「ゴルドバーン」を含むwiki一覧 - 1ページ

飛鳥川ちせ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、登校をする意思は現状ないようだ。しかしその割には中学のLINEは削除せずに登録している(そのおかげでガウマの住所?を知れたのだが)。後述のゴルドバーンを見るに、ちせも内心では中学に未練があるのかもしれない。なお、隠された左腕には蝶のタトゥーがされていた(直前の描写で机に似た絵を

グリッドマン ユニバース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!」CV:安済知佳身体的にはあまり変わっていないが、髪型が三つ編みではなく二つ結びになっている他、金色のエクステを始めとして、ファッションにゴルドバーンを意識したものが増え、彼女の『友達』への変わらぬ想いを感じられる。自らの生き方を見出したためか、最年少ながら精神的には大きく成長

カイゼルグリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に?』にて初登場した、主人公ガウマ達が乗るロボ・ダイナゼノンと、ナイトが変身する紫の巨人グリッドナイト、および飛鳥川ちせの「友達」黄金の怪獣ゴルドバーンが合体した形態。合体シークエンスはまずダイナゼノンが4つのマシン(ダイナソルジャー・ダイナウイング・ダイナストライカー・ダイナダ

南夢芽 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)。そんな中、怪獣が出現。夢芽は蓬に自分は大丈夫だから先に行くように伝えた。その後、怪獣が暴れる中、夢芽は一人水門の上に佇んでいた。そこに、ゴルドバーンを探していたちせが現れ、夢芽に声を掛けるも、夢芽は「ちせちゃんは関係ないから……」と言い捨て、「私が戦ったって……いいことなんか

SSSS.DYNAZENON - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レックスロアー』。元ネタは元祖グリッドマンに登場したアシストウェポン・ダイナドラゴンと、アシストウェポンが合体したゴッドゼノンかと思われる。ゴルドバーン第2話でちせが拾ったバロックパールが、彼女の感情を受け竜のモニュメントを形作り、第9話で黄金色のワイバーンへと変化した怪獣。ちせ

ダイナゼノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。第4話ではレックスファングでムジナの操るディドラスを噛み付きながら、ゼロ距離でレックスロアーを放ち撃破する場面も見せている。最終回ではゴルドバーンと合体しグリッドバーンナイトとなった[[グリッドナイト>グリッドナイト]]との合体技『必焼灼熱大火炎バーニンググリッドレックスロ

ガウマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射する際は「なんとかビーム」と叫んでいる。必殺技は『SSSS.DYNAZENON』本編と同じ「必焼大火炎 レックスロアー」。グリッドナイトとゴルドバーンと共にカイゼルグリッドナイトとの合体も可能だが、分離およびダイナゼノンへの再合体は蓬らを乗せる必要がある。今度の事件の黒幕的存在

怪獣優生思想 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが不在の中でダイナゼノンが戦えないことを良いことに、ダイナダイバーやダイナストライカーはおろかグリッドナイトすらも翻弄するが、蓬達の復帰とゴルドバーンの参戦によって形勢が逆転。ダイナゼノン・グリッドナイト・ゴルドバーンの力が一つになったカイゼルグリッドナイトには終始圧倒され、必

弧光は交わる世界にて(アズールレーン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ング」を装備しているとダイナゼノンに変身する。姉と妹立場は逆だが優秀な姉妹を持った身としてエディンバラを励ます。飛鳥川ちせ艦種は空母。艤装はゴルドバーンのレプリカ。1、3回目の攻撃時のみゴルドバーンが支援を行う。ムジナ艦種は戦艦。艤装はガギュラ風。着せ替えだとガギュラそのものがい

グリッドナイト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

13:30:35) 実写スーツ存在してたんだね。最近作ったのかな -- 名無しさん (2021-06-05 21:56:03) 最終回でゴルドバーンと単独合体とか、グリッドマンコピーしたからか拡張性広いなホント。しかしこの分だと次回作でグリッドマンと再び共演か -- 名無し

新条アカネ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

法をすべて対策しているマッドオリジンに、新しい戦い方が必要だと気づいたちせに同意したアカネは*10、ちせの手に描かれた竜のペイントを元にしてゴルドバーンをビッグゴルドバーンへと進化させる。怪獣の生みの親の面目躍如の超ファインプレーである。だが、勝ったと思った瞬間の隙を突かれてアレ

大貝獣物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/12/12 (土) 14:41:39更新日:2023/09/28 Thu 13:06:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧1994年にハドソンから発売されたSFCソフトで、ナムコから1988年に発売されたFCソフト『貝獣物語』の続編である。フィー

山中暦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

や外見もあってちせと外出すると従兄妹と思われず職質されるので出たがらない。とはいえ、彼女のピンチには咄嗟に駆け付けたり、彼女が生み出した怪獣ゴルドバーンは味方だと説明するのを受け入れる等、親戚としての情は深い。また本編開始時に親戚の誰かが亡くなったようで、法事があるらしい。■人間

ダイナドラゴン/キンググリッドマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大ロボ形態のダイナゼノンおよび真の姿・ダイナレックスの合体も再現されているほか、2021年6月から8月まで予約受付中の「DXグリッドナイト&ゴルドバーン」とも連動可能。ダイナソルジャーはドラゴニックキャノンを思わせるダイナミックキャノンに変形しグリッドナイトに持たせられるほか、ダ

アレクシス・ケリヴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を復活させて戦局に大きく貢献した。最終的に隙を突かれ、マッドオリジンに取り込まれるものの、すんでのところでアカネを脱出させる。そして、ビッグゴルドバーンと合体したグリッドマンのフィクサービームとガウマ隊、グリッドナイト同盟らの総攻撃を受けながら必死にもがくマッドオリジンをおまえは

麻中蓬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

補欠として今後の訓練に参加。飲み込みが早いのか、第5話冒頭ではダッシュからのきりもみジャンプを披露している。……が、ちせがパートナーの怪獣・ゴルドバーンを生み出したため、彼女がダイナソルジャーに乗るのは少なくなりそうである。なお自宅にいる時は小型化したソルジャーをエアコンの上に隠

蛮野天十郎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コーティングが施された。ちなみに強奪した武器はある程度使用したらそのまま使い捨てており、蛮野の冷酷な本性を端的に表した能力と言える。●必殺技ゴルドバーンアウト名称は『仮面ライダーバトル ガンバライジング』より。イグニッションキーを捻ることで発動。右足にエネルギーを纏って飛び蹴りを

  • 1