エンゲージ・シリーズ(FSS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
09/24 (土) 00:18:52更新日:2023/08/18 Fri 19:09:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ジュノーン……コーラスを守りなさい」◆エンゲージ・シリーズ「エンゲージ」は永野護の漫画作品『ファイブスター物語』に登場して来るMHシリーズ。
09/24 (土) 00:18:52更新日:2023/08/18 Fri 19:09:47NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「ジュノーン……コーラスを守りなさい」◆エンゲージ・シリーズ「エンゲージ」は永野護の漫画作品『ファイブスター物語』に登場して来るMHシリーズ。
生も多く、ミースやダイアモンド・ニュートラルに至っては貧民層の出身である(※現在のジョーカー人が等しく超帝国の末裔である事の証明)。尚、MHジュノーン(エンゲージSR2)を生み出したコーラス3世は強力な騎士ではあるものの、マイトとしての才は無く、彼の生み出したジュノーンはパワー不
、筆頭騎士でもある国王コーラス23世(実際は10の桁は省略し単に3世と呼ばれている)と3世のパートナーであるファティマ・ウリクル、そして旗騎ジュノーン(エンゲージSR.3)を失う。他国不可侵を国是としているが、星団中で軍事技術が発達するであろう魔導大戦は無視できず、大義を設けて参
逃げ切れなかったのか?……実は、それこそがクローソーの大きな秘密、彼女と云う存在の哀しさなのであるが。第二話では、亡きウリクルに替わり、MHジュノーンに乗り込み、当時のフィルモア帝国筆頭騎士であるラルゴ・ケンタウリのサイレン(ついでにブルーノのブーレイも)を一撃で撃破している(こ
ベルリン開発で得られたノウハウが随所に盛り込まれている。星団唯一のシンクロナイズド・フラッターシステムを持ち、後世にいう三大モーターヘッド(ジュノーン、ナイト・オブ・ゴールド)のひとつとされる強力なMH(星団暦3000年頃の三大モーターヘッドはサイレン、A・トール、 バング)。歴
の駆け落ちに成功する。 2989年、ハグーダ帝国との戦争が勃発したコーラス軍に参加。ブーレイ傭兵騎士団との戦いで大破したエンゲージSR.3(ジュノーン)の改修に当たる。アトキの決戦でコーラス軍が勝利した後、コーラス城でジュノーンをエンゲージSR.4に改修し、その封印に立ち会う。
い予感に突き動かされ自らK.O.G.を駆って最終決戦に参加した陛下だが……無調整が祟り全くの役立たずだった。……しかし、覚醒したクローソーとジュノーンの力が自らを超えた事を察知……勝手に動いて腰の太刀を自らの意志でジュノーンに渡す。●「モナークセイクレッド プロローグ」それまでは
はMHではなく、それを超越した神の一つという位置づけ)。天照とラキシスの駆るK.O.G.に勝てる者は、バランシェの末娘クローソーの駆るMH「ジュノーン」以外には存在しない。あまりに強力なMHレッド・ミラージュをもって全星団を武力制圧するが、やがてコーラス6世を中心とする反乱軍の前
登録日:2022/07/11 Mon 23:55:00更新日:2024/06/20 Thu 11:06:38NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧Magic the GatheringMtGプレインズウォーカー放浪放浪者謎正体不明追放放浪者は多くの道を歩く。彼女の刃が進
れている。しかし父の死の要因だったフィルモア帝国には激昂し父を想い涙する情に厚い一面もあり、国民はそんな彼女を心から支持している。父の初期型ジュノーンを模したエンゲージSR.3レプリカを駆り、魔導大戦では国宝であるエンゲージ・オクターバーSR.1を持ち出して逃走したとして国賊アル
コーンの生身/機械の換装及びメンテナンスなども一手に引き受けている。コーラス-ハグーダ戦でカルバリィ・Cとビョンド・シーカーのテストを行う。ジュノーンを捕獲しようとしたマグロウの首をルーターベイルの一撃で吹き飛ばした。動作不能に陥ったK.O.G.の危機を救い、ビョンド・シーカーを
ティマを娶ることになるから息子を騎士にさせないと決意させてしまった。正規のMHマイトでないながらもそれに近い能力を持ち、三十余年をかけてMHジュノーン(エンゲージSR.3)を造り上げた。若かりし頃の姿は『重戦機エルガイム』の主人公、ダバ・マイロードをデザインのベースとしている。ギ
2989年のジュノー戦にラルゴ・ケンタウリと共にブーレイ傭兵騎士団の「青」担当として参戦。ラルゴのコーラス23世殺害を見届けるも、再起動したジュノーンに斬りかかったが一撃で弾き飛ばされる。それによりブルーノも瀕死の重傷を負うがミラージュに見逃され、パートナーのパラーシャによりAP
ラス25世に招かれ、反A.K.D.として集った騎士らを吸収した騎士団の団長を務める。A.K.D.の侵攻により王朝は滅亡したが今後の復興に備えジュノーンとクローソーを密林の奥地に隠す任務を行う。その帰途で若きミラージュ騎士カーレル・クリサリスに捕捉され、65時間という一騎討ちの激闘
un)半エトラムルファティマ。バランシェ・ファティマのアウクソーを再構成した存在である。ラベル・ジューダ(コーラス26世)のパートナーとしてジュノーン(エンゲージSR4)を駆る。スペック…戦闘B2・MH制御B2・演算A・耐久B2・精神B2・クリアランスF・タイプMダイアモンド・ニ
る。2989年にはハグーダ戦役に参戦するためアマテラスとミラージュナイトと共にコーラス入りし、妹クローソーの揺れる心を諭しそして彼女の戦いとジュノーンの封印を見届ける(この際、彼女の真の姿を見たモラード・カーバイトは、以後生涯の全てをその究明に費やす事になる)。2992年左翼大隊
登録日:2022/03/17 Thu 23:35:00更新日:2024/06/18 Tue 11:42:14NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧TCGにおける多人数戦とは、一般的な1vs1対戦ではなく3人以上で対戦することである。この項目では、現在『Magic the
として運用している。L.E.D.ミラージュ デザインだけでなく超凶悪火炎放射器インフェルノ・ナパーム(フレイムランチャー)を装備している他、ジュノーンでしか対抗できないという点もブラッド・テンプルとガイラムの関係を彷彿とさせる他、主君が操るK.O.G.に付き従う姿はポセイダルのオ
の騎士である。◆五代目グラード・シドミアン「プロローグ」に登場した最後の黒騎士。3900年代の騎士であり、コーラス5世に仕える。クローソーとジュノーンを隠した後、ミラージュ騎士カーレル・クリサリスに敗れ戦死。※老騎士が多いのは、バッシュが安定した技量を持つ騎士を好む為である。【そ
ンA.K.Dの星団侵攻で唯一の国家だったコーラス王朝のコーラス25世によって招かれ、反A.K.D勢力をまとめコーラス王家王室軍団団長を務めたジュノーンを隠蔽することに成功するもミラージュナイトの駆るL.E.Dミラージュとの65時間にも及ぶ死闘に敗れ死亡。この時のバッシュは彼の名を
者であるバランシェファティマNo.42=ユーパンドラの搭乗騎として恐怖の象徴となる。4100年……解放軍のリーダーとなったコーラス6世の駆るジュノーン(&クローソー)と相討ち。デルタ・ベルン(A.K.D)は、L.E.Dドラゴン(すえ)のクエーサーフレームにより消滅する。◆ザ・ウィ
ルバトスの登場がまんまヤクトミラージュのオマージュでふいた -- 名無しさん (2017-01-24 23:52:23) ↑4 マジか。ジュノーンなしでどうやったんだろ。サイレン? -- 名無しさん (2017-03-07 12:56:47) ↑エンゲージsr.1か2じゃ
ルス・スパンコール作のソルティア。コーラス-ハグーダ戦で、レディオス・ソープの依頼によりK.O.G.と先行量産型L.E.D.ミラージュ3騎、ジュノーンに搭載するL.E.D.ミラージュのイレイザー・エンジン1セットを緊急輸送する。サッシャタウンでバッハトマが起こした騒乱ではジャコー