「デジモンネクスト」を含むwiki一覧 - 1ページ

デジモンネクスト - デジタルモンスター 非公式wiki

テンプレート:漫画『デジモンネクスト』は原作:浜崎達也、漫画:岡野剛、原案:本郷あきよしで月刊雑誌「Vジャンプ」2006年2月号から連載が始まり2008年2月号で終了した漫画。全4巻。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物3.1 ツルギ一行3.2 バルバモン軍3.2.1 削除部隊(

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

ンパルス / 通常技:『デジヴァイスiC』で初登場。グレイモンの亜種であり、完全体に迫る戦闘能力を持つ。アニメ『デジモンセイバーズ』、漫画『デジモンネクスト』にアグモンの成熟期として登場。シーサモン[]英名: Seasarmon / 属性: ワクチン / 世代: 成熟期 / 種族

金田勝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

~しかおらず、母親に「大事な時に気絶して…」と呆れられるが、あゆみの優しい笑顔で感謝されるとつい照れくさそうにしていた。余談同じ作者の漫画『デジモンネクスト』にて、子分2人と共に登場している(同一人物かは不明)。性格は初期の頃の金田とほぼ同じで、デジモンバトルに負けた途端にデジモ

バルバモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

七大魔王とそれ以外の魔王型デジモンの実力差の証明を一手に引き受け、わかりやすく教えてくれているおじいちゃん。最後の砦だったムルムクスモンも、デジモンネクストにて彼の配下として登場してしまった。そのため、七大魔王以外の魔王型デジモンは、遅かれ早かれバルバモンの踏み台にされる運命なの

デジモンネクスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

24更新日:2023/08/18 Fri 18:57:34NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧少年がデジモンの"次"を開く!!『デジモンネクスト』とはVジャンプで連載されていた漫画作品。全四巻。原作担当は『.hack//』シリーズのノベライズや漫画原作で有名な浜崎達也

ガオモン - デジタルモンスター 非公式wiki

セイバーズの登場人物。目次1 概要2 種族としてのガオモン2.1 基本データ2.2 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのガオモン3.1 デジモンネクスト3.2 デジモンセイバーズ概要[]携帯機ではデジヴァイスiCで初登場。漫画デジモンネクストとアニメデジモンセイバーズ両作品の

ムルムクスモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の無いヤツラめ」と一蹴する程の強さはあるのだが…。なお、その最期はアグニモンの「サラマンダーブレイク」であっけなくやられるのであった。漫画『デジモンネクスト』バルバモン配下のコマンドメンツ三将軍の一画として、ムルムクスモンが登場。なお、残りの二体はザンバモンにカオスドラモン。三将

マリンエンジェモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デジメモリの一つ。オーシャンラブでネプトゥーンモンとその配下を魅了した。その後ネプトゥーンモンがどうなったかは彼の項目を参照されたし。漫画『デジモンネクスト』マリンエンジェモン=勝利フラグという方程式を確立した作品。アミのパートナーデジモンであるピチモンが究極体に進化した姿で、「

D-ブリガード(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いないため、カオスモンや“BAN-TYO”デジモンの引き立て役にしかなっていないのが現実。しかも、彼らも目立っているかというと…と思いきや、デジモンネクストではバルバモンの配下として多数登場した。2023年から連載の始まった『デジモンシーカーズ』ではこのD-ブリガードにもスポット

エビドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

背に腹はかえられぬ!!』すら意味深に思えてくる…。なお、この弾では避けられたが、後の段では進化元にエビバーガモンが設定されてしまった。漫画『デジモンネクスト』直接的な登場ではないが、バルバモン配下の三将軍の一体、ザンバモンが過去に斬り伏せた“99体のドラモン系デジモン”の一体とし

ナノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモンが多々出演しており、ナノモンもその一環であったのだろう。デジモンアドベンチャーとは違い、偏屈ではあるものの悪役なキャラではない。漫画『デジモンネクスト』バルバモン軍の参謀。ツルギ一行を倒す為に、我らがエンジェウーモンに変装して襲ってきたが、ピチモンが進化したマリンエンジェモ

アグモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ー、デジモンアドベンチャー023.1.1 エピソード3.1.2 楽曲3.2 デジモンセイバーズ3.2.1 エピソード3.2.2 楽曲3.3 デジモンネクスト3.4 デジモンクロスウォーズ3.5 アグモン博士3.6 総統3.7 その他概要[]デジタルモンスターVer.1に登場する最

ビクトリーグレイモン/ズィードガルルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は ピッコロモン から進化する。むしろ、ピッコロモンからしか進化できない。メタグレもワーガルもいるのに、なぜピッコロモンからなのだ…。漫画『デジモンネクスト』二体揃って登場。イグドラシルの調停者としてデジタルワールドのためにNEOと戦った。ゲーム『デジモンワールド Re:Digi

パタモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ンチャー023.1.1 エピソード3.2 デジモンテイマーズ3.3 デジモンフロンティア3.4 デジモンアドベンチャーVテイマー013.5 デジモンネクスト3.6 デジモンクロスウォーズ概要[]Ver.3から登場。当初は単なる哺乳類型デジモンだったが、デジモンアドベンチャーでの設

アンドロモン - デジタルモンスター 非公式wiki

.1 基本データ2.2 亜種・関連種・その他3 登場人物としてのアンドロモン3.1 デジモンアドベンチャー3.2 デジモンテイマーズ3.3 デジモンネクスト概要[]Ver.3から登場。名前の由来はアンドロイド。全身を覆う金属の鎧や口元だけ露になっているメットなどが全体的にロボコッ

アトラーカブテリモン - デジタルモンスター 非公式wiki

ジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。デジモンアドベンチャーでは光子郎のパートナー・テントモンの完全体。デジモンネクストの登場人物。目次1 概要2 種族としてのアトラーカブテリモン2.1 基本データ2.2 赤3 登場人物としてのアトラーカブテリ

スカルサタモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が「倒れた仲間たちの残り香は悲しき香りがする…。スカルサタモン三兄弟、私への忠義…美しかった…」と労われたので良かった…のだろうか…。漫画『デジモンネクスト』終盤、バルバモン率いるコマンドメンツの一員として登場。ノルンを閉じ込めた牢の番をしていたが、鉄格子のむこうで寝てた。その後

デジモンネクストとはなんですか? - クイズwiki

A. デジモンネクストは、デジモンシリーズの最新作で、デジモンの新たな進化形態や、新キャラクターが登場します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%

イグドラシル派の問題点 - デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki

ドラシル概要初登場はデジモンペンデュラムXのバックストーリーでの敵。登場後、ゼヴォリューション、デジモンセイバーズ、でボス格の扱いを受ける。デジモンネクスト、漫画版デジモンクロスウォーズでも重要な扱いで登場。今作においては「デジモンと人間の共存を拒む存在」(第5章パンフレットより

クワガーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てデジモンアクセルで初登場。カブテリモンェ…成熟期にして全身クロンデジゾイドという希少種で、シューティングゲームのザコみたいな姿をしている。デジモンネクストでの登場シーンもそんな感じで、大群で出撃するもライズグレイモンによって一瞬で全滅させられた。だが群れで襲われると、究極体です

ピピモン(Pipimon) - デジタルモンスター 非公式wiki

]進化前[]デジタマ(DigiTama)進化後[]出演[]アニメ[]デジモンアドベンチャー02デジモンフロンティアデジモンセイバーズ漫画[]デジモンネクストゲーム[]玩具[]D-Spirit特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です

ナノモン - デジタルモンスター 非公式wiki

同じぐらい。その後、別個体のナノモンが3体、メルキューレモン、ラーナモンの部下として登場。デジヴァイスからスピリットを取り出そうとしていた。デジモンネクスト-バルバモン軍の参謀。ツルギ一行を倒す為に自らハグルモンたちを引き連れ出向き、エンジェウーモンに変装して襲ったがツルギ達を襲

ボムモン(Bommon) - デジタルモンスター 非公式wiki

giTama)デジモンアクセル エビルゲノム進化後[]ミサイモン(Missimon)デジモンアクセル エビルゲノム出演[]アニメ[]漫画[]デジモンネクストゲーム[]デジモンコレクターズデジモンフォーチュンデジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリーゲーム内コレクシ

デジモンセイバーズ_アナザーミッション - デジタルモンスター 非公式wiki

化するとボイスは消えてしまう。旧シリーズのデジモンも多数登場する。別個体ながら旧作品を彷彿させる解説がゲーム中に記されている。シナリオは漫画デジモンネクストの原作者でもある浜崎達也。アニメにロイヤルナイツが総登場したのに対し、こちらには七大魔王が総登場する。ゲーム独自のシナリオで

デジヴァイス - デジタルモンスター 非公式wiki

ェモンが乱入キャラクターとして登場(倒すとパートナーデジモンとして入手できる)。デジヴァイスiC[]アニメ『デジモンセイバーズ』および漫画『デジモンネクスト』に登場。『セイバーズ』ではパートナーデジモンを収納する機能が付けられたほか、『ネクスト』ではデジモンミニが変形したものとし

ララモン - デジタルモンスター 非公式wiki

の中では敵の動きを封じるなど、補助や援護に回る事が多いが、映画版ではウィンナーをヌンチャク代わりに暴れ回る等、単体での戦闘能力もかなり高い。デジモンネクスト-オアシスで出会う。サンフラウモンと共にアトラーカブテリモンの元へ旅をしていた。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツ

クワガーモン - デジタルモンスター 非公式wiki

世界に現れた際、実体の無いデジモンとして登場もした。デジモンアドベンチャー02-ロシアの選ばれし子供・ユーリのパートナーデジモンとして登場。デジモンネクスト-帰宅途中に偶然デジタルワールドに迷い込んだ龍野ツルギを襲うが実体化したパートナー・グレイモンに返り討ちにされる。特に記載の

クロンデジゾイド - デジタルモンスター 非公式wiki

デジゾイド』などの記述もあるため、通常のクロンデジゾイドからレアメタルであるブルーデジゾイドなどへと変化させる技術が存在する可能性がある↑ デジモンネクスト3巻にて、アンドロモンがカオスドラモンに攻撃したが無傷だったのを見た際にそのようなことを述べている。↑ バンダイお客様センタ

グレイモン - デジタルモンスター 非公式wiki

チャーVテイマー01第一話に登場し、ゼロと対戦した。ホーリーエンジェル城のアグモンの一匹が進化。ケンタルモン・メラモンとともに行動していた。デジモンネクスト-主人公ツルギのパートナー。ナイト&ペックモンのコンビに敗れアグモンへと退化した。デジモンアドベンチャー-エテモンに操られて

デジタルモンスター - デジタルモンスター 非公式wiki

006年12月20分5億円保志総一朗/松野太紀長峯達也漫画[]デジモンアドベンチャーVテイマー01(『Vジャンプ』1999年1月号から連載)デジモンネクスト(『Vジャンプ』2006年2月号から連載)デジモンクロスウォーズ(『Vジャンプ』2010年8月号から連載)参照[]↑ 例外と

メラモン - デジタルモンスター 非公式wiki

群れに挑んでいくが、踏みつぶされてしまう。デジモンセイバーズ-第3話に登場。3体のプチメラモンが合体して進化した。ジオグレイモンに倒される。デジモンネクスト-オアシスに出現しユウやサンフラウモンを襲撃した。炎を吸収しジオグレイモンを苦しめるものの、進化したガオモンの策略により黒い

ティラノモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メガモン。ヌークリアレーザーを放つも瞬殺されて出番終了。アニメ『デジモンフロンティア』追記・(ryアニメ『デジモンセイバーズ』追(ry漫画『デジモンネクスト』バトルターミナル内でゴーレモンと戦っているのが確認できる。しかし敗北し、テイマーによってリセットボタンを押され消去されてし

デジヴァイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スはコレに似ているが、詳細の設定は不明。ホビーではデジヴァイスシリーズには珍しく、餌を与えたり排泄物を処理したり育成要素を備えていた。漫画『デジモンネクスト』のデジヴァイスもこれ。◆デジヴァイスバーストデジヴァイスicと同じく、『デジモンセイバーズ』に登場したデジヴァイス。大たち

スピリット/ハイブリッド体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘士やスサノオモンはまだ登場機会に恵まれる)また他のアニメシリーズやコミックに登場することも…まず、ありえない。……と思われていたが、漫画『デジモンネクスト』やアニメ『デジモンクロスウォーズ』等に普通に登場した。ゲームでは『デジモンワールド-next0rder-』ではカイゼルグレ

Vジャンプ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴンボールZ 復活の「F」チョコチョコボンボンスライム冒険記スライム大作戦時空冒険ヌウマモンジャーデジモンアドベンチャー Vテイマー01デジモンネクストデジモンクロスウォーズ遊戯王R遊戯王GX遊戯王5D's遊戯王ZEXAL遊戯王ARC-VエレメントハンターバトローラーX陰陽大

デジモンアニメシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジモン人気の再燃には至らず、ここで再びシリーズが途切れる。シリーズで初めてOPが前期と後期にわかれた。後期は和田光司が歌っている。同時期に『デジモンネクスト』が連載されている。劇場作品『デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー! バーストモード発動!!』『デジモンセイバ

マミーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドルグレモンを一手に引付けるメタルガルルモンXをできるだけ待とうとしたことからも仲間思いなことが分る。ウィザーモンとのやり取りがいい。漫画『デジモンネクスト』ミイラ姿にコートを羽織って登場。最新型のトレイルモンに乗りツルギ達を追ったコマンドメンツ。ダークデジソウルでウィルス種と化

エンジェウーモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 エンジェウーモン て かわいいなー… あってみたいなー 本物に LOVE LOVE エンジェウーモンと書かれていた。タイチ自重しろw漫画『デジモンネクスト』旅館のような建物にてツルギ達をもてなした。ツルギにお酌し、酔った際にツルギは胸元に顔をうずめていた。アミがヤキモチをやく一

メタルグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。機械合成のムゲンドラモンにも、生体融合のキメラモンにもパーツが使用されている唯一の存在。詳細は該当項目にて。◆ライズグレイモンなお、漫画『デジモンネクスト』及び、アニメ『デジモンセイバーズ』に登場するアグモンの完全体(主人公・大門大のパートナーデジモン)であるデジモン。グレイモ

ロイヤルナイツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」的なポジションのイグドラシルであるが、ぶっちゃけ『嫌な奴』『ロイヤルナイツが敵になる理由』を押し付けられているともいえる結構損な役回り。『デジモンネクスト』みたいに賛否両論というかどの面を見るかで読者の評価が真っ二つに分かれるタイプもいる。また、『デジモンクロスウォーズ(漫画版

七大魔王(デジモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テレオタイプのような見た目になっている。財宝に目がなく、一欠片の財宝のために他のデジモンを躊躇なく殺す残虐な性格。設定や携帯機以外では漫画『デジモンネクスト』のボスとして初登場。人間に虐げられるデジモンの救済を謳い、イクドラシルと合意の上に同化。新たな存在「NEO」を生み出しデジ

デジメモリ/コードクラウン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

拡張アイテムであり、コードクラウンは単品で発売。デジメモリは『デジモンクロスフィギュアシリーズ』等のオマケとしてついてくる。ちなみに、漫画『デジモンネクスト』にもデジメモリが登場するが、全くの別物であり、ここでは記述しない。【デジメモリ】“伝説のデジモン”のデータが入ったメモリ。

デジモンセイバーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/05/03 Mon 02:49:10更新日:2023/09/29 Fri 13:23:41NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧拳に宿れ、俺のデジソウル!!『デジモンセイバーズ』は2006年に放送されたデジモンアニメシリーズの第五作目。シリーズ構成:山

インプモン(Impmon) - デジタルモンスター 非公式wiki

特急デジモンフロンティアデジモンクロスウォーズ~悪のデスジェネラルと七つの王国~デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~漫画[]デジモンネクストデジモンクロスウォーズ(漫画)デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー(漫画)ゲーム[]デジモンテイマーズ

  • 1