怒首領蜂大復活 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
速いが火力に乏しい。BOOST時にはボムスタイルよりショットが強くなるが移動速度が低下、代わりにハイパーを使わなくとも強レーザーを相殺可能。オートボム1個しか命綱がないというマゾ仕様で、代わりに溜めやすいハイパーを駆使して立ち回る上級者向けスタイル。ブラックレーベルではこれを選ぶ
速いが火力に乏しい。BOOST時にはボムスタイルよりショットが強くなるが移動速度が低下、代わりにハイパーを使わなくとも強レーザーを相殺可能。オートボム1個しか命綱がないというマゾ仕様で、代わりに溜めやすいハイパーを駆使して立ち回る上級者向けスタイル。ブラックレーベルではこれを選ぶ
い。当然使ったら使ったで本来のゲームの楽しさを阻害することにもなりかねないので、クリアまではできるだけ封印していくのがゲーマーの嗜みだとか。オートボム現在様々なSTGに実装されているボムは「広範囲への攻撃」「弾消し」「自機の無敵化」といった便利な特性があり、これ自体も初心者救済要
が0=次被弾すれば撃墜という状況になっても、バーストゲージさえ残っていれば被弾時に自動でスパークバーストを展開、被弾をキャンセルするという、オートボムならぬオートバースト機能を搭載。もちろんオートバーストをキャンセルフィニッシュすることも可能。再度ゲージを貯めればいくら被弾しても
ん、箱○版オリジナルのアレンジモードに、初心者が楽しく弾幕に慣れることが出来るノービスモードノービスいわゆる初心者用モード弾幕ゆるく遅くかつオートボム内蔵でマニアック以上でも普通にクリアが目指せる。アレンジ1Pプレイ専用で一人でレコ、パルムを操作する新たにチェンジボタンが追加され
登録日:2009/11/07(土) 16:02:17更新日:2023/10/05 Thu 10:55:36NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧死 ぬ が よ い&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(t
分を狙ってくることが多い夜雀の妖。幻想郷中が花だらけ。でもいつも通り騒いで回る。初心者向け。防御性能が良く使いやすい。下位。因幡 てゐ特技…オートボム幸運の素兎。森の兎が騒ぎまくってたので、自分も騒ぎ回る。詐欺師。色んな意味で初心者キラー。オートボムからの復帰は難しい。下位。射命
イステーション2版では、アーケードで稼働していたものを移植したアーケードモードに加え、各種の変更が加えられたアレンジモードが収録されている。オートボム機能搭載プレイ中に敵の攻撃に当たっても、ボムが残っていれば自動でボムが発動し、ミスにはならない。敵を倒す時にカウンタ率が上がる。琥
ゲーでドカドカ連撃をもらうと「あーぁ……」ってうんざりして、気持ちが切れちまう。実態がどうかより印象がどうかの方が大事。この辺、弾幕STGのオートボム的なシステムにも同じ事が言える。 -- 名無しさん (2021-11-03 14:52:03) 格ゲーにハマらなかった人から言
はランダム要素が無いため、ケイブの他真ボスよりはマシな方。A-Type全一SPS氏曰く「発狂で3ボムあれば勝機有り」。某所で裏2周スタート、オートボム6個の代わりに残機0&1upはアイテムのみって台を置いたら1日10回撃破されたとか内緒だぞ。そのBGM(No Remorse)の盛
登録日:2012/01/26 Thu 00:20:38更新日:2023/10/05 Thu 10:52:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧概要弾幕系シューティングゲーム(弾幕シューティング)とはシューティングゲームのカテゴリの一つ。広義には「単に敵弾の多いシュー
rtrait.jpg基本性能移動速度: ★★★チャージ速度: ★★★★★吸霊有効範囲: 瞳型吸霊移動速度: ★吸霊発生速度: ★★★特技: オートボム(ライフ残り1の時)チャージアタック: 「二兎追」エキストラアタック: 「兎玉」チャージLv2/3: 兎符「開運大紋」ボスアタック