ギルガルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
m重さ:53.0kgタマゴグループ:鉱物タイプ:はがね・ゴースト特性:バトルスイッチ(出した技によって姿が変わる。詳しい説明は後述)種族値(シールドフォルム)HP:60攻撃:50防御:150(第7世代まで)→140(剣盾以降)特攻:50特防:150(第7世代まで)→140(剣盾以
m重さ:53.0kgタマゴグループ:鉱物タイプ:はがね・ゴースト特性:バトルスイッチ(出した技によって姿が変わる。詳しい説明は後述)種族値(シールドフォルム)HP:60攻撃:50防御:150(第7世代まで)→140(剣盾以降)特攻:50特防:150(第7世代まで)→140(剣盾以
。5日間経過したりボックスに預けたりすると元の体毛に戻る。USUM以降はボックスに入れてもトリミングを維持できるようになった。◆ギルガルド┣シールドフォルム┗ブレードフォルム特性「バトルスイッチ」でフォルムが切り替わる。フォルムチェンジの際に変形する過程を見せた初のポケモン。(他
していた相手の戦略を崩せることができるだろう。「やまあらし」であれば「キングシールド」を受けても平気だが、ハチマキなどがなければギルガルドのシールドフォルムを確定で落とせない。教え技で習得した「ばかぢから」を使えばシールドフォルムでも確定で落とせるが、今度はキングシールド読みの行
名前:紫莉(ゆかり)性別・種類:ギルガルド♀(シールドフォルム)年齢:21歳誕生日:3月13日性格・個性:冷静な性格/暴れる事が好き特性:バトルスイッチ備考通称ゆかりん。数珠丸とは通称「ずずりりコンビ」。カラバ直属の従者。カラバに望んでいるのは、「危険を冒さない王」。危うきに近寄
riction)*1 致命傷や搦め手を受けても、すぐに落とされずに1度は行動できる可能性を持てる特性*2 いずれも第七世代以前。第八世代ではシールドフォルムのBDが150→140に、ブレードフォルムのACが150→140にと弱体化してしまった。それでも他に比べれば十分な高さだが。
ね 分類:変化 範囲:自分ギルガルド専用。そのターンに受ける攻撃を無効化し、接触攻撃してきた相手の攻撃を2段階下げる。さらにこの技を使うと、シールドフォルムにチェンジできる。攻撃技しか防げず変化技は普通に受けてしまうので「まもる」の上位互換ではない。Zワザとして使うと低下した自分
い。ただ、その点を踏まえても仮想敵次第では「こおりのキバ」より「れいとうビーム」を優先することもあり得る(詳細は後述)。攻撃特化ならH極振りシールドフォルムギルガルドを「かみくだく」で確定一発にできる。また、ORASからはレベル技で「どくどくのキバ」も習得出来るようになった為苦手
が悪い。特性によるフォルムチェンジ能力をコピーできない点にも注意。例としてブレードフォルムのギルガルドに変身して「キングシールド」を使ってもシールドフォルムにはならない。持ち物としては「こだわりスカーフ」がメジャーで、次いで「きあいのタスキ」と「せんせいのツメ」が多い。「せんせい
に限られるが、接触攻撃した相手に対し攻撃力を2段階→1段階(剣盾より)下げる。ギルガルドの専用技で、『ブレードフォルム』時にこの技を使うと『シールドフォルム』にフォルムチェンジする。トーチカ「まもる」の効果に加え、接触攻撃してきた相手をどく状態にする。要するに、どくタイプ版「ニー
化しタイマン性能を飛躍的に向上させる「とつげきチョッキ」が筆頭候補。また、「こだわりハチマキ」なら「せいなるほのお」でHP極振りギルガルド(シールドフォルム)が確定1発。さらに「いかく」込みHP極振りメガクチートに対しても中乱数(火傷ダメージ込なら確定)1発となる。なお、アタッカ
みを防ぎ、変化技は防げない。攻撃技を防いだ際、その技が接触技だった場合は相手の攻撃を1段階下げる*2。この技を選ぶと、ギルガルドは発動直前にシールドフォルムになる。ブロッキングタイプ:あく PP:10タチフサグマの専用技。自分が受ける攻撃技のみを防ぎ、変化技は防げない。攻撃技を防
レースされると一致技で致命傷を受けかねない。しかし、相変わらずクチートやクレッフィに対しては有効打は薄いまま。ギルガルドにも有効打が乏しく、シールドフォルムをゴリ押しで突破することはほぼ無理。どくタイプを持っているため最メジャーの「じしん」に滅法弱く、物理耐久はさほど高くない。そ
合わせれば使いやすいが、第6世代にはそれも無かった。バトルスイッチ所有者:ギルガルド技「キングシールド」を使う時、その直前に高耐久低火力の「シールドフォルム」になる。また、攻撃技を使う時には、その直前に高火力低耐久の「ブレードフォルム」となる。特性をフル活用するなら後攻で攻撃する
ード''ヒヒダルマのHPが1/2以下になると、『ダルマモード』に変化する''バトルスイッチ''ギルガルドが技「キングシールド」を使用すると『シールドフォルム』に、攻撃技を使用すると『ブレードフォルム』にそれぞれ変化する''きずなへんげ''特別な個体のゲッコウガが攻撃技で相手を倒す
耐久が低いせいで対戦では扱いが難しくなりがちな序盤ノーマルであるが、このポケモンに限ってはそういった心配とは無縁。その物理耐久はギルガルドのシールドフォルムを上回り、準伝説のスイクンに肉薄するレベル。特殊耐久はやや劣るが、それでもランクルスをわずかに上回る程度にはある。専用技の「
と、上手いこと住み分けている。一致技の範囲が広いため、「こだわりメガネ」との相性がいい。C特化「ハイドロポンプ」でH252D4のクレセリアやシールドフォルムギルガルド、しんかのきせきポリゴン2さえ確2に持ち込める。ほぼこだわり系やチョッキ型専用になるがサブにも恵まれ、「れいとうビ
以下に抑えられる。「かげうち」も怖くない。最近では「じゃくてんほけん」持ちギルガルドが増えたのが少々怖いが、「つるぎのまい」1回積んでおけばシールドフォルムであろうと「じしん」で確一。「せいなるつるぎ」もHP振りであれば楽々耐える。剣盾では一致ダイアースで大ダメージを与えながら特
キリキザン「アイテムなんぞ使ってんじゃねぇ!」 -- 名無しさん (2015-04-13 09:32:53) シザリガーのはたきおとすはシールドフォルムのギルガルドを一発で葬り去る威力 -- 名無しさん (2015-04-13 13:50:15) フェアリーのおかげで悪タ
い布を巻きつけられて倒れるまで命を吸い取られるぞ。・ギルガルド「強力な霊力で人やポケモンを操りギルガルドに都合の良い国をつくらせた。」(盾・シールドフォルム)「昔ギルガルドを連れた王が国を支配していたがやがて生気を吸われ国も滅びた。」(盾・ブレードフォルム)王の資質を見抜かれても