CardWirth - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Fri 10:58:40NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「おやあんたたち、その貼り紙に興味はあるのかね」CardWirth(カードワース、CW)とは、groupAskが開発したフリーのコンピュータRPGである。元々大学のTRPG仲間であった赤塚、斉藤、倉貫氏らが集
Fri 10:58:40NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧「おやあんたたち、その貼り紙に興味はあるのかね」CardWirth(カードワース、CW)とは、groupAskが開発したフリーのコンピュータRPGである。元々大学のTRPG仲間であった赤塚、斉藤、倉貫氏らが集
ditor128.chm の説明によりますと・・・transparent="半角数値" [init]背景画像にパーツを貼り付ける時、もしくはカードワースの画面そのものに一時描画する時に、貼り付ける画像で透明色を使うかを設定します。ただし、[init]でのパラメータは、一時描画の時
A. カードワースとは、Windows上で動作するフリーウェアのコンピュータRPGです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/CardWirth
ードを用いるのですから、会話シーンの切り返し(登場人物を交互に映すカットの継ぎ目)程度の継ぎ目にフェードを使ったりするのはおかしいわけです。カードワースでいえば・・・たとえば『ゴブリンの洞窟』だと、冒険者の宿のシーンと、次の洞窟の入口のシーン、この間のトランジションに使うくらいの
れている親父の亡霊も(透過色が有効になったため)ますます亡霊じみて表示されるようにはなりましたが、この問題は後々解決するとしましょう。今は「カードワースではどのように背景描画がなされるか」というところを理解していただくのが先決です。まとめとおさらいここまでの説明は如何でしたでしょ
まずは6人揃えてせめてリューンでコカの葉買っとかないとな -- 名無しさん (2018-10-14 14:53:33) よくよく思えばカードワースのあれも「うかつに突撃すると難易度急上昇」「用心棒のホブ、ボスのシャーマン」と共通点はあったか -- 名無しさん (2018
から下に行なう)。全ての画像を貼り付けた後、「INIT」セクションを画像加工し、「INIT」セクションの一時描画を行ないます。最後に元画像をカードワースエンジン、エディターにセルとして渡します。(後略)いまひとつ分かりにくいので、あらためて箇条書きにしてみましょう。ヘルプの記述に