マクロスアルティメットフロンティア - MACROSS wiki
新システム3.2 前作からのシステムの主な変更点4 参戦作品5 登場機体6 登場キャラクター6.1 オリジナルキャラクター7 音楽7.1 カスタムサウンドトラック8 関連商品9 脚注10 外部リンク概要[]本作は2008年10月9日に発売され、15万本を売り上げた『マクロスエー
新システム3.2 前作からのシステムの主な変更点4 参戦作品5 登場機体6 登場キャラクター6.1 オリジナルキャラクター7 音楽7.1 カスタムサウンドトラック8 関連商品9 脚注10 外部リンク概要[]本作は2008年10月9日に発売され、15万本を売り上げた『マクロスエー
.5 ギャラリーモード3 ゲームシステム3.1 新システム4 登場ユニット5 登場キャラクター5.1 オリジナルキャラクター6 音楽6.1 カスタムサウンドトラック7 関連商品8 出典・脚注9 参考文献10 外部リンク概要[]PSPで発売された『マクロスエースフロンティア』(20
主題歌・劇中BGMの原曲をゲーム用サイズに加工し収録した限定版「プレミアムアニメソング&サウンドエディション」が発売される。多少値は張るが、カスタムサウンドトラックがめんどくさいという人はぜひとも購入すべきだろう。なお、通常版BGM、限定版原曲、カスタムサウンドトラックで取り込ん
ヘリや飛行機等の空飛ぶ乗り物には、例外を除いてMOD(改造データ)を導入しない限り乗れない。独自のラジオ局がある。また、PC版の特権であったカスタムサウンドトラックシステムが実装されているが、この機能を利用するためにはオフィシャルサイトからRockstar Custom Trac
ださい。音楽を再生する。Xbox 360のミュージック・プレイヤー・アプリケーションからフラッシュ・ドライブ内の音楽を再生できます。ゲームがカスタムサウンドトラックをサポートしている場合は、ゲーム内でこれを行うことができます。Xboxボタンを押してミュージックプレイヤーアプリを開
BOOSTでは奇跡の復活。他のゲームではACEシリーズでは3とPORTABLEにて採用。3は歌付き。PORTABLEは3の歌なしの流用だがカスタムサウンドトラックを使えば問題ない(まぁ、ゲーム本編は手抜き満載だが…)。「ツイキィ・シュウセイィ オネガイシマァァス」この項目が面
能。だがブラストミサイルや反応弾は落としても爆発に巻き込まれることがあるので注意。専用メーターが無くなると、回復するまで使用できなくなる。〇カスタムサウンドトラック誰もが望んだ神機能。PCを利用してソフト内BGMをメモリースティック内のMP3ファイルに差し替えることができる。基本
に追加、Fとゼロを完全収録〇ミサイルアラート、アンチミサイルアクションを追加〇サポートキャラシステムでヒロイン達も本格参戦〇パック換装可能〇カスタムサウンドトラック追加〇リアルフライト操作を追加〇FIRE BOMBERがOP担当。新曲『Burning Fire』〇ミンメイ役として
ァンからは非常に嫌われている為場所を選ぼう。しかし、PSP・PS3・Xbox360版ではBGMが全く違うものになっている。何故だ!!!ただしカスタムサウンドトラック機能で好きな曲を流せる。よっしゃー、好きな曲で暴れまくれるぜ!!!しか~し、PSP版はセレクトボタンで曲を変更出来る
ソフト「SDヒーロー総決戦 倒せ惡の軍団」が3DSで遊べるようになるダウンロードコード。◆PSP版マップはselectボタンによる切り替え式カスタムサウンドトラックに対応初回特典は専用のカスタムテーマ5種とゲーム序盤で役に立つ資金やアイテムを受け取れるプロダクトコードどちらを選ぶ
が使えるサザビーや夜天光、0ガンダムなど操作がPS2版に近くなった(ボタン数が少ないから無くなったアクションもある)テンションシステムの廃止カスタムサウンドトラック機能搭載主題歌を流すなり違うアニメや野球の応援歌や洋楽などなんでもあり追記・修正お願いします。この項目が面白かったな
るだけでSRポイントが獲得できる。シリーズに慣れたプレイヤーなら「SRポイント条件?そんなものあったっけ?」状態で本作を終えることになる。●カスタムサウンドトラック機能の変更点収録曲に限り、サビなど任意の部分から再生する事が可能になった。●合体攻撃の仕様合体攻撃に必要なメンバーを
TVとの互換に障害を与える結果にもなった。前世代のPSP同様、ミュージックも搭載。PCやPS3から音楽を転送することが可能で、一部ゲームではカスタムサウンドトラックも行える。ブラウザーによってインターネット観覧も可能。VitaからYouTubeの動画はこのブラウザーから動画再生で
Gジェネシリーズでおなじみのシステムが採用されている。Gジェネシリーズと違いキャラクター=ユニットなので、乗り換えや捕獲、設計・開発はない。カスタムサウンドトラックにも対応している他、各作品の主題歌や挿入歌や劇伴BGM、果ては新生コンパチ過去作の主題歌などから選りすぐりの20曲が
り戦闘を盛り上げる。前作では30曲だったが、今作では40曲に増えた。もはや伝説となったテキラタイ!やウンメイノーの収録は熱い。また、通常版もカスタムサウンドトラックシステムでゲーム機本体に登録している楽曲を流すことは可能。だが、プレミアム版では最強フォームや究極形態になった時にB
等の空飛ぶ乗り物には、例外を除いてMODまたはチート(改造データ)を導入しない限り乗れない。独自のラジオ局がある。また、PC版の特権であったカスタムサウンドトラックシステムが実装されているが、この機能を利用するためにはオフィシャルサイトからRockstar Custom Trac