「サリエス」を含むwiki一覧 - 1ページ

鎮圧の使徒サリエス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2024/01/12 Fri 10:48:00NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧強力な言霊の盾が全身を覆っている。《鎮圧の使徒サリエス》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要盾に求められるのは強固にして揺るがぬ事なり。初出はDM-04。《修復の使徒オークス

雷光の使徒ミール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。cipで相手をタップするため、相手の召喚酔いしているクリーチャーをその間に殴り潰すための補助として使われたのであった。かつては《鎮圧の使徒サリエス》とタッグを組んで、「タップ&デストロイ」を行うのが役目だった。こちらがタップして、サリエスでぶん殴るわけである。超回転による電光は

イニシエート(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。汝の△△は~なり。」というフレーバーテキストが共通して書かれていた。基本コンセプト初期は《雷光の使徒ミール》で相手をタップして《鎮圧の使徒サリエス》で相手を殴る「タップ&キル」戦法が主な持ち味だったが、次第にサリエスは環境のインフレについていけなくなる。変わってイニシエートの2

光陣の使徒ムルムル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、そのウィニーとしては優秀なことから、【ジェスターソード】や【白単イニシエート】ではエースとして活躍。ムルムルが並んでいれば《鎮圧の使徒サリエス》を上回るため殴り返しもできる。完全にサリエスの立場を奪ってしまったのだ。ちなみにサリエスに限らず、半端な2コストブロッカーはムルム

飛翔の精霊アリエス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

C(R) 光文明 (5)クリーチャー:ガーディアン 2000他のクリーチャーがバトルゾーンに置かれた時、カードを1枚引いてもよい。鎮圧の使徒サリエス C 光文明 (2)クリーチャー:イニシエート 3000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。神速の守護者グラ

アストラル・リーフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ本当に大丈夫か?」と実装前は言われていた。しかし、パワー3000に下がってるのは結構痛く、ゲーム序盤に出てくるブロッカーである《鎮圧の使徒サリエス》や《狩猟魚》で相打ちを取られてしまう。何より相方と言える《マリン・フラワー》が未実装のため、進化元は2コストの《エレガント・ランプ

土地 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

マンズ・ホライズンファイナルファンタジーIX[]アレクサンドリアダリリンドブルムブルメシアクレイラトレノコンデヤ・パタ黒魔道士の村マダイン・サリエスト・ガザダゲレオ魔の森氷の洞窟ファイナルファンタジーX[]ここでは『FF10』『FF10-2』に登場する地名について記す。スピラオメ

ボルテール・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ。テキスト的にも意図的にネタカードにするつもりだったんだろうか -- 名無しさん (2020-03-11 21:42:43) リーフやサリエスに殴り勝ててバジュラやアブゾになれてコッコや4コスチャージャーから腐らずに出せるから決して弱くはないんだ誰おまなだけで -- 名無

幻盾の使徒ノートルダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるが、あまりコントロール軸では意味がなく、特にゼニスを切り札に据えるならこいつが殴れなくても他で一気に割れる。このことから、《鎮圧の使徒サリエス》で仕事が事足りてしまうのであった。だが【白単速攻】では、《予言者クルト》や《希望の親衛隊ラプソディ》への殴り返しを牽制しながら攻撃

乱撃の使徒ミガロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるのがわかれば、「あえて割ってしまう」ことで、後のターンでの進化クリーチャーでの攻撃をスムーズに行えるかもしれない。登場当初は《鎮圧の使徒サリエス》や《円舞の使徒ラストル》と比較されがちだったが、前者がムルムルやノートルダム、《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》などのために居場所

雷鳴の守護者ミスト・リエス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

屑男》と対になる存在となっている。初出はアンコモンであったが、DMX-01では一時レアに格上げされている。《飛翔の精霊アリエス》《鎮圧の使徒サリエス》《神速の守護者グラン・リエス》と同じ「リエス」軍団の一員。だが知名度は同僚に比べて段違いに高い。収録弾どこの世界であっても、ミスト

セイント・ヘッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

精ラビリオン 光文明 (2)クリーチャー:セイント・ヘッド 3000ブロッカーこのクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。《鎮圧の使徒サリエス》のセイント・ヘッド版というか同型再販。種族の違いを活かしたいが、現状のセイント・ヘッドを考えると活かせる機会はかなり限られそうであ

円舞の使徒ラストル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スがわりかし多い環境だった聖拳編期から続いた第1次ボルバルマスターズ期には特徴的な利点であり、それなりに人気があった。そのため、《鎮圧の使徒サリエス》が死にかけていたころもイニシエートでは勝ち組の部類として生き残っていた。とはいえ、当時の環境からしても、そんなラストルでさえも厳し

  • 1