「デッド・ボーダー」を含むwiki一覧 - 1ページ

デッド・ボーダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/03/09(金) 08:58:33更新日:2023/08/11 Fri 16:45:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧デッド・ボーダーとは『ZOIDS』に登場する大型ゾイドの1つ番号 DPZ-09所属 ガイロス帝国分類 タルボサウルス型全長 19.6m全高 

ギル・ベイダー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/03/08(木) 01:29:43更新日:2023/08/11 Fri 16:45:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ギル・ベイダーとは、タカラトミーの玩具シリーズ『ZOIDSシリーズ』に登場する、金属生命体・ゾイドの一種である。■目次【機体デ

重力操作 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タック」を必殺技とする。また、ブラックホール砲とも言える「超重力弾砲」を搭載したデス・キャット、「重力砲G-カノン」で敵機を浮かび上がらせるデッド・ボーダーやギル・ベイダー等が登場。「グラビティーゾイド」と呼ばれる機体群は、内蔵された「グラビティーホイール」で重力子をエネルギーに

高圧濃硫酸噴射砲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っきり対人に使った描写*2の2つが確認できる。共通火器セットに相応しい幅広い用途に対応した装備と言えるだろう。後にガイロス帝国軍(暗黒軍)のデッド・ボーダーにも採用されるが、これを最後に見かけなくなった。この頃あらゆる金属を溶かす毒が仕込まれている棘が開発されたためだろうか?PS

デスザウラー(中央大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

救援を求めたものの自軍を吸収され、裏切りに嚇怒するゼネバスの感情のままに暗黒軍に戦いを挑むが、自身の理解していた通り勝ち目のない戦いであり、デッド・ボーダー初号機のG-カノンに叩き潰される。マニューバスラスターを搭載していることから、おそらくMk-Ⅱや試作壱号機の稼働データを元に

ガンブラスター(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

援に駆けつけた、という奇妙な因果を持つ。第一次大陸間戦争では、上陸後の慣れぬ地形・環境と強力な敵機に苦戦する自軍戦線救援に登場。自慢の火力でデッド・ボーダー10機を瞬時に殲滅して初陣を飾り、その後も並み居る敵機を蜂の巣にして友軍を強力に支援した。しかし、暗黒軍の誇る最大最強航空重

アイアンコング(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たアイアンコング。黒い機体カラーに、ところどころに緑のアクセントが加わっているほか、実験機らしくチューブ類が各所に備わっている。このカラーはデッド・ボーダーやダークホーンなど、当時のディオハルコン搭載ゾイドにみられる特徴であり、このコングもおそらくディオハルコンを使用している。そ

  • 1