シノビマシン/カラクリ巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ダルの運用システム。コクピット内の装置にシノビメダルを装填することで起動し、メダルに入力されたデータと搭載された元素固定装置によって超兵器「カラクリボール」として実体化させる。同一規格が災いして両者間で奪い奪われになった事もあるが、本来は2つの流派が力を合わせて共に未来を拓くため
ダルの運用システム。コクピット内の装置にシノビメダルを装填することで起動し、メダルに入力されたデータと搭載された元素固定装置によって超兵器「カラクリボール」として実体化させる。同一規格が災いして両者間で奪い奪われになった事もあるが、本来は2つの流派が力を合わせて共に未来を拓くため
完成するカラクリ巨人。旋風神と比べてパワーでは劣るが、装甲と機動力では勝るという設定だが、むしろ劇中の描写では旋風神をパワーで圧倒している。カラクリボール旋風神と同じくカラクリボールが使える。システムの規格はハリケンジャーの物と同じ*1。プラントアックスおぼろさんがハリケンジャー
娘で、あっけらかんとした陽気な口調で話す関西弁のおばちゃ…お姉さん。デカレンジャーのスワンさんやボウケンジャーの牧野さんと並ぶ天才キャラで、カラクリボールや旋風神を作り上げた。〇宇宙忍群ジャカンジャ◆タウ・ザント「アレ」を手に入れるため、暗黒七本槍を率いて暗躍するジャカンジャの首
された。前作は9月公開だったが今作は夏休み期間中の8月に公開され、以降のスーパー戦隊シリーズの映画も(一部を除いて)慣例化されている。三つのカラクリボールが合体して誕生するシノビマシントライコンドルと、それを用いた最強合体ロボ天雷旋風神が本編であるテレビシリーズに先駆けて登場した
完成させたサーガインの最高傑作。外見はメガタガメシリーズからうって変わって鎧武者とサーガインの甲冑を模したスタイリッシュなデザイン。胸部にはカラクリボール出現システムが搭載され、剣技もサーガインの秘儀をそのままインプットされている。武装は両手を砲弾の様に射出するロケットパンチ「弾
、ヘタをしたら全スーパー戦隊シリーズの中でもトップクラスのプレイバリューを誇っている。この換装合体システムは、その後忍風戦隊ハリケンジャーのカラクリボール、爆竜戦隊アバレンジャーの爆竜コンバイン、轟轟戦隊ボウケンジャーの轟轟武装、獣拳戦隊ゲキレンジャーの獣拳武装、炎神戦隊ゴーオン
れを各々のシノビメダルのエムブレム状にしアバレンオーに向けて放つ。そのダイノガッツを纏ったアバレンオーは金色に輝きだし、ティラノの口から金のカラクリボールが出現。そしてボールの中から展開された金のソードスラッシャーをトリケラの口で咥えて装備して合体完了となる。見た目はアバレンオー
機で遠隔操作を開始、巨大ムササビスタルは街を破壊すべく飛び立つ。レッドのニンジャミセンで操作されるリボルバーマンモスをレーザーで攻撃するが、カラクリボールで叩き落とされる。最期はリボルバー轟雷旋風神の究極奥義サンダーハリケーンストライクを喰らい爆発した。【余談】ムササビとモモンガ
轟雷アバレンオーVシネマ「爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー」に登場。ハリケンジャー、ゴウライジャーの五人のダイノガッツを受け誕生したカラクリボールから出現したゴールドソードスラッシャーを装備した形態。トリケラが剣くわえただけとか言わない。必殺技は[[旋風神>シノビマシン/