「ウロボックル」を含むwiki一覧 - 1ページ

ミュートスレプリロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おうと敵なら構わず斬り伏せる』思考の持ち主だったのは誤算だった。自称斬影軍団No.2で、炎と如意棒を操って戦う。◇幽林の忍蛇 ヒューレッグ・ウロボックル終わりなき時の円環のシンボル『ウロボロス』がモデル。見た目は紫のコブラロボットで仮面ライダー王蛇臭がする。デュシスの森でベビーエ

ロックマンゼロ2 - ゲーム情報ウィキ

を垣間見せたマザーエルフの力でサイバーエルフ化して、いずこかへと去っていった。ボスキャラクター[]レプリロイド[]幽林の忍蛇 ヒューレッグ・ウロボックル (Hyleg Ourobockle)ミュートスレプリロイド(キングコブラ型)。元斬影軍団所属。デュシスの森での警護に当たってお

ロックマンゼクス - ゲーム情報ウィキ

、チルドレ・イナラビッタが逆さまに吊るされている。エリアA-2のギガアスピス(蛇型メカニロイド)と戦ったあたりの折れた木の中にヒューレッグ・ウロボックルがめり込んでいる。(よく見ると目(?)が光っている。)オメガとの戦闘中、背景にロックマンゼロのゼロが最初に発見された場所(ゼロと

弱いボス(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

記のハメが紹介されている。ヒャメロー!!ポーラー・カムベアス(ロックマンゼロ2)最初の4ボスの一体。同列にはトリッキーな動きのヒューレッグ・ウロボックル、幻影で惑わすフェニック・マグマニオン、スピードが速いパンター・フラクロスとゼロシリーズらしい強いボスが並ぶ中、こいつだけは弱い

ロックマンゼロ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦いでは潜水艦のような姿に変形する。 1回目・2回目共に室内に針がなくなった分、前作よりは戦いやすい。◇ミュートスレプリロイドヒューレッグ・ウロボックル …デュシスの森 - EXスキル:レーザーショットポーラー・カムベアス …南極のコンピュータ施設 - EXスキル:トリプルショッ

ポーラー・カムベアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両方を備え、素早い攻撃を矢継ぎ早に披露するパンター・フラクロス本体のトリッキーさは元より、不安定な足場での戦闘を余儀なくされるヒューレッグ・ウロボックル消し炭量産兵器の初見殺しフェニック・マグマニオンと、揃いも揃って強敵・難敵が犇めいている。そもそもゼロ2はプレイヤーから「めちゃ

ダークエルフ/ベビーエルフ(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーエルフが使用された。青いエルフのクリエはエルピスがネオ・アルカディアから逃げ出す時に持ち出されたエルフ。赤いエルフのプリエはデュシスの森(ウロボックルのステージ)でレジスタンスが保護したエルフ。どちらも名付け親はアルエット(プリエは直接名付ける前にエルピスが持ち出したため、アル

  • 1