「オッドアイズ・フュージョン」を含むwiki一覧 - 1ページ

オッドアイズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないものの、獣族なのでペンデュラムモンスターと融合でボルテックスが出せ、オッP相手ならビーストアイズも選択肢に入る為、エクストラに行っても《オッドアイズ・フュージョン》で再利用出来る。しかし、ペンデュラム効果とモンスター効果が両方ともEMモンスターの攻撃力を参照する為EMの採用枚

セフィラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤウルフを素材にすれば予期せぬ大打撃を与えられる。さらに、召喚しやすいオッドアイズ・ボルテックス・ドラゴンの登場やエクストラの素材を利用するオッドアイズ・フュージョンの登場も相まって、シャドールとは別のベクトルで融合軸の要となりつつある。音響戦士レベル・属性・種族を簡単に変化させ

月光(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うポピュラーな融合召喚を基本としながら条件次第ではデッキ・EXデッキの「月光」も1体まで素材にできる。細かい部分は異なるが、《影依融合》と《オッドアイズ・フュージョン》の間を取った効果ともいえる。月光輪廻舞踊ムーンライト・リンカネーション・ダンス通常罠「月光輪廻舞踊」は1ターンに

捕食植物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

件の緩い闇属性の蘇生で、自身も蘇生できるため実質的に壊獣などで墓地に送られても1度だけ自己再生を行える効果となる。融合素材は重く見えるが、「オッドアイズ・フュージョン」なら1枚で出せ、「竜の鏡」でも墓地の融合モンスターで融合召喚できる、と軽減する手段はそれなりにある。「烙印竜アル

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケール1でペンデュラム召喚できる限り何度でも融合でき、さらにオッドアイズは、エクストラのみの融合はできないものの、天空の虹彩からサーチできるオッドアイズ・フュージョンにも対応。ARC-V出演組が多いのは、もしかしたらファンサービスなのだろうか?なお、肝心の【捕食植物】はサポートは

  • 1