デューオ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登録日:2011/10/04(火) 17:30:54更新日:2023/08/11 Fri 10:15:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧全ての悪に滅びを!!デューオとはロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーンのラスボスである。名前及び外見の元ネタ
登録日:2011/10/04(火) 17:30:54更新日:2023/08/11 Fri 10:15:37NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧全ての悪に滅びを!!デューオとはロックマンエグゼ4 トーナメントレッドサン/ブルームーンのラスボスである。名前及び外見の元ネタ
初登場した。CV:中多和宏(現・中田和宏)(アニメ版) ●目次【ゲーム版における概要】表の顔は軍事国家「Z国」*1の優秀な科学者だが、正体はダークチップシンジケート「ネビュラ」の首領。知的な雰囲気が漂う男性だが、『4』と『5』では印象がだいぶ違って見える。『4』ではアゴに無精髭を
のだろうか…。・ロックマンエグゼ5カーネル版に登場(ブルース版では直接は登場しない)。この作品の少し前に脱獄していた事が判明する。息子でありダークチップシンジケート「ネビュラ」の首領でもあるDr.リーガルの計画を阻止するべく、バレルに依頼して「チームオブカーネル」を結成させ、ネビ
シナリオの掘り下げが不十分な一面もあり、人によってはちぐはぐな印象を受ける事も。前後編の前編として製作されているので致し方ない所もあるが……ダークチップシンジケートネビュラは本作が初登場だが、本筋に関わってこそいるものの、上述の通り余り掘り下げられていないので印象は薄い。なので極
言ではなく標準語で話すようになっているが、もしゲーム版と同様の口調だったら中の人的に某チャイナ娘そっくりになっていたと思われる。この作品ではダークチップシンジケート「ネビュラ」のスパイとして登場する。持ちナビもシルクというアニメオリジナルのナビに変更された。そのシルクがブルースに
手を陥れる事に愉悦を感じる陰険で嫌な性格。正直持っている力と当人の性格のスケールが完全に釣り合っていない。【本編での活躍】ロックマンエグゼ5ダークチップシンジケート「ネビュラ」に所属するダークロイドとして登場。ネビュラシャーロ支部の幹部でもあったため、シャーロ軍に所属するサーチマ
ネビュラとは『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する敵組織である。概要闇の力を持つ「ダークチップ」を流通させ、世界を闇で支配しようと企んでいるダークチップシンジケート。指導者はDr.リーガルで、ネット犯罪組織「WWW」首領のDr.ワイリーの息子である。登場作品は『ロックマンエグゼ4
卑怯な戦法を使ってでも勝とうとする。だが不意打ちとはいえ、ブルースとカーネルを一撃で倒せるほどの実力者でもある。【活躍】・ロックマンエグゼ5ダークチップシンジケート「ネビュラ」のダークロイドとして第3話から登場。科学省エリアを支配し、科学省エリア全域とオラン島エリアの一部を闇の雲
逆に熱いものが苦手らしい。マスコットのような見た目だが、無邪気さと残酷さを併せ持っている。「ヒュルルー」が口癖。【活躍】・ロックマンエグゼ5ダークチップシンジケート「ネビュラ」のダークロイドとして第1話から登場。秋原エリアを占拠し、自分の冷気でエリアを雪と氷の世界にし自分専用のゲ
多い。『ロックマン&フォルテ』でもアストロマンが登場するが、能力が「コピービジョン」に変更されている。コスモマン(ロックマンエグゼシリーズ)ダークチップシンジケート「ネビュラ」のネットナビ。自らの身体を変化させて宇宙に繋がる空間を作り出す事ができ、隕石を落下させて攻撃する。『魔導
ビカスの強化を無効にするレーザーという形で取り入れられた。他人の心に潜む闇を具現化する能力を持つ。【ゲーム本編での活躍】◆ロックマンエグゼ4ダークチップシンジケート「ネビュラ」の首領、Dr.リーガルのナビとして登場。イーグル(ホーク)トーナメント優勝を果たしたロックマンの前に現れ
ズの1体、DWN.055 シェードマン。吸血鬼のような外見をしており、両手は翼のような形状に変化させることができる。「4」と「5」に登場したダークチップシンジケート「ネビュラ」に所属する自律型ネットナビであり、闇の力を身に宿したダークロイドと呼ばれる存在。闇の力によって並みの攻撃