「ダークカイザー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ギュンター・プロイツェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

支配*2へと野心をスケールアップさせた……………が、バン・フライハイトが駆るブレードライガーに撃破されてしまう*3。ガーディアンフォース編『ダークカイザー闇の支配者』を名乗り、ヒルツを従えて暗躍。しかし奴は生きていた……!デスザウラーになるという野望を引っ提げ、ゾイドコアと融合す

暗黒皇グレイテスト・シーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を支払わずに唱える。その後、その呪文を好きな順序で自分の山札の一番下に置く。シーザーさんがロマノフと融合したと思わしきクリーチャー。肩書きはダークカイザーから一転して「あんこくじゃがんおう」となった。進化元が幅広く取れるようになった代わりに誘発条件がメテオバーンとなり、効果の使用

ビューティフル_ジョー - ゲーム情報ウィキ

ドクトルクランケンが開発した最強の戦闘マシーン・・・だったハズが、ジョーとシルヴィアとの戦いの中、熱いハートに感化され友達になる。超巨大黒王ダークカイザーゲドーが造り上げた超絶巨大ロボット。大きさは太陽とほぼ同じで、ブラックホールエンジンによって銀河系を一撃で破壊するパワーを秘め

暗黒王デス・フェニックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

好きな順序で自分の山札の一番下に置く。T・ブレイカーゼロ・フェニックスに続いて登場した第三の暗黒王。ただし読み方は「あんこくおう」ではなく「ダークカイザー」となっている。その暗黒王に酷似した肩書きや生贄となったガルザークに似た意匠の装備を纏っている点、HDM同様にガルザークと同じ

デススティンガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

その後イヴポリスへと移動する。イヴポリスに封印されていたオリジナルのデスザウラーのボディを復活させるため機体からコアが離脱し、コアはそのままダークカイザー(笑)を取り込んだデスザウラーのコアと融合し、デスザウラーのボディと一体化。遂に破滅の魔獣デスザウラーが復活することとなった。

デスザウラー(西方大陸) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザウラーのオリジナル。先の決戦で敗北したものの辛くもコアは生き延びており、プロイツェンと融合することで逃走。この状態のプロイツェンは自らを「ダークカイザー」と称しGF編においてヒルツやリーゼを操っていたが、実際のところはデスザウラーに利用されていただけで、彼も操り人形に過ぎなかっ

レイヴン(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ペキュラーを優しい笑顔で介抱しながら、シャドーを取り返すために静かに世界を渡る*10。その彼の姿を見つめるリーゼの心も、また影響されていく。ダークカイザープロイツェンにより回収され、記憶を失ったシャドーはリーゼやスペキュラーのみならずレイヴンにも襲い掛かるが、シャドーを取り返した

ジェノザウラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

となる。その後、シャドーの創り出したエヴォリューション・コクーンによってジェノブレイカーへと生まれ変わる。その他、物語の終盤にはイヴポリスでダークカイザーの配下としてこの赤いジェノザウラーと同型の個体が3機登場した。レイヴンのジェノブレイカー&シャドーを相手に3機の連携と荷電粒子

ZOIDS VS. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

回れ!下等な輩よぉ!」テラガイストの表向きの指導者。両シナリオのラストでデスザウラーを駆って現れるが撃破され、以降行方不明に。中の人が同じなダークカイザーさんとは性格もそっくり。ガルド・クーガル cv. 伊藤健太郎「真の闘いを、見せてやる」テラガイスト幹部であり、ゼネバス帝国皇族

ジーク(オーガノイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、その記憶がフィーネではなくバンに流れてしまう。バンはフィーネでも古代ゾイド人でもないため、その記憶はほとんど流失してしまった(最終的にダークカイザーの力で彼女の記憶は呼び覚まされる)。トーマ・リヒャルト・シュバルツがフィーネに告白した際、ジークは自分が告白されたと勘違いし、

デススティンガー - なんでもある Wiki

ビエントを取り込み、再三地中へ潜航し古代都市イヴポリスへ向かう。イヴポリスに到着すると機体からゾイドコアが離脱し、デスザウラーのゾイドコア(ダークカイザー)と融合、イヴポリスの都市内に封印されていたデスザウラー(オリジナル)を復活させた。『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』では荷電粒子

  • 1