ドライアス(太陽の勇者ファイバード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
デスドラゴンの翼部が巨大な楯となり、ドライアスの左腕に召喚される。その頑強さは折り紙付き。本編でもフレイムソード・チャージアップだけでなく、スーパーガーディオンのガードフラッシュやジェット合体グランバードのグランキャノン、果ては第46話「出現!デビルの塔」で使用したカタルシスエネ
デスドラゴンの翼部が巨大な楯となり、ドライアスの左腕に召喚される。その頑強さは折り紙付き。本編でもフレイムソード・チャージアップだけでなく、スーパーガーディオンのガードフラッシュやジェット合体グランバードのグランキャノン、果ては第46話「出現!デビルの塔」で使用したカタルシスエネ
グランバード】身長:21m重量:60t走る速さ:140㎞/hジャンプ力:220.9m第29話から初登場の火鳥第二のロボ形態。サンダーバロン&スーパーガーディオンが窮地に陥った際、火鳥がとっさの判断で超能力でファイヤーシャトルに変形・合体能力を与えた。変形シークエンスはファイヤージ
、一人称は肩書き相応に「私」。全高約30mと、宇宙警備隊の各合体機体の1.5倍ほどもある体格、ファイバードやグランバードの必殺技をも防ぐ上にスーパーガーディオンを軽く倒す程の圧倒的な強さと、愛の具現体とも言えるファイバードが唯一明確に嫌悪するほどの残虐非道で悪その物な人格を兼ね備
<太陽の勇者ファイバードのおもちゃ>最強合体グレートファイバード武装合体ファイバードジェット合体グランバード3体合体ガーディオン4体合体 スーパーガーディオンガードファイヤーガードスターガードファイヤーガードウィングブルーレイカーグリーンレイカー5体合体サンダーバロンエースバロン
レートファイバード、サンダーバロン!合体だ!!よし来た!!行くぞ……!!【ギャザウェイブラスター】第43話で披露されたグレートファイバード&スーパーガーディオンとの合体技。サンダージェットとなったサンダーバロンがスーパーガーディオンの胸部と接続し、更にグレートファイバードと接続す
脇に設置された速射砲。必殺技ライトニングスターフラッシュ胸のエムブレムから作り出した巨大な星形手裏剣で敵を切り裂く。第41話で1度だけ使用。スーパーガーディオン声 - 戸谷公次ガードウィングが頭、胸、翼、脚の強化パーツとなってガーディオンと四体合体した勇者。飛行能力が追加された。
負い、ロングホーンで相手を串刺しにする。◆ギャザウェイブラスター『太陽の勇者ファイバード』に登場。サンダージェットに変形したサンダーバロンをスーパーガーディオンが担ぎ上げ、その背後をグレートファイバードが支える体制を取った後、宇宙警備隊の全エネルギーを結集させて強力なビームを発射
る。第3作『伝説の勇者ダ・ガーン』のライバルロボ・セブンチェンジャーのコンセプトを引き継いではいるものの、第2作『太陽の勇者ファイバード』のスーパーガーディオンから続く『追加メンバーが強化アーマーとなり合体ロボに装着される』というこれまでのサブロボチームの強化合体とは別の合体パタ
高い四門のバルカン砲・ガードブラスターを装備している。必殺技は胸部中央のエムブレムから繰り出す光のカッター・ライトニングスターフラッシュ。◇スーパーガーディオンCV.戸谷公次ガーディオンにウイングが加わり、4体合体した姿。シリーズにおける3体合体のサブロボに、各部位の追加装備とな
す。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,4)▷ コメント欄部分編集 パワーアップしたのに噛ませっていうとスーパーガーディオン思い出す、あいつ実際ドライアスに考え無しに突っ込んでやられるからそう見えるだけで割と戦果はあげてるが。ダグオンは基本的に
た場合、合体後もそれができる可能性が高い。それによって物語の途中から本来空中戦が不可能だったロボットが参戦して、活躍するケースが多くなった(スーパーガーディオン、スカイゴルドランなど)。敵側は毎回毎回異なるメカなどが登場するが、中には主人公側と同様に変形や合体を行うロボットもいる