「セルフバーニング」を含むwiki一覧 - 1ページ

四魔貴族 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

姿だったようである。死神のカマ、火炎、ヒートウェイブ、ファイアウォール、烈風剣などを使用する。また、炎を纏っていることからも解るように、常時セルフバーニング状態のため直接攻撃では炎のカウンターを浴びてしまうので厄介。弓矢やトマホーク等の遠距離属性の技やセルフバーニングを無視して攻

七英雄(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なしなのは問題である。可能ならば火と地の合成術「炎の壁」を、陣形の素早さボーナスが得られる位置に置いた素早いキャラに持たせておきたい。火術のセルフバーニングなどで対策してもいいが、その場合覚えたキャラが相反する水術の状態回復術・元気の水を使えなくなる。しかしワグナスは撃破後の収入

術(ロマサガ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火地相で強化される。ジェラール自体は術適性が良いので、無機質系やアンデッド・人間系(盾回避をスルーできる)に積極的に使っていくとよいだろう。セルフバーニング炎の壁を自分の回りに作り、炎の攻撃を防ぐ。武器攻撃を受けると消えてしまうが、その際攻撃してきた相手に炎で反撃する。少し地味だ

小剣スタイル - ロマサガRSの何か。

打+25 突+65 ・技 術  熱風      :威力E BP5 ◇   攻撃/遠/間接/敵全体/熱(火術)  セルフバーニング:威力B BP9 ◇◇  補助/自身/熱(火術)           自身をセルフバーニング状態にする(効果4ターン)

槍スタイル - ロマサガRSの何か。

 ファイアボール :威力D BP4  ◇   攻撃/遠/間接/敵単体/熱(火術)                       セルフバーニング:威力B BP9  ◇◇  補助/自身/熱(火術)           自身をセルフバーニング状態にする(効果4ターン)

杖スタイル - ロマサガRSの何か。

◇  補助/味方単体(火術) 素早さ上昇(効果小)  セルフバーニング:威力B BP9  ◇◇ 補助/自身/熱(火術)           自身をセルフバーニング状態にする(効果4ターン)

破壊するもの - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、「真」じゃなくても出現はする。どれが出るかはランダム。獣魔の翼(アウナス)右手に炎を浮かべており、烈風剣やインサニティなどを使用する。常にセルフバーニング状態で地相が朱鳥になる。獣魔の翼(ビューネイ)右手に3個の竜の頭があるモード。アースライザーや超高速ナブラなどを使用し、地相

暴竜炎帝ドレイク討伐戦 - ガイド役の天使を殴り倒したら、死霊術師になりましたまとめWiki

攻撃チャンスが生まれるが、推定HPは脅威の40m超えであるため仮に低体温状態による行動不能状態にしたとしても一度では討伐は困難だろう。また【セルフバーニング】を使用可能であり、他のレッドドラゴンと比較して行動不能状態からの復帰が早く、低温状態ハメも厳しい。ここからは討伐したパーテ

強い雑魚(サガシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トはリメイク作『ミンストレルソング』でも最高難度の閃きやエンドコンテンツへ向けた育成における道場として機能しつつも、相変わらずの高火力と恒久セルフバーニングによる防御により場合によってはクリアレベル帯のPTをも容易く蹴散らす難敵として君臨している。サガシリーズは強力な全体回復手段

  • 1