「スフィアドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

騎士王ロイヤルナイト - スピマテWiki

可能パック スターターA赤青緑 効果は、3回攻撃ができます。2コストとかなり重めですが、それに見合った効果だと思います。初心者の頃はスフィアドラゴンと同じくらい使用しており、スフィアドラゴンで相手の場を制圧したあと、次のターンに3回攻撃で相手のライフにダメージを与えれば、

竜の巫女 - スピマテWiki

印刷可能パック スターターA赤青緑 効果はプレイ時、手札の龍族モンスターをコストを支払わずに召還できる。スターターAに入ってるスフィアドラゴンを手札から出し、全体に100ダメージを与えるまでの流れがかなり強い。彼女も種族が巫女とつくので、スターターDの巫女参照になり

スターターA赤青緑 - スピマテWiki

状況に対応するカードが入っているイメージのあるデッキです。このスターターの目玉はいっぱいある。魔法少女フリーディア、デーモン・ガール、時空竜スフィアドラゴン。魔法なら全部といいたいが一番は、みんなお世話になるティンクル☆スターではないでしょうか?コモンパック 名前

星の神レナ - スピマテWiki

定された族を1枚以上出すことができる。神族か天使族なので、水の神ルーネや海の神リバイアサンなどを出したりと相手の場面に合わせて出そう。時空竜スフィアドラゴンが竜族なのは、この調整が昔から考えられたのではないだろうか?でも、普通に強いですよね。

海の神リバイアサン - スピマテWiki

て合成対象が場に戻ってくる時には発動しない。 印刷可能パック スターターCD プレイ時、相手の場に100ダメージ。時空竜スフィアドラゴンのAPとLP。効果ダメージも少なく、弱体化してるのでは?と思う人もいるのではないでしょうか?私もそう思っていました。基本、水

祈りの結界 - スピマテWiki

自分の場に巫女族がいる場合、相手が効果を発動した時に、発動できる。このターン、相手プレイヤーは、AP40以上のモンスターで攻撃宣言できない。スフィアドラゴンなどの全体を焼かれたとしても、このカードを先に発動していれば、このターンにアタックはされない。次につながるので、余裕があれば

スターターC - スピマテWiki

す。 スターターB「火の魔女」から未来となる世界の物語。今までのスターターとは違い、魔法を多めになってるのが特徴だと思うのだ。スターターAのスフィアドラゴンなどの効果でダメージを与えるカードの対策できるカードがあり、効果ダメージを受けない。そして火の魔法の発動を止めると、Bの未来

  • 1