「デストラクト・ポーション」を含むwiki一覧 - 1ページ

No.43 魂魄傀儡鬼ソウル・マリオネッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時点で必要なカードは揃っているため、強貪の泣き所である「引きたいカードを巻き添えで除外してしまう」リスクも低減できる。他にも神秘の中華鍋かデストラクト・ポーションで高攻撃力のモンスターをコストにする手もある。【ガンドラワンキル】の様に攻撃力8000以上のモンスターを用意すればワ

ネフティスの鳳凰神(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

共有でき、腐ることはまずない。レベル・スティーラーとネフティスでフォーミュラ・シンクロンのドローを絡めつつトリシューラになれた。ウマー^ ^デストラクト・ポーション自モンスターを破壊し、その攻撃力分回復するライフゲインカード。ライフゲインはあまり重要視されない環境であるが、一番大

ダイナレスラー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リガーとする自己強化は昔懐かしいとすら言えるほどで影響力が高くないのが実情。(5)の効果については自分から破壊しても発動するため、攻めつつ《デストラクト・ポーション》などと併用すると狙いやすい。シンクロモンスター屈強なる太古の王者よ、全ての敵を蹴散らせ!シンクロ召喚!現れよレベル

アロマ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力も補うことも出来る。◆機皇帝グランエル∞ライフ量に応じて攻撃力を上げるシンクロキラー。ライフを扱うアロマの構成的に高攻撃力になりやすく、《デストラクト・ポーション》を使えば回復と召喚の両方を活かすことも可能。◆デビル・フランケンおなじみのハイリスク・ハイリターンなフランケン。ラ

ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

満たすのは、破壊された場合のみ。このため除外効果やバウンス効果では、条件を満たすことができないので注意が必要。幸いタイミングを逃さないので、デストラクト・ポーションなどのカードを相手の除外・バウンス効果にチェーンして発動したり、低ステータスを生かしリミット・リバースで蘇生したこの

グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

果のため自分の場も巻き込み、こちらで発動をコントロールできないと逆に痛手になったりと弱点も多かったりする。場合によっては超官の月影龍の如く、デストラクト・ポーションなどでサクリファイス・エスケープを狙ってみてもいいだろう。総じて見れば相手を無力化してダイレクトに殴り飛ばしたり、破

太陽龍インティ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードがすぐに飛んでくる現環境だとせっかく出した2体を守るための手札が足りなくなる場合が多い。幸いタイミングを逃さないため自力で破壊できる《デストラクト・ポーション》などでサポートしたい。サポートカード赤蟻アスカトル赤蟻アスカトルチューナー・効果モンスター星3/地属性/昆虫族/攻

  • 1