」。ユウキ、カーラらと供にDC側の人間としてハガネ・ヒリュウ改らと交戦し、シロガネ拿捕などの作戦を実行した。最後はネビーイームでの決戦時に、アクセルのソウルゲインを庇い戦死。レモンから言い伝えられた指令を最後まで全うしたが、最後にはレモンの命令だけでない

ルアフ・ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーに任せている。しかし傀儡という訳ではなく強大な念導力の持ち主でもある。有事の際にはバルマーの守護神とも言えるゲベル・ガンエデンと、攻撃衛星ネビーイームを用いて母星を脅かす敵を瞬く間に全滅させる程である。霊帝様は無敵なのだ。第3次α時点のバルマーは、度重なる遠征と外部勢力の引き込

シュウ・シラカワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ん (2016-08-04 01:19:20) ↑3ディスアストラナガンに加えてネオグランゾンまで相手にするんだから無理ゲーにも程がある。ネビーイームの二、三個はぶっ飛ぶぞ -- 名無しさん (2016-08-04 02:24:50) ゴラー・ゴレム隊終了のお知らせ……スパ

ユダヤ教 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

=トーラーとかまんまじゃないかw -- 名無しさん (2015-12-21 20:02:42) ゲマトリアだの、ジーベン・ゲバウトだの、ネビーイームだの、エゼキエルだの、アルスマグナだのetc,まぁヘブライ語が使われている時点で絡まない訳がない --   (2015-12

ビルトシュバイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズでイングラムの初期機体として初登場を果たす。GBA版「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION」では、自軍が敵本拠地・ネビーイームに潜入した際にエアロゲイターの複製した偽物が登場しており、同じくブルックリン・ラックフィールドの偽物が使用していた。本物のブリッ

ズフィルード/セプタギン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

消去……OGシリーズではバルマー勢こそ登場しているものの、肝心要の切り札たるズフィルードは姿を見せていない。(地球に来たのが七大艦隊ではなくネビーイームとそれに属する先遣隊だけというのもあるだろうが)それに類する存在としてバルマーの脅威となる存在を抹消するカウンタープログラム、メ

ディカステス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

放たれる極太のエネルギー波。OGSでは全体攻撃。特にOGSではこれまた演出面で大幅な強化が成されており、敵を巻き込みながらそのまま戦場であるネビーイームの外壁を突き破り、宇宙空間で大爆発を起こすというトンデモな威力となっている。因みにそのあまりにも滅茶苦茶な破壊力の描写の方に目を

  • 1