「トロイメア・ケルベロス」を含むwiki一覧 - 1ページ

トロイメア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1月で禁止となった。エラッタでもされない限り復帰はまずないだろう。こちらもマーメイド同様、マスターデュエルにおいても禁止カードとなっている。トロイメア・ケルベロスリンク・効果モンスターリンク2/地属性/悪魔族/攻1600◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢【リンクマーカー:上/左】カー

ドライトロン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。《I:Pマスカレーナ》相手ターンに下記のトロイメアなどを出す事で妨害を狙える。《トロイメア・ユニコーン》/《トロイメア・フェニックス》/《トロイメア・ケルベロス》貴重な除去手段として採用が検討できる。《I:Pマスカレーナ》との相性も良い。《アクセスコード・トーカー》/《ヴァレル

魔弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

希望皇ホープ・ザ・ライトニング(と希望皇ホープ)No.75 惑乱のゴシップ・シャドー幻影騎士団ブレイクソードリンクモンスターハイパースタートロイメア・ケルベロス、トロイメア・フェニックス、トロイメア・ユニコーンの汎用除去効果トロイメア三種トポロジック・トゥリスバエナ追記修正お願

S-Force(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターは大抵リンク3以上のつなぎとして使用されるため、エクストラモンスターゾーンの前に置いておくだけでリンク主体のデッキは動きづらくなる。トロイメア・ケルベロス?ヴェルテ・アナコンダ?アーアーキコエナーイ当たり前だが相手がリンクモンスターを使用しなければ意味が無い。特に11期マ

SPYRAL(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

L】においては相互リンクへの耐性付与も有効に活用できる。具体的には戦闘破壊耐性を付与する《トロイメア・フェニックス》効果破壊耐性を付与する《トロイメア・ケルベロス》ドロー枚数を増やす《トロイメア・ユニコーン》リンク状態でない特殊召喚されたモンスターの効果発動を阻害する《トロイメア

I:Pマスカレーナ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リンクモンスターではあったが、《I:Pマスカレーナ》があれば相手ターンにフリーチェーンでバウンスを放つお手軽先攻制圧要因に化ける。もちろん《トロイメア・ケルベロス》(モンスター破壊)や《トロイメア・フェニックス》(魔法罠破壊)とも好相性。《双穹の騎士アストラム》リンク素材にエクス

トポロジック・ボマー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1日付けで禁止カードに指定されてしまった。……と思いきや、今度はアマリリスではなくサクリファイス・ロータスとトリックスター・スイートデビル、トロイメア・ケルベロスを絡めて全く同様のバーンループコンボが編み出されていた。どないせえっちゅうんならオイ!?…しかし、流石に安定性が落ちた

  • 1