「コジマミサイル」を含むwiki一覧 - 1ページ

トーラス社(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所属リンクスのなかでは最もカラードランクが低い。ストーリーには登場せず、オーダーマッチでのみ戦える。武装はバズーカとハンドミサイル、背中にはコジマミサイルとプラズマキャノンという重装備。ハンドミサイルは近距離で全弾当てられでもしなければ大した火力ではなく、バズーカとプラズマキャノ

アンサラー(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けだった。使用すればどうなるか、火を見るより明らかなシロモノを、企業連は開発はおろか、その出撃さえも許したのだから。【武装、その他兵備一覧】コジマミサイルランチャーミサイルランチャーハイレーザーキャノン迎撃機関砲アサルトアーマー傘状に開かれた板の内側から高出力のハイレーザーキャノ

コジマ兵装(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プライマルアーマーの強化拡張(追加整波装置、アサルトアンプ、アサルトキャノン)広範囲もしくは局所的なコジマ爆発による攻撃(アサルトアーマー、コジマミサイル、コジマブレード)と、戦局を一撃でひっくり返す派手なモノから、影で支える裏方まで多彩かつ非常に強力な効果をもたらす。つまり当た

PQ(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーザーライフル、スナイパーライフル、垂直ミサイルである。まぁバランスは良い機体である。と、もう隠すの無理だから言うがこの機体、かの変態兵器コジマミサイルを装備している。しかも回避しにくい垂直発射型。これを鎧土竜の放つ垂直ミサイルの山の中、さりげに混ぜるので、「あー、ミサイル来た

スピリット・オブ・マザーウィル(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る)、開発スタッフのB氏も『100km以内は完全な守備範囲』にあると語る。また、ACfAのお披露目の時点では多連装ミサイルのどさくさに紛れてコジマミサイルが飛来する仕様で対戦した猛者をことごとく焼き払った化け物……だったが、それでもクリアしたリアル首輪付きも存在する。そして珍しく

アーマードコア武器解説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

与える。4系。)、散布型ミサイル(4系)、PMミサイル(4系)、ASミサイル、マイクロミサイル(旧作)、中型ミサイル(旧作)、大型ミサイル、コジマミサイル(4系)肩部連動ミサイルなど。PMミサイルは見た目普通のミサイルだが、他のミサイルのように避けられても追尾能力を失わず、着弾や

アームズ・フォート(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンス・テクノロジー上記二社が共同開発した、企業連所有の最新鋭飛行要塞型AF、見た目は傘。松ぼっくり。主な攻撃手段はレーザー兵器とミサイルで、コジマミサイルにアサルトアーマーも搭載している。また、場合によっては大量のコジマ粒子をばら蒔きながら攻撃する。稼働時に深刻なコジマ汚染をもた

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

であり、特徴的な駆動音を出しながら空中を浮遊する。「傘」の内側や上部には多数の兵器を搭載し、攻守共に隙が無い。特に圧倒的なのが地上に降り注ぐコジマミサイル。HARDモードに至っては野外でありながら当機そのものが閉鎖空間並みの高濃度なコジマ粒子を撒き散らして周辺一帯を汚染する。ゲー

ブッパ・ズ・ガン(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に世界はコジマの炎に包まれる。ノーカウントは脅威では無いので、ッパ君かゴキブリを優先して撃破した方が良い。ッパ君を最初に狙う場合はゴキブリのコジマミサイルに注意が必要なので、フレアを持って行った方が良いだろう。だから台詞は飾りです!追求しないで!加筆修正お願いします。この項目が面

MSACインターナショナル(AC4・ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くを占める13種類がMSAC製。制作していないミサイルはオーメル開発/PMミサイル、散布ミサイルインテリオル開発/ASミサイルトーラス開発/コジマミサイルと言った特殊なモノばかりで、基本的な製品はほぼMSACの独占状態。また、FCSも製造。最大ロック数やミサイルロック時間に優れた

ミセス・テレジア(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

傭兵より機体構成が異色である、流石奇人。内装とコアはトーラス製、頭と腕はアルドラ製、武装も軽量バズーカ(アルドラ)・ハンドミサイル(GA)・コジマミサイル(トーラス)・プラズマキャノン(旧アクアビット)と見事なまでにバラバラである。ただ大半のパーツが各社の新型であるのも疑問が出る

アルドラ(AC) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名を馳せた実力者。『ミサイルカーニバル』と自負する弾幕を使い、相手を上から押さえつけ、逆関節のアドを活かし両手のライフルを叩き込む戦術の他、コジマミサイルによる致命的な一撃をこっそり放つ。ゼルドナーG9(逆関節)ベースの機体を茶に染め上げ、機体名も『鎧土竜』……気になる方はググれ

大型ミサイル(ACシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直撃に耐えてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 ACfAのコジマミサイルも入れたほうがいいんじゃないだろうか。特性は似てるし… -- 名無しさん (2014-06-22 19:08:17) 3系

X-SOBRERO(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名無しさん (2014-02-21 00:46:28) こいつに武器を持たせず重ジェネと低燃費ブースタとAAアンプを積めばAC型近接信管式コジマミサイルの出来上がりだ -- 名無しさん (2014-02-21 16:54:23) ↑ブレードくっつけて追尾性持たせるともっとい

SOLDNER-G8/SOLDNER-G9(ACfA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/07 Mon 21:18:25更新日:2023/12/08 Fri 13:29:12NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧SOLDNER-G8(ゼルドナー・ゲーアハト)とは、インテリオルグループの三柱が一つにして『硬い』企業アルドラ社が開発した開

ORCA旅団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト「グレイグルーム」を駆る。●PQ重量逆間接機体「鎧土竜」を操るリンクス。ゲリラ掃討で名を挙げたとされる。高威力かつ垂直軌道で回避しにくいコジマミサイルを使う。鎧土竜は彼のペットから取った名前らしい。エンブレムも鎧土竜。●ハリカラードランク10位でありながらORCAに身を置く獅

  • 1