デーボ・ヒョーガッキ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki
獣電戦隊キョウリュウジャー > デーボス軍 > デーボ・ヒョーガッキデーボ・ヒョーガッキデーボ・ヒョーガッキ登場話:ブレイブ1 でたァーッ! まっかなキングブレイブ21 ズオーン!かえってきたプレズオンブレイブ22 ま・さ・か! デーボスふっかつブレイブ23 たてッ! バクレツキ
獣電戦隊キョウリュウジャー > デーボス軍 > デーボ・ヒョーガッキデーボ・ヒョーガッキデーボ・ヒョーガッキ登場話:ブレイブ1 でたァーッ! まっかなキングブレイブ21 ズオーン!かえってきたプレズオンブレイブ22 ま・さ・か! デーボスふっかつブレイブ23 たてッ! バクレツキ
グ一覧※BGM:太陽戦隊サンバルカン(歌:串田アキラ)を流しながらお読みくださいデーボスジャンプ!デーボ・ナガレボーシ!デーボ・ウイルスン!デーボ・ヒョーガッキ!我ら、恐竜を絶滅させた仲良し三人組 ゼ ツ メ イ ツ ! [[ん!?まちがったかな…>アミバ(北斗の拳)]]スーパー
に装着して連続超剛速球を繰り出す超銀河ボールなど様々な魔球を使いこなす、攻守共に優れたスタープレイヤーである。ゼツメイツとして復活した後は、デーボ・ヒョーガッキが「冷気」の力を込め、続いてデーボ・ウイルスンが「病気」の力を注ぎ、最期にパスを受けたナガレボーシが更に「熱気」の力を込
版限定の戦闘巨人。口から吹雪を吐き、世界を氷に閉ざそうとした凶悪な存在。玩具はアバレンオーのリデコだが、きちんとワルそうに仕上がっている。*デーボ・ヒョーガッキ(獣電戦隊キョウリュウジャー)恐竜を絶滅に追いやるほど強いデーボス軍きっての仲良しトリオ・ゼツメイツの一人にしてバルパン
一騎打ちに敗れ、ダイノモーファーブラスト・ファイナルストライクを喰らい爆散した。Past, Present and Fusion関連項目[]デーボ・ヒョーガッキ (獣電戦隊キョウリュウジャー) - 比較ページ特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセン
超えられてしまう結果となった。余談である名前の由来はそのまんま大阪弁の「バラしたらぁ」。担当声優の乃村健次氏は、獣電戦隊キョウリュウジャーのデーボ・ヒョーガッキ以来8作ぶりの戦隊シリーズ参加。戦車がモチーフの戦隊怪人は前作のタンクリガニー以来2作連続の登場だが、幹部怪人に限定する
と判断したドクターは、孫娘に自身のガブリボルバーと獣電池を託した。やがてアミィらの励ましもあり、キョウリュウバイオレットへと変身した弥生は、デーボ・ヒョーガッキに大ダメージを与え、チームの勝利に貢献した。ブレイブ24 もえろ! 7にんのキョウリュウジャーデーボス軍との最終決戦[]
れ以来ブレイブインできないでいた。アミィらに励まされながらも自信が持てず、一人涙を流していた弥生は、涙で泣いた張本人を凍らせる能力に目覚めたデーボ・ヒョーガッキに誘拐され、地球に新たな氷河期をもたらすための人柱にされてしまう。助けに来たアミィに誰のためにキョウリュウジャーになりた
ップ! うたうキャンデリラデーボ・コンピューターウイルスンその後、獣電竜プレズオンの地球への帰還に危機感を募らせた百面神官カオスの手により、デーボ・ヒョーガッキ、デーボ・ナガレボーシと共に復活させられ、3人で最強のデーボモンスターチーム「ゼツメイツ」を結成した。ブレイブ21 ズオ
たす。かつては電磁戦隊のブルーや志波家十八代頭首の親父殿だった。また、部下も元忍者の狩人だったり元警官の忍者だったり、無駄に豪華。ゼツメイツデーボ・ヒョーガッキ、デーボ・ウィルスン、デーボ・ナガレボーシの三人組。一、二話で退場するごく普通の一般怪人かと思えば、かつて恐竜を滅ぼした
に恐竜のマークを見つけたダイゴは、キョウリュウジャーの秘密基地・スピリットベースへ転送される。その時、かつて恐竜を絶滅させたデーボモンスターデーボ・ヒョーガッキが地上に現れ、仲間を滅ぼした敵の復活に我を忘れたガブティラは敵に突っ込むが、苦戦する。ガブティラの真の実力を発揮させるた
様も凍っちまうからさぁデーボス様やヒョーガッキの気持ちを考えると体がはちきれそうだ...ああそうかぁ、これが怒りってやつなんだなぁ!復活したデーボ・ヒョーガッキが、新たに得た「涙を流すと凍りつく」という能力で地球を第二の氷河期にしようと企む。自分の涙も凍ってしまったアイガロンは「
前の1億7千万年前である)、その後の氷河期が絶滅の直接の原因とされる。獣電戦隊キョウリュウジャー二度目の登場。ゼツメイツのメンバーの一人、「デーボ・ヒョーガッキ」が世界を氷付けにして恐竜を絶滅させたとのこと。ウルトラ怪獣かっとび!ランド地球ではない「ヨイトマカ星」の話だが、大寒波
らは倒されるよりはるか前に結成され、復活時に集まったという点が異なる。詳しくは該当項目を参考。【構成】デーボ・ナガレボーシデーボ・ウイルスンデーボ・ヒョーガッキ◆ジャーク戦隊ゴインダベー『宇宙戦隊キュウレンジャー』に登場。宇宙幕府ジャークマターの戦闘員、インダベー(インダ)5体で
配種だった恐竜を絶滅に追いやり、以降も現在に至るまで様々な時代で獣電竜やキョウリュウジャーたちと死闘を繰り広げてきた。 メンバーは「冷気」のデーボ・ヒョーガッキ、「病気」のデーボ・ウイルスン、そして「熱気」のデーボ・ナガレボーシの3体。……と設定は恐ろしげだが、実際は色々とネタだ
18 16:46:12) ↑5 アンタと違って、同じ外見は2話ずつなので -- 名無しさん (2016-05-18 17:18:29) デーボ・ヒョーガッキ「オレも復活した際4週も出番があった」 -- 名無しさん (2016-05-18 18:02:52) ↑3ドーラタロ
去っていった。A Fools Hourメモ[]恐竜を滅ぼした張本人である。関連項目[]賢神トリン (獣電戦隊キョウリュウジャー) - 比較デーボ・ヒョーガッキ (獣電戦隊キョウリュウジャー) - 比較 - 恐竜を絶滅させた原因。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはC