「ディアボランティス」を含むwiki一覧 - 1ページ

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

緊急テレポート》を絡め、海外で登場しマスターデュエルでも先攻実装された《Diabolantis the Menacing Mantis/魔螂ディアボランティス》を出して《ゴキポール》を捨てて《トリオン》をサーチ。《No-P.U.N.K.ディア・ノート》でレベル8モンスターを墓地か

増殖するG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た場合の特殊召喚と除去効果を持つ。場所も方法も問わず墓地に落ちれば効果を発揮するので、展開のとっかかりとしては優秀。特に海外で登場した《魔螂ディアボランティス》とのコンボは強力で、ほぼ確実にレベル12シンクロモンスターを出すことが可能。Gジャイアント・ボールパークフィールド魔法こ

昆虫族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク。未だ昆虫族では《インフェルニティ・ビートル》と《竜咬蟲》しか存在しない闇属性チューナーを如何にして用意するかがポイントとなる。《[[魔螂ディアボランティス>魔螂ディアボランティス(遊戯王OCG)]]》海外とMDで先行実装されたレベル8の昆虫族Sモンスター。向こうでの名前は《D

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とし穴使いの蟲惑魔や、自然をテーマとしたナチュルはこの種族と植物族のテーマである。他にも植物族と昆虫族を対象とする《円喚師フェアリ》 《魔螂ディアボランティス》などのカードがあり、両者の関係は割りと深い。厳密にはテーマではないが、ルドガーの「スパイダー」やサイバース族っぽい見た目

  • 1