ディーゼルオー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki
烈車戦隊トッキュウジャー > ディーゼルオー ディーゼルオーディーゼルオーメカ:ディーゼルレッシャーカーキャリアレッシャータンクレッシャー戦隊:烈車戦隊トッキュウジャー初登場:第9駅 思いは片道切符最終話:登場話数:登場話一覧全長:7.9 m全幅:32.3 m全高:48.4 m重
烈車戦隊トッキュウジャー > ディーゼルオー ディーゼルオーディーゼルオーメカ:ディーゼルレッシャーカーキャリアレッシャータンクレッシャー戦隊:烈車戦隊トッキュウジャー初登場:第9駅 思いは片道切符最終話:登場話数:登場話一覧全長:7.9 m全幅:32.3 m全高:48.4 m重
て真価を発揮する。当初はライトやカグラ、果てには車掌までも消火器レッシャーと呼んでおり、チケットから度々訂正を求められた。だいたいあってる。ディーゼルオーの両腕に烈車することで『ディーゼルオーファイヤー』となり、この形態では炎と水の2つを使い分けて攻撃できる。ポリスレッシャーパト
用いる事で、他の烈車の走行をサポートすることが出来る。トッキュウオーの右腕に烈車武装することで、トッキュウオーカーキャリアが完成する。また、ディーゼルオーの右脚を構成する。RST-Extended_Car_Carrier_Ressha.pngダッシュカー発射時シャドーラインの侵攻
その直後に闇暴走を起こし巨大化。ならば、倍々返しで攻撃してやる~!!!レッドレッシャーはメンテナンス中で運行不能だったため、新たな合体ロボ・ディーゼルオーが出陣。ディーゼルオーは武器を持たず、己の拳ひとつでマリオネットシャドーを追い詰める。力こそパワーだ!パワーだけで勝てると思っ
来では考えられなかった腰の可動も追加。もちろんセオリー通りの合体も可能。ゲキトージャ*1以来の傑作とも評価され、飛ぶように売れた。烈車合体 ディーゼルオー全4種。全て集めるとディーゼルオーが完成する。流石に頭部は動かせないが、股関節に可動範囲が追加。パッと見では動くようには見えな
の「スクリューラガーキック」〇 ランディックゴセイグレートの「ランディックストライク」〇 ゴーバスターオーの「エクスプロージョンキック」〇 ディーゼルオーの「ディーゼルオースピンキック」〇 ジュウオウキング1・4・5の「ジュウオウメガトンキック」〇 ギガントドリラーの「ギカントク
回転力を活かし土中を掘り進むことも可能。基本的にメンバー全員が使用可能だが、劇中で使用したのはキョウリュウブラックとキョウリュウレッドのみ。ディーゼルオー(烈車戦隊トッキュウジャー)「ディーゼルオーキック」トッキュウジャーの2号ロボの必殺技。先述のターボラガーのように、ジャンプし
であり、記憶を探すための手段でもある。烈車武装[]トッキュウオーは、様々なサポート烈車を烈車武装する事で様々な能力を発揮する事が出来る。またディーゼルオーと超烈車合体することで超トッキュウオー、ディーゼルオー・ビルドダイオーと合体する事で超超トッキュウダイオーに強化合体する事がで
烈車合体シリーズ>烈車合体 DXトッキュウオー出発進行! 烈車合体 DXトッキュウオー&変身ブレストッキュウジャーセット烈車合体 DX DXディーゼルオーセット6 タンクレッシャー7 カーキャリアレッシャー8 ディーゼルレッシャー9 ポリスレッシャー10 ファイヤーレッシャー11
襲いかかる。そして22駅にて、ゼットが消えた事により自由に行動できるようになり、烈車を乗っ取ることに成功。そのままトッキュウオーへと合体してディーゼルオーとビルドダイオーの2体を相手に圧倒的な操作力を見せ付けた。しかもトッキュウジャーが5人でトッキュウオーを操縦してるのに対して、
ごとビルドレッシャーで釣り上げる。銭湯を釣り上げたのは結果オーライではあるが、そのためにこの回の戦闘でビルドレッシャーを参戦させられず、明はディーゼルオーで戦った。刺した相手を凶暴化させるノア夫人の黒い羽根を弾いたら、ライトの頭に弾いた羽根が直撃。「あ…スマン(後退してペコリ)」
ャドーを追い詰めるが、シュバルツ将軍が現れ、「こいつの能力は使い道があるんでな」とハンマーシャドーを連れ去ってしまう。トッキュウオーポリスとディーゼルオーファイヤーで足止めのクライナーロボを撃破している間に逃げられてしまったため、ハンマーシャドーとの決着は次回へ持越しとなる。「心
トッキュウダイオー5 脚注概要[]ビルドダイオーは、トッキュウ6号専用烈車・ビルドレッシャーを構成する二両の車両が烈車合体する事で誕生する。ディーゼルオー以上のパワーを誇り、右腕のショベルや両腕の投光器からショルダービームを放ち敵を攻撃する。必殺技はビルドダイオーバケットブレイク