ドラゴンクエストモンスターズ_ジョーカー - ドラゴンクエスト 非公式wiki
ボンバ島密林に覆われた島。地形は複雑で、生息するモンスターも強い。登場モンスター??ランク(神獣)スペディオガルハートグラブソンディアノーグキングスペーディオクインガルハートグラブソンジャックディアノーグエースデモンスペーディオJOKERSSランクゴールデンスライムトロデりゅうお
ボンバ島密林に覆われた島。地形は複雑で、生息するモンスターも強い。登場モンスター??ランク(神獣)スペディオガルハートグラブソンディアノーグキングスペーディオクインガルハートグラブソンジャックディアノーグエースデモンスペーディオJOKERSSランクゴールデンスライムトロデりゅうお
義。自然系SSランク。期間限定配信モンスターでバランス良くステータスが高いものの、『Guestマーク』*4がある為ストーリー攻略かクリア後にキングスペーディオと配合してJOKERの作成に使うぐらい。JOKER2本作から登場のギガボディモンスターの一体となった。前作のレティスは『神
は言われていないが、頭髪の色が同じであることなどから間違いはないだろう。あの母親からなぜこんな女の子が生まれるのかは非常に謎である。決勝戦でキングスペーディオの発言(ゲブズリンと呼ばれたこと)にキレて彼を蹴飛ばし、あえなく失格になるなどお茶目な面も。主人公と初めて出会うのはノビス
らDSステーションのすれ違い通信で配信されたのみで、それらが撤去された現在は入手不可。みかわしアップを持っていて攻撃をかわしやすいのが特徴。キングスペーディオとの配合でデモンスペーディオとなる。所持スキルは固有の『レオパルド』。本編で使っていた吹雪系と何故かザキ系と神獣系特効のキ
る台座に納めた主人公の前に突如現れ、彼女が住むピピッ島の危機を救ってほしいと依頼する。◇神獣ジョーカー2 プロフェッショナルのみ登場。種族はキングスペーディオ。ピピッ島の中間あたりで倒れていたところを主人公たちに助けられ、行動を共にする。モンスターマスターを認めていることから前作
何種類か存在し、マ素を浴びて巨大化したもりもりスライムやもりもりベス、体そのものがマデュライトでできているスライムマデュラなどでいる。他にはキングスペーディオをマ素で汚染するとデモンスペーディオになる。ガルマッゾの周囲に見られる黒い水玉もおそらくこれだろう。人間には非常に有害であ
ウト可能となっている。モンスターズのみならず本編にもときどき姿を見せるのだが、あちらの世界にもマ素があるのだろうか?デモンスペーディオ神獣・キングスペーディオがカルマッソによって多量のマ素を吸わされ変異した姿。本来マ素を浄化する存在である神獣がマ素を取り込まされたためか、全身が黒
ン、エースの名を冠するノチョーラ達はそれぞれグラブゾンジャック、クインガルハート、ディアノーグエースであることが明らかとなる。ならばキングはキングスペーディオに違いない、とリアクターを使ったところ正体がマデュラージャであることが明らかになり、記憶と力を取り戻した彼はブレイクワール
「ジュニア」を託される。配合の仕方が特殊で、ランク表示が??になる。プロフェッショナル版では、ストーリー関連キャラクターとしても登場(姿は「キングスペーディオ」の形態)。ピピッ島で瀕死の状態だったところを主人公に救われ、邪獣ヒヒュルデを滅ぼす為主人公たちと共闘することになる。この