タテガミライオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
キーの力でコアメカ&胸がライオンつながりのガオキングやガオケンタウロスにゴーカイチェンジ。妨害のために転送されてきたメガゾードを粉砕した。○ゴーバスターキング全高:82.6m全幅:50.1m胸厚:56.3m重量:7200t最高走行速度:650km/h最大出力:2700万馬力Mis
キーの力でコアメカ&胸がライオンつながりのガオキングやガオケンタウロスにゴーカイチェンジ。妨害のために転送されてきたメガゾードを粉砕した。○ゴーバスターキング全高:82.6m全幅:50.1m胸厚:56.3m重量:7200t最高走行速度:650km/h最大出力:2700万馬力Mis
意味が分からないかもしれないがryアニマルモードのみの登場。メガゾードモードは合体シーンで一瞬確認できる。ゴーバスターパーフェクトアニマル(ゴーバスターキング)ライオーを中心に合体したロボ。規定人数までいる必要はないようで、ブルー、イエロー、ゴールド、シルバーの四人で動かす場面が
闘) ②強化ロボへの変身可(ガオケンタウロスは特殊だし) ③①と②を合わせてパーツ共有してる強化ロボ同士の共演可(例:グレートゴーバスターとゴーバスターキングの共闘) ④ロボのパーツを構成してるメカ単独でのそのロボへの変身可(例:龍星王が大連王に単独変身) これらができるできない
間の中で、次々と送り込まれる敵メガゾード相手にデスマッチを繰り広げた。αを余裕で下し、βに苦戦しつつも倒し、γとδにも奮戦した。救援に入ったゴーバスターキングにも援護を加え、ヒロムとニックの操縦技術とエースのポテンシャルの高さが垣間見えた回だった。また、この戦闘でまたコックピット
増えたよね。カンゼンゴウカイオーとか色々(戦隊でもコアになるのが1号メカと2号メカと違うだけで見た目が変わる奴いるしね。剛竜神とか牙大王とかゴーバスターキングとか) -- 名無しさん (2019-08-29 15:19:08) 合体というよりはいい処のパーツだけを使った贅沢な
たヒロム以外の面々がバスターマシンで奮戦。さらに復帰したヒロムの乗るタテガミライオーも参戦。 中破したエースに代わって合体し、ニックも乗ったゴーバスターキングで立ち向かうが、攻撃も必殺技もはじかれ、逆に圧倒されてしまう。メサイア「今こそこの世界に私が存在する。私だけが!」 勝ち誇
していた。◆特命戦隊ゴーバスターズロボ:ゴーバスターエース、ゴーバスタービート、ゴーバスターオー、バスターヘラクレス、グレートゴーバスター、ゴーバスターキングDX技:ライオ・ファイナルバーストSP「特命」:発動ラウンドで相手のAPを15奪う(ガブリンチョ弾ではロボAP+50)「パ